教育・IT トピックスに関するニュースまとめ一覧(184 ページ目)

GIGAスクール構想の実現に2,318億円…2019年度補正予算 画像
教育ICT

GIGAスクール構想の実現に2,318億円…2019年度補正予算

 政府は2019年12月13日、2019年度補正予算案を閣議決定した。1人1台端末と高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備する「GIGAスクール構想の実現」に2,318億円を計上した。

【年末年始スペシャルプレゼント】カシオ電子辞書「EX-word XD-SK2800」小学生向けモデル<応募締切1/6> 画像
教育・受験

【年末年始スペシャルプレゼント】カシオ電子辞書「EX-word XD-SK2800」小学生向けモデル<応募締切1/6>

カシオ計算機の電子辞書「EX-word(エクスワード)」シリーズの小学校高学年モデル「XD-SK2800」をリセマム読者1名にプレゼントする。応募締切りは2020年1月6日(月)。

【冬休み2019】プログラミング・ドローンなど計9講座「ウィンターラボ」 画像
教育イベント

【冬休み2019】プログラミング・ドローンなど計9講座「ウィンターラボ」

 LITALICOが運営する年長・小学生から高校生がプログラミングやロボット製作を学べるIT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」は、2019年12月14日から2020年1月13日に冬の特別講習「ウィンターラボ2019」を開催する。

プログラミングイベント、Apple直営店で12/15まで 画像
教育イベント

プログラミングイベント、Apple直営店で12/15まで

 Apple直営店では2019年12月15日まで、コンピュータサイエンス教育週間を祝って子ども向けプログラミング体験イベントを開催。iPadでコードを書いて、拡張現実アートやロボット制作に取り組める企画を用意している。参加無料。

637社出展「国際ロボット展」東京ビッグサイト12/18-21 画像
デジタル生活

637社出展「国際ロボット展」東京ビッグサイト12/18-21

 日本ロボット工業会と日刊工業新聞社は2019年12月18日から21日、「2019国際ロボット展」を開催する。最終日の12月21日は、ロボットの操作体験や工作教室などを行う「つくる☆さわれる国際ロボット展」も行われる。入場料は1,000円。中学生以下は無料。

スモウルビー・プログラミング甲子園、作品応募締切1/10 画像
教育ICT

スモウルビー・プログラミング甲子園、作品応募締切1/10

 島根県は、高校生以下を対象に将来のIT産業を担う人材の育成を目的としたプログラミング競技会「スモウルビー・プログラミング甲子園」を開催している。大会の作品応募の締切りが2020年1月10日で、残り1か月を切った。

高校生向けAI活用型教育サービス「河合塾One」提供開始 画像
教育業界ニュース

高校生向けAI活用型教育サービス「河合塾One」提供開始

 河合塾Oneは2019年12月10日、河合塾の指導ノウハウを活用したAI教育サービス「河合塾One」を提供開始した。提供開始を記念し、2020年3月末まで月額2,980円のキャンペーン価格で提供する。

国立教育政策研究所「教育革新シンポジウム」2/3 画像
教育業界ニュース

国立教育政策研究所「教育革新シンポジウム」2/3

 国立教育政策研究所は2020年2月3日、「高度情報技術を活用したすべての子どもの学びの質の向上に向けて」をテーマに「『教育革新』プロジェクトフェイズ1シンポジウム」を一橋大学で開催する。申込みは2020年1月30日正午まで。

教育関係者ら対象「プログラミング・サミット」金沢12/26 画像
教育イベント

教育関係者ら対象「プログラミング・サミット」金沢12/26

 こどもプログラミング・サミット実行委員会は2019年12月26日、石川県金沢市にて「第5回こどもプログラミング・サミット2019 in Kanazawa」を開催する。申込締切は12月20日。

Classi、学習動画の検索機能向上…板書や音声も検索可能 画像
教育ICT

Classi、学習動画の検索機能向上…板書や音声も検索可能

 Classiは2019年12月10日、同社が提供する教育プラットフォーム「Classi」の学習動画の検索機能を更新したと発表した。動画内の板書や音声に含まれる単語で検索ができるようになった。

STEAM集中講座「クリエイターコース」1/26・2/2 画像
教育イベント

STEAM集中講座「クリエイターコース」1/26・2/2

 SB C&Sは2020年1月26日と2月2日、STEM教育スクール「STELABO(ステラボ)」において、STEM教育に芸術などを含む幅広い基礎教養を取り入れたSTEAM 2days集中講座「目指せ!クリエイターコース」を開講する。

プログラミング教材「コードモンキー」新タイトル発売 画像
教育業界ニュース

プログラミング教材「コードモンキー」新タイトル発売

 ジャパン・トゥエンティワンは2019年12月9日、未就学児から小学校低学年を対象としたプログラミング教材「コードモンキー/ビーバー・アチーバー」の販売を開始。発売記念として、先着100名に特別価格で提供する。

東大・ソフトバンク、最先端のAI研究機関開設 画像
教育ICT

東大・ソフトバンク、最先端のAI研究機関開設

 東京大学とソフトバンクは2019年12月6日、「Beyond AI 研究所」の開設と研究成果の事業化に向けた取組みに関する協定を締結したと発表した。「Beyond AI 研究所」では、世界最高レベルのチームによる最先端のAIの基礎研究を実施する。

進化するトレンドマイクロの親子体験会「KOOV」で想像力・思いやりを育む 画像
教育・受験

進化するトレンドマイクロの親子体験会「KOOV」で想像力・思いやりを育むPR

 まもなく小学校で必修化となるプログラミング教育は保護者の関心も高い。セキュリティソフト「ウイルスバスター」で知られるトレンドマイクロが、KOOVでロボット・プログラミングを体験する親子ワークショップを開催。“楽しい”を入口にネットリテラシーを伝えた。

ロボットトイtoio、拡張パック発売…数字早押しなど 画像
教育ICT

ロボットトイtoio、拡張パック発売…数字早押しなど

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、ロボットトイ『toio(トイオ)』の代表タイトル「トイオ・コレクション」に様々なゲームが追加できる「~みんなでもっと楽しめる~トイオ・コレクション拡張パック」を12月5日に発売する。

久留米大学「冬季中学生向け講座」12/8・21 画像
教育ICT

久留米大学「冬季中学生向け講座」12/8・21

 久留米大学は、「冬季中学生向け講座」を2019年12月8日と21日に開催する。PCを使うIT系の講座と、文学講座や税金について考える租税教室などジャンルも広い。参加費は無料で、申込みは12月8日分はwebサイトから、21日分はFAX・電話・E-mailで受け付ける。

  1. 先頭
  2. 130
  3. 140
  4. 150
  5. 160
  6. 170
  7. 179
  8. 180
  9. 181
  10. 182
  11. 183
  12. 184
  13. 185
  14. 186
  15. 187
  16. 188
  17. 189
  18. 190
  19. 200
  20. 最後
Page 184 of 555
page top