advertisement

2024年11月の教育・受験 未就学児ニュース記事一覧(2 ページ目)

展示会用「絵本で知る世界の国々」無料貸出し…国際子ども図書館 画像
その他

展示会用「絵本で知る世界の国々」無料貸出し…国際子ども図書館

 国立国会図書館国際子ども図書館は、2024年11月5日より展示会セット「絵本で知る世界の国々―IFLAからのおくりもの」の2025年度(令和7年度)貸出し分の申込受付を開始した。国や地方公共団体の機関、学校図書館などを対象に、12月10日まで貸出し希望の申込みを受け付ける。

【小学校受験】伸芽会「名門私立小学校最新入試分析報告会」12/8 画像
未就学児

【小学校受験】伸芽会「名門私立小学校最新入試分析報告会」12/8

 伸芽会は2024年12月8日、2025年秋以降に小学校受験を考えている保護者を対象に「名門私立小学校最新入試分析報告会」をハイアットリージェンシー東京で開催する。入場無料。定員800名、完全予約制。Webサイトより申し込む。申込期限は11月7日午後6時。

リセマム相談Online、人気専門家多数「中学受験応援!キャンペーン」アマギフ進呈 画像
未就学児

リセマム相談Online、人気専門家多数「中学受験応援!キャンペーン」アマギフ進呈

「リセマム相談Online」で中学受験応援キャンペーンを開催。2024年11月6日から2025年2月28日まで、相談利用者から抽選で30名にAmazonギフトカードを贈呈する。

小・中9年間登校0日、新進気鋭のアーティストが歩んだ不登校から藝大受験という冒険 画像
小学生

小・中9年間登校0日、新進気鋭のアーティストが歩んだ不登校から藝大受験という冒険

 小・中学校9年間の不登校を経て、内田拓海氏は高校でピアノを始め、東京藝大入学を果たし、現在は大学院に通いながら作曲家としても活躍している。著書『不登校クエスト』(飛鳥新社)で伝えきれなかった、不登校を選択した当時の思い、転機となった通信制高校時代、大学受験期の葛藤や挫折、在学中の苦悩、これからの活動などについて話を聞いた。

都立特別支援学校、次年度就学予定者の個人情報紛失 画像
未就学児

都立特別支援学校、次年度就学予定者の個人情報紛失

 東京都教育委員会は2024年10月31日、特別支援学校の都立大塚ろう学校城南分教室において、個人情報の紛失が発生したと発表した。同校の教諭が次年度就学予定者の個人情報が記載された書類を紛失。発表時点で外部への流出による2次被害は発生していないという。

2025年度の英検(従来型)試験日程を公表 画像
中学生

2025年度の英検(従来型)試験日程を公表

 日本英語検定協会は2024年10月31日、2025年度実用英語技能検定(英検従来型)の試験日程を公表した。一次試験は、本会場が6月・10月・1月の年3回、準会場は各回A~Fの6日程を設定。二次試験は各回A・Bの2日程を設ける。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top