advertisement

2025年1月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(9 ページ目)

【共通テスト2025】時間に余裕もって試験場へ…トラブル発生時は連絡 画像
高校生

【共通テスト2025】時間に余裕もって試験場へ…トラブル発生時は連絡

 大学入試センターは2025年1月15日、2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト受験者に向けて「重要なお知らせ」を掲載した。時間に余裕をもって試験場に向かい、やむを得ない事由で試験を受験できない場合などは、受験票に記載の「問合せ大学」へ連絡するよう注意喚起している。

【共通テスト2025】痴漢被害や目撃対応は追試験の対象 画像
高校生

【共通テスト2025】痴漢被害や目撃対応は追試験の対象

 2025年度大学入学共通テストが、1月18、19日の2日間、全国651の試験場で実施される。受験生を狙う痴漢行為が毎年問題視される中、警察庁は警戒活動を強化。痴漢被害にあった場合や目撃者として対応した場合は、追試験の対象となるため、大学入試センターなどは受験票記載の「問合せ大学」に連絡するよう呼びかけている。

大学受験生の8割「体調管理に不安」免疫ケア意識高まる 画像
高校生

大学受験生の8割「体調管理に不安」免疫ケア意識高まる

 個別指導塾「明光義塾」を運営する明光ネットワークジャパンとキリンホールディングスは、「免疫のケア」を啓発する官民連携活動「げんきな免疫プロジェクト」の一環として、1月18日と19日に実施される大学入学共通テストを皮切りに、受験本番期における体調管理に関する調査を実施した。調査の結果、過去4年間の大学受験経験者のうち、約6割が「受験本番期を元気に過ごせなかった」と感じていることが明らかになった。

【大学受験2025】東大・京大・医学部、2次出願ガイダンス 画像
高校生

【大学受験2025】東大・京大・医学部、2次出願ガイダンス

 河合塾大阪北キャンパスの東大・京大・医進館は2025年1月25日と26日、共通テストを受験した高3生を対象に国公立大学二次試験出願に向けたガイダンスを開催する。共通テスト直後の最新データをもとに、合格可能性を高めるための出願ポイントを専門家が解説する。

受験生応援川柳「添削の赤字の量だけ想ってる」最優秀賞 画像
高校生

受験生応援川柳「添削の赤字の量だけ想ってる」最優秀賞

 学習塾検索サイト「塾選」を運営するDeltaXは2025年1月14日、「受験生応援川柳」の受賞作品を発表した。応募総数1,355句の中から、最優秀賞には「添削の赤字の量だけ想ってる」が選ばれた。

駿台、全国で受験生にエール…応援広告を展開 画像
高校生

駿台、全国で受験生にエール…応援広告を展開

 学校法人駿河台学園(以下、駿台)は2025年1月15日、全国の受験生を応援するための交通広告を制作し、全国主要エリアの電車内や駅に掲出することを発表した。この広告は、受験生を支える人々の思いを形にし、未来を目指して努力する受験生たちにエールを届けることを目的としている。

【大学受験】医療創生大学、いわきキャンパス新体制発表 画像
高校生

【大学受験】医療創生大学、いわきキャンパス新体制発表

 医療創生大学いわきキャンパスは、2024年12月13日に理事会を開催し、学部学科の再編成を決定した。急速な人口減少を背景に、地域に貢献する人材の育成を目的として、看護学部看護学科、健康医療科学部作業療法学科、理学療法学科、心理学部臨床心理学科を1つの学部に統合する新体制を発表した。これにより、次世代型の社会に有為な医療人材の育成を目指す。

【共通テスト2025】天候は穏やかに推移 画像
高校生

【共通テスト2025】天候は穏やかに推移

 2025年1月18日と19日に行われる大学入学共通テストについて、ウェザーニュースは天候が比較的穏やかであると予想している。現時点では、荒れた天気になる可能性は低く、交通機関の乱れも少ない見通しだ。

【共通テスト2025】臨時列車運転…JR西日本 画像
高校生

【共通テスト2025】臨時列車運転…JR西日本

 JR西日本金沢支社は、2025年1月18日と19日に実施される大学入学共通テストにあわせ、通常は土休日に運転を取り止めている一部の列車を臨時に運行することを発表した。対象となるのは、七尾線、城端線、高山本線の3つの線区で、受験生の移動を支援するための措置である。

【大学受験2025】河合塾「私立大出願状況リンク集」公開 画像
高校生

【大学受験2025】河合塾「私立大出願状況リンク集」公開

 河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは2025年1月9日、出願状況をWebサイトで公開している主要私立大学を一覧にした「2025年度 私立大出願状況リンク集」を公開した。出願状況が判明した大学を順次追加していく。

学力上位層に強い医学部志向…メビオが語る西日本の最新事情 画像
高校生

学力上位層に強い医学部志向…メビオが語る西日本の最新事情PR

 1980年の創立から45年目を迎え、医学部合格者数が延べ5,636名と関西エリアで高い実績をあげている医学部進学予備校メビオ。校舎責任者を務める高橋元氏に、西日本における医学部入試の最新動向と、それを支えるメビオの取組みについて聞いた。

国公私トップ50は…大学人気ランキング2024年12月版 画像
高校生

国公私トップ50は…大学人気ランキング2024年12月版

 JSコーポレーションが毎月公表している「大学人気ランキング」。2024年12月31日集計の最新版では、前回集計時から上位30校にほぼ変動がなく、全国版1位は、国立が「東京大学」、公立が「大阪公立大学」、私立が「青山学院大学」。3校ともに2024年は1度も1位の座を譲ることなく安定した人気をみせた。

不登校実態調査、34万人超の現状明らかに 画像
小学生

不登校実態調査、34万人超の現状明らかに

 文部科学省は、毎年「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」を実施し、不登校の人数や原因を公表している。2025年度の同調査によると、小中学生の不登校児童生徒数は過去最多の34万6,482人、高校生は6万8,770人であり、小中高の合計では41万5,252人にのぼる。この調査結果を受けて、不登校の実態をより深く理解するための新たなアンケートが開始される。

グローバル×実践力で未来のエンジニア育成を目指す京都先端科学大学工学部 画像
高校生

グローバル×実践力で未来のエンジニア育成を目指す京都先端科学大学工学部

 2024年11月28日、大手町プレイス ホール&カンファレンスにて「京都先端科学大学工学部 記者発表会」が開催された。発表会のようすをレポートする。

立命館アジア太平洋大学、高校生特命副学長を募集 画像
高校生

立命館アジア太平洋大学、高校生特命副学長を募集

 立命館アジア太平洋大学は、2025年度に向けて、第2代高校生特命副学長およびサミットメンバーの応募エントリーを2025年2月3日午前10時に開始する。特命副学長制度は、米山学長の新プラン「Leap Beyond Global」を実現する取組みの一環として、2024年に導入された制度である。

就職に役立つ資格ランキング…5年連続1位の資格は? 画像
大学生

就職に役立つ資格ランキング…5年連続1位の資格は?

 資格・検定情報サイト「日本の資格・検定」を運営するシー・ビー・ティ・ソリューションズは、2025年版「就職・転職に役立つ資格・検定ランキング」を発表した。1位は5年連続で「日商簿記検定」、2位は前年から1ランクアップした「宅地建物取引士(宅建士)」がランクインした。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
Page 9 of 11
page top