advertisement

2024年5月の教育・受験 保護者ニュース記事一覧(2 ページ目)

【大学受験】理工系学部「女子枠」増える…京大など国立大10選 画像
高校生

【大学受験】理工系学部「女子枠」増える…京大など国立大10選

 京都大学は2026年度(令和8年度)入学者選抜から、理学部と工学部の特色入試において、女性募集枠を新設する。理工系学部で女性比率を向上させるため、「女子枠」を設ける動きが活発だ。国立大学で「女子枠」を新たに設ける大学をまとめた。

イード・アワード2024「子供英語教材」満足度No.1が決定 画像
未就学児

イード・アワード2024「子供英語教材」満足度No.1が決定

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、子供英語教材の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2024「子供英語教材」を下記のとおり発表した。

千葉県、オンライン授業配信…不登校の中学生を支援 画像
中学生

千葉県、オンライン授業配信…不登校の中学生を支援

 千葉県は2024年4月26日、不登校の状態となり、家庭で過ごすことの多い生徒や、各種教育支援センターのほか、フリースクール等に通う生徒など、自分の教室で授業を受けられない中学生を対象に、オンラインでの授業配信「エデュオプちば」を開始すると発表した。

【高校受験2024】宮城県公立高入試、充足率は87.4% 画像
中学生

【高校受験2024】宮城県公立高入試、充足率は87.4%

 宮城県は2024年4月25日、2024年度(令和6年度)宮城県公立高等学校入学者選抜の結果を公表した。全日制課程の募集定員1万3,640人に対して全合格者数は1万1,918人で、充足率は87.4%となった。

東大生100人に聞いた「親がしてくれたメンタル不調の対策と効果」 画像
小学生

東大生100人に聞いた「親がしてくれたメンタル不調の対策と効果」

 五月病と呼ばれるメンタル不調が発生しやすい時期だ。東大に合格するような子供が育つ家庭では、勉強面だけでなく、生活面やコミュニケーションの面から、ほかの家庭とは少し異なる距離感や働きかけが見られる。東大生の親は、子供がメンタル面で不調になったとき、どのように接していたのだろうか。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top