大学入学共通テスト2025に関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

【大学受験】高校生8割「新課程入試に不安」河合塾 画像
教育・受験

【大学受験】高校生8割「新課程入試に不安」河合塾

 河合塾は2024年3月11日、2025年度から実施される「新課程での大学入試に関するアンケート」の結果を公表した。高校1・2年生の約8割が、新課程対応入試について不安を感じていることがわかった。

【共通テスト2024】政経・英リーディング難化…Y-SAPIX 画像
教育・受験

【共通テスト2024】政経・英リーディング難化…Y-SAPIX

 Y-SAPIXが運営する東大・京大・医学部合格を目指す受験生のための総合情報サイト「東大・京大・医学部研究室」は2024年2月9日、2024年度大学入学共通テスト平均点(最終)をWebサイトに掲載した。政経、英語リーディングが難化したが、ほかは落ち着いた結果となった。

【共通テスト2024】英語はセンター試験回帰の傾向「書ける」生徒が高得点に…河合塾マナビス 森千紘先生 画像
教育・受験

【共通テスト2024】英語はセンター試験回帰の傾向「書ける」生徒が高得点に…河合塾マナビス 森千紘先生PR

 4回目となった共通テストを振り返り、2024年度の英語の出題傾向や注目問題について、河合塾・河合塾マナビスの英語講師 森千紘先生に話を聞いた。人気講師が説く、近年の受験生の課題、偏差値を大きく上げる効果的な勉強への取り組み方、自信の付け方、保護者の関わり方とは。

【大学受験2024】国公立2次対策、共通テストと模試を活用して最終点検を…駿台 画像
教育・受験

【大学受験2024】国公立2次対策、共通テストと模試を活用して最終点検を…駿台PR

 2024年度(令和6年度)大学入学共通テストについて、駿台予備学校 入試情報室部長の城田高士氏に、出題傾向や難易度といった問題分析、2024年度受験生の国公立大学個別(2次)試験・私立大学入試への心構え、来年度以降の受験生に向けたアドバイスなどについてお話しいただいた。

【共通テスト2024】医学部予備校プロメディカスが速報動画、各教科5分で要点網羅 画像
教育・受験

【共通テスト2024】医学部予備校プロメディカスが速報動画、各教科5分で要点網羅

 駿台グループの医学部専門予備校プロメディカスは2024年1月15日、2024年度(令和6年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の速報動画をYouTubeで公開した。共通テストの講評と私大医学部受験に役立つアドバイスを各教科5分でまとめている。

【共通テスト2024】英語・現代文、解説動画を公開…学研 画像
教育・受験

【共通テスト2024】英語・現代文、解説動画を公開…学研

 学研プライムゼミは2024年1月14日、2024年度(令和6年度)大学入学共通テストの解説動画の特設ページをWebサイトに公開した。視聴料無料。英語は14日より公開中で、現代文は15日午後より公開される予定。

【医学部受験2024】共通テスト後「合格が一気に近づく」出願校選び3つのコツ 画像
教育・受験

【医学部受験2024】共通テスト後「合格が一気に近づく」出願校選び3つのコツPR

 2024年度の大学入学共通テストが終了した。自己採点を終え、一喜一憂している受験生も多いだろう。しかし、医学部を目指す場合はここからが勝負どころ。国公立大学医学部の合否は、どの大学に出願するかで大きく変わってくるからだ。医学部専門予備校・エースアカデミー代表の高梨裕介氏に、合格可能性が一気に高まる正しい出願校選びの秘訣を聞いた。

【大学受験2025】Z会、大学受験生向け共通テスト攻略演習をリニューアル 画像
教育・受験

【大学受験2025】Z会、大学受験生向け共通テスト攻略演習をリニューアル

 Z会は2024年3月、Z会の通信教育の大学受験生向け講座[専科]共通テスト攻略演習をリニューアルして開講する。新設科目「情報I」を新たに加えた7教科17科目セットで提供するという。価格は12か月一括払いで1か月あたり3,910円(税込)。

【大学入学共通テスト2025】また変わる?新課程入試への挑み方…早稲田アカデミー加藤氏に聞く 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2025】また変わる?新課程入試への挑み方…早稲田アカデミー加藤氏に聞くPR

 現在の高校2年生が受験する2025年度入試から、新課程(新学習指導要領)による大学入試が始まる。2025年度における共通テストの変化とそれに向けた対策について、多くの生徒を難関大合格に導いてきた早稲田アカデミー・大学受験部長の加藤寛士氏にアドバイスをいただいた。

【大学受験】河合塾「大学入学共通テストチャレンジ」高1-2対象1月 画像
教育・受験

【大学受験】河合塾「大学入学共通テストチャレンジ」高1-2対象1月

 河合塾は2024年1月14日から16日にかけて、2024年度の大学入学共通テストの実施後すぐに同問題にチャレンジできる「大学入学共通テストチャレンジ」をWeb受験形式で実施する。対象は高校1・2年生、申込みは1月5日午後3時まで。参加無料。

【大学入学共通テスト2025】東京大学「情報I」配点を発表 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2025】東京大学「情報I」配点を発表

 東京大学は2023年12月6日、2025年度(令和7年度)入学者選抜の出題教科・科目を発表した。大学入学共通テスト(以下、共通テスト)では、「情報I」を全科類で必須とし、配点を100点とする。共通テスト6教科8科目または7教科8科目の配点合計は1,000点で、「情報I」の配点比は10%となる。

【大学入学共通テスト2025】東進、新課程入試「情報I」大学学部別の利用状況を公開 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2025】東進、新課程入試「情報I」大学学部別の利用状況を公開

 東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは2023年11月11日、2025年大学入学共通テストでの新課程入試「情報I」について、全国の国公立大学の入試での利用状況や配点を検索できる「大学別『情報I』利用状況-大学学部別『情報I』配点一覧-」のWebサイトを公開した。掲載情報は毎日更新される。

【大学入学共通テスト】「共テ・情報I」東進体験模試11/18 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト】「共テ・情報I」東進体験模試11/18

 東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは2023年11月18日、高2・1年生、中学生を対象に「大学入学共通テスト『情報I』体験模試」を実施する。受験料1,100円(税込)、イベント参加者および学校の紹介者は、特別無料招待。

【大学受験】偏差値や日程重複チェック「入試検索」リニューアル 画像
教育・受験

【大学受験】偏差値や日程重複チェック「入試検索」リニューアル

 JSコーポレーションは2023年10月31日、「入試検索」をリニューアルオープンしたことを発表した。学校情報サイト「日本の学校」会員は無料で利用できる。会員登録は無料。

「共通テスト独特の形式に慣れなければ」難関国公立大合格者が振り返る高1秋の意識変化 画像
教育・受験

「共通テスト独特の形式に慣れなければ」難関国公立大合格者が振り返る高1秋の意識変化PR

 高1・高2のときに河合塾・河合塾マナビス共催の無料テストイベント「大学入学共通テスト トライアル」を受験したことが大きな転機になったという難関国公立大合格者3名(一橋大、東京外国語大、千葉大)に、共通テスト攻略のカギや心構えなどについて話を聞いた。

【大学受験2025】公立大学、選抜実施要領を公開 画像
教育・受験

【大学受験2025】公立大学、選抜実施要領を公開

 公立大学協会は2023年9月29日、公立大学の2025年度(令和7年度)入学者選抜についての実施要領を公表した。一般選抜「前期日程」は2025年2月25日から、「後期日程」は3月12日以降、「公立大学中期日程」は3月8日以降に試験を開始する。出願期間は1月27日から2月5日。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 2 of 5
page top