(東証グロース上場会社コード:60380)
が運営するミツカル英会話編集部が一丸となって調査しています!!
(↗タップで開く↗)
- TOEIC L&R 905, S&W 350 保有
- IIBC AWARD OF EXCELLENCE 2023 受賞
- オンライン英会話の継続で、約3か月で145点スコアアップした経験(455→600点)
- アメリカ居住経験・日英翻訳経験あり
- 現在は英語力を活かしライター・翻訳家・英語講師としても活動
ミツカル英会話は教育情報サイト”リセマム“のグループブランドとして、英会話に特化した発信を日々続けています。
- “初心者向け”を基準に厳選された英会話教室
- 「料金」「環境」「サポート体制」などの調査データ
- “ミツカル英会話流”の失敗しない選定基準
近年、英語需要が高まっていることから通う人が急増している「英会話教室」。その需要に合わせて、英会話教室もどんどん増えています。
リセマムでもイード・アワード2022英会話スクール部門として顧客満足度調査を発表しました。
このように、「おすすめの英会話教室」を取り上げた記事が急増している昨今、当サイトでも「おすすめの英会話教室」をテーマに情報をお届けすることにしました。
しかし、「選択肢が多すぎてどれを選べばいいのかわからない」「教材やカリキュラムの内容をどう判断すればいいのか悩む」といった声をよく耳にします。
そこで、このページでは以下のポイントを押さえながら、英会話教室選びに役立つ情報をわかりやすくまとめました。
- 選び方は超重要な3つに絞る
- 全23スクールに対して徹底した比較調査を実施
- 高評価だった10教室を厳選し、目的・地域別にも紹介する
今回、調査に要したのは「150日」。人気の英会話教室23スクールに関する情報を徹底的に調査し、比較しました。
そこで今回は、全23社の英会話教室を調査した結果を元に「初心者におすすめの英会話教室」をお届けします。
初心者でも安心の英語スクール
イングリッシュカンパニー
1ヶ月試して合わない人は受講料全額返金!!
最大10万円の給付金制度も!!
総合評価:4.58
初心者も、大人のやり直し学習も、ベネッセグループのENGLISH COMPANYなら講師と一緒に学習ができて安心!
外国人講師による英会話レッスンを組み込むことでスピーキング力も向上!!
効率と効果を突き詰めたカリキュラムだから、毎日忙しくても英語学習が可能✨
オンライン受講×通学のカスタマイズが自由!!
【2025年版】初心者におすすめの英会話教室ベスト15選
この章ではイード・アワード2022の結果を元に「インターネット上でのリサーチ」と「編集部の調査結果」から、独自で初心者におすすめの英会話教室をランキング形式でご紹介します。
それぞれの英会話教室を「口コミ・評判」「料金の安さ」「カリキュラムの充実度」「講師の丁寧さ」「通いやすさ」「教材のわかりやすさ」について、★1~★5で評価しています。
また、先ほど紹介した「失敗しないための選び方」も忘れず頭に入れて、ぜひ気になる英会話教室をピックアップしてみてください。(大切なポイントは以下にまとめました)
- CHECK① 1ヶ月あたりの料金を比較する
- CHECK② トータルの費用を比較する
- CHECK③ 開講時間や立地など環境をチェックする
※当ページで紹介している全ての英会話教室では”無料体験”が常に実施されています。英会話教室を選ぶ際は、できるだけ無料体験してみることをおすすめします!
1)Berlitzは2万以上の企業が活用【3月限定】入会金が無料
評判:4.7
➡最初は外国人からの電話の取り次ぎに5分以上かかっていた受講生が、ロールプレイで翌日から使えるビジネス英語を習得。「英語で答えるクセが付いた」と実感。
料金の安さ:4.5
➡1レッスンに1万円以上かかる教室もある中、約5,000円台で受講でき安い。ただし入会金や教材費がかかるため、短期集中にして総額を抑えるのがおすすめ。
初心者の適性:4.6
➡10段階にレベル分けされており、基礎的な学習からスタート可能。英語だけのレッスンはハードルが高いかもしれないが、レベルをしっかり考慮してもらえる。
カリキュラム充実:4.7
➡自由予約制で全国に50以上ある教室への通学とオンラインレッスンを組み合わせられる。レベルと希望ごとに内容をカスタマイズでき自由度が高い。
実績(怪しくない):4.8
➡「約8カ月・全50レッスン」など目標期間と回数を自由に設定可能。また「短期集中講座」では最短1週間の集中的な学習もできる。
受講期間:4.8
➡アメリカに本部を置く語学事業会社が運営。国内5,500社・世界2万社以上の企業・団体に導入され、法人・学校向けの研修実績も豊富。
総合評価:4.7
Berlitz(ベルリッツ)は、1966年に日本支社を設立した世界的な語学事業会社で、ベルリッツ・メソッド®を実践しています。
創設者マクシミリアン・D・ベルリッツが提唱した「学習言語だけで行う教授法」で、英会話レッスンでは英語だけを使用。
初心者はシンプルなフレーズから少しずつ難易度を上げていけるため、外国人講師が相手でも安心して取り組めます。
まずは無料のカウンセリングと体験レッスンで、習熟度や苦手分野などを把握し、適切なカリキュラムを作ってもらいましょう。
\入会金無料(3月31日まで)/
コース名 | 料金(税込) |
---|---|
教室・オンライン自由選択マンツーマンレッスン(40レッスン) | 大人 総額:325,600円 大学生・院生 総額:264,000円 |
完全オンラインマンツーマンレッスン(40レッスン) | 総額:237,600円 |
オンラインレッスン+自己学習(1レッスン25分) | 12カ月総額:178,200円 (実質月額:14,850円) |
教室・少人数レッスン最大4人(48レッスン) | 総額:200,640円 |
オンライン・少人数レッスン最大4人(40レッスン) | 総額:167,200円 |
定期的にキャンペーンを実施しており、お得に通えるチャンスが豊富です。
たとえば2025年3月31日まで「特別キャンペーン」を実施し、入会金が0円で提供されています。
同時に「スキルアッププログラム」では授業料を特別価格に設定。通常より安く会話力強化と弱点克服、資格対策に取り組める点が魅力です。
入会金や教材費が高い点はデメリットとはいえ、キャンペーンをうまく活用すれば、お得に英会話力を磨きやすいでしょう。
▼お得な情報・キャンペーン詳細▼
【特典 3/31(金)まで】
入学金 33,000円 → 0円
【適用対象】
マンツーマンレッスン
グループレッスン
⬇キャンペーンや給付金制度は公式サイトで確認
https://www.berlitz.com
※無料体験枠がかなり埋まりがちなので、早めの予約がおすすめ…
(2025年3月時点)
【口コミ・評判を比較してみて…】
「レッスンは、週末を中心に週1日×2レッスンずつ受けました。連続してレッスンを受けることで、英語で考えて英語で答えるクセがついたように思います。また、レッスン中に音声をスマホで録音させてもらって、復習として聴くようにしていました。自分の間違いと、教師からのフィードバックを繰り返し聴くことで、レッスンの内容がかなり身についた実感がありました。」
「教師の方たちはみんな、私の言葉を引き出そうとしてくれているのがわかりますし、文法を間違えても、理解して自然に教えてくれる。以前は、間違った英語を言って恥ずかしい思いをするのを恐れていた自分がいましたが、ベルリッツの教師の方たちと話していると、まずは英語を口に出す度胸がつきました。」
引用:ベルリッツの体験談・受講生の声|Berlitz
◯メリット
◉レベルに合ったクラスで無理なく英会話ができる
◉独自メソッドにより英語で思考し英語で話す訓練が可能
◉フレキシブルで自由度の高い予約システムが便利
✕デメリット
◉入会金と教材費がかかるため総額が高額になりやすい
◉日本語を交えたレッスンの希望者には不向き
◉大人向けの講座では英検®の対策ができない
Berlitzをおすすめしたい人
①初心者でもTOEICでのスコアアップを目指せる
➡海外プロジェクトに参加するため「TOEIC®講座」を受講し、4カ月間でスコアを400点台から600点台に上げる必要がある方におすすめ
②アウトプット重視のレッスンで深い議論の練習が可能
➡海外クライアントの発言からより深い情報を聞き出し、的確にニーズを把握するため、単語ではなく文章で話せるようになりたい方におすすめ
③仕事で使う資料を持ち込んで教材にできる
➡仕事で難解な専門用語が詰まった英文資料を読む必要があり、レッスンでわからない単語や表現を質問し、スムーズに読解できるようになりたい方におすすめ
スクールの場所 | 東京や大阪など全国51教室(2024年時点) |
---|---|
営業時間 | 教室により異なる 以下、新宿ランゲージセンターの場合 【レッスン時間】 平日8:30~21:10 土日8:30~18:10 ※祝日適宜対応 【受付時間】 平日8:30~21:10 土日8:30~18:10 ※祝日は受付お休み、レッスン開講 |
レッスンタイプ | マンツーマン・オンライン・コーチング・少人数 |
講師 | アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど |
およそ合計費用(税込) | 1年間の総額:178,200円 ※自己学習+オンラインレッスンの場合 |
月額料金(税込) | 14,850円 ※自己学習+オンラインレッスンの場合 |
初期費用(税込) | 入会金:33,000円 教材費:個人によって異なる |
運営会社 | ベルリッツ・ジャパン株式会社 |
(※)【3/31まで】スキルアップ応援割キャンペーン開催中 2)英会話イーオンはレッスン満足度95.6%達成
評判・口コミ:4.5
➡自分のレベルに適したレッスンを受けられる事はもちろん、講師は雰囲気作りにも力を入れており、とても親しみやすい環境となっている。
料金の安さ:4.5
➡人によってはやや高めに感じるかもしれないが、英会話教室の中でもコスパがかなり良いスクール。ただしレッスンや教材の追加費用が発生することもあるので、事前に確認必須。
初心者の適性:4.7
➡初心者でも超基本的な英会話レッスンから始められ、講師も親身で丁寧なので安心できる。
カリキュラム充実度:4.7
➡楽しく正確な英語をマスターできるように独自開発。目的に応じて選べ、段階的に上達を目指せる。
実績(怪しくないか):4.6
➡1973年創業の老舗スクール。全国47都道府県の4,000社以上で導入実績も。
受講期間:4.6
➡カリキュラムは自分自身に合わせてカスタマイズ可能。じっくり学びたい初心者からすぐに英語力が必要な人まで幅広いニーズに対応。
総合評価:4.62
日本全国240校以上を展開する大手英会話スクール「英会話AEON(イーオン)」。イード・アワード2022英会話スクール部門”最優秀賞”を受賞しています。
独自の”L&Aメソッド”を強みとしており、モチベーションを高く継続して達成感を味わいながら、初心者でも効率よく英会話を習得できます。
レッスンは大きく分けて4種類に分けられており、一人ひとりのレベルや目的、受講期間などに合わせて、最適なカリキュラムを受講可能です。
また英語レベルは30段階に分けられており細かく判別基準を設定することで、生徒が満足しながら成長できるレッスンを提供できています。
簡単過ぎず難しすぎず「少し難しい…」と感じるくらいのレベルが、モチベーションを感じやすいという考えが科学的な業界でもスタンダードとなっているので、とても理にかなったシステムです。
そして充実したサポート体制も特徴で、客観的データに基づいた学習アドバイスや、効率的な学習を実現するサポートツールも用意されています。
【口コミ・評判を分析してみて…】
「イーオンの先生は、細かいところまでしっかり見てくれるという印象が強くて。例えば三人称のSの付け忘れまでちゃんと指摘してくれたり。 “ネイティブはこういう言い方をよくするよ”といったことも教えてくれて。1回1回、内容の濃い授業を受けられそうだなと思いました」
「イーオンのレッスンでは実務とは関係のないトピックも扱うんですよ。例えば、ペットやサプリメントといった身近な話から、紛争地域の問題なども。視野を広がっているなと思います。普段考えないことを考えられる、良いきっかけにもなっていますね」
引用:生徒様の声|英会話イーオン
◯メリット
◉レッスンは達成感を味やすいレベル設定となっている
◉独自メソッドによりモチベーション継続率も高い
◉充実の学習サポート体制で効率よく学べる
✕デメリット
◉グループレッスンだと生徒によって会話量に差が出る懸念は一定数あり
◉少人数制レッスンのため、一部スクールと比較すると「やや高め」という意見も
⬇公式サイト⬇
https://www.aeonet.co.jp
コース名 | 料金(税込) |
---|---|
Learningレッスン / Acquisitionレッスン | 【週1回 45回/1年の場合】 1カ月あたり:20,625円〜 【週2回 90回/1年の場合】 1カ月あたり:37,125円〜 |
L&A Lightレッスン | 【週1回 45回/1年の場合】 1カ月あたり:12,375円〜 |
プライベートレッスン | 1回あたり:11,550円 |
TOEIC® L&Rテスト 対策コース |
1カ月あたり:14,520円 |
英会話イーオンをおすすめしたい人
①今までに学習で挫折した失敗経験がある人
➡モチベーション継続しやすいため英語学習に挫折した経験がある人におすすめ。概念学習と体験学習を掛け合わせたレッスンを実現しており、達成を感じながら学習しやすい。
②親しみやすいアットホームな雰囲気が好きな人
➡レッスン前後のロビートークなど、講師陣が親しみやすい空気感を作っている点も魅力的。講師や他の生徒との会話を自由に楽しむことで、実践的な英語力やコミュニケーション能力も養えます。
③学習をバックアップするサポートシステムが充実している
➡的確な学習アドバイスや学習サポートツールで効率よく学べる。サポート体制を重視したい人におすすめ。
スクールの場所 | 全国に約250教室(2024年時点) |
---|---|
営業時間 | 教室により異なる 以下、新宿本校の場合火曜〜金曜 12:00〜21:00 土曜 10:00〜19:00 |
レッスンタイプ | マンツーマン・少人数・オンライン・コーチング |
講師 | アメリカ、イギリス、オーストラリア、日本など |
およそ合計費用(税込) | 1年間の総額:148,500円〜 |
月額料金(税込) | 12,375円〜 |
初期費用(税込) | 入学金:11,000円 登録料:3,300円 教材費:個人によって異なる |
運営会社 | 株式会社イーオン |
3)ENGLISH COMPANYは最短3カ月で満足度96%を達成(受講料全額返金保証付き)
評判・口コミ:4.5
➡英語が苦手だった受講生も科学的な「第二言語習得研究」にもとづき、学習方法や文法の規則を理論的に学べ、1つずつ納得しながら習得できる。
料金の安さ:4.1
➡最大679,800円(税込)の受講料がかかり、入会金や教材費も別途必要。総額しか選択肢がないため希望の予算に調整しにくい。分割払いは検討の価値あり。
初心者の適性:4.6
➡マンツーマンで弱点克服に必要なトレーニングを受けられる。中高の英文法から学び、英会話力の基礎を築く超少人数コース「初級セミパーソナルコース」も用意。
カリキュラム充実度:4.5
➡パーソナルトレーニングもしくは3レベルに分かれた少人数トレーニングを用意。実力診断や卒業後の自走計画も含め、充実したバックアップ体制が整っている。
短期集中:4.8
➡科学的なノウハウで無駄を省き、効率的な学習カリキュラムを作成。3カ月もしくは6カ月の短期間で、やるべきことに特化したトレーニングが可能。
実績・信頼性:4.7
➡運営元の株式会社スタディーハッカーは、英語ジムの運営に加え、教育系アプリ開発やメディア運営を通じて学びの機会を提供する「教育ベンチャー」。
総合評価:4.53
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)は、最短3カ月で英語の総合力を鍛えるコーチングスクールです。
運営元である株式会社スタディーハッカーは、教育大手ベネッセグループに属しています。教育サービスを提供して順調に成長しており、採用している人材も優秀です。
一般社団法人日本英語コーチング協会が主催する「英語コーチング・アワード2022年秋」で、ENGLISH COMPANYが3部門で大賞を受賞。
コーチは「言語習得のプロ」 として、科学的な理論「第二言語習得研究」を土台に受講生の課題を分析。
無駄を省いたカリキュラムを作成し、1日1時間から1時間半の自習と3もしくは6カ月のコーチングで英語の総合力を鍛えます。
【口コミ・評判を分析してみて…】
「海外出張で、現地のカウンターパートナーの社長に「きみは発音がいい」と言われ、とても嬉しかったのを覚えています。帰りの飛行機ではニコニコでした(笑)。」
「会社で英文を読むときも、Google翻訳にかけるより自分で読んだ方がはやいくらいですし、長めの英文を読んでも面倒だと感じることがなくなりました。それから、プライベートでも3カ月のトレーニング修了後にオーストラリアに旅行にいったのですが、英語を聞くぞ! というモードに入らなくても、ごく自然に英語がききとれたんですよね。」
引用:ENGLISH COMPANYの英語勉強法ノート
◯メリット
◉「なんとなく」ではなく理論的に英語を理解できる
◉科学的な理論で自分に適した学習方法がわかる
◉ダラダラと続けず短期間で英語力を強化できる
✕デメリット
◉ネイティブとの英会話レッスンができない
◉入会をためらいそうになるほど料金が高額
◉総合力を磨くため英会話以外にもやることがある
\現在10周年感謝キャンペーン開催中/
開催期間 | 開始時間:2025年3月4日(火)10:00 終了時間:2025年3月31日(月)23:59 |
対象サービスとコース | ・パーソナルトレーニングコース |
内容 | 先着50名様対象に受講料2万円OFF |
※イングリッシュカンパニー公式サイトより
⬇公式サイト⬇
https://englishcompany.jp
コース名 | 料金(税込) |
---|---|
パーソナルトレーニング/教室・オンライン | 3カ月総額:561,000円 6カ月総額:679,800円 |
超少人数トレーニング/完全オンライン初級セミパーソナル | 264,000円 |
超少人数トレーニング/完全オンライン中級セミパーソナル | 231,000円 |
超少人数トレーニング/完全オンライン上級セミパーソナル | 242,000円 |
ENGLISH COMPANY大学受験部 | 3カ月総額:396,000円 6カ月総額:419,100円 |
パーソナルトレーニング IT英語コース | 3カ月総額:561,000円 6カ月総額:679,800円 |
ENGLISH COMPANYをおすすめしたい人
①日常的に使える便利なアイテムを紹介してもらえる
➡お風呂でのシャドーイングに使える教材をZip Lockに入れ、入浴剤とともに受講生に渡したコーチがいる。便利な学習グッズが欲しい方におすすめ
②何度も読み返さず英文を一度で理解する訓練が可能
➡英文読解中に何度も読み返して時間がかかってしまうため、意味のかたまりごとに一発で読解し、リーディング速度を上げたい方におすすめ
③オリジナル教材で英文法をマスターできる
➡オリジナルの文法教材「コアグラマー」でイメージとして文法を理解する「認知文法」を実践。文法を理解し直し、正しい英文メールを作成したい方におすすめ
カリキュラム | ・多読&多聴トレーニングアプリ、オリジナル教材、自習用コンテンツの提供 ・定期的なアセスメントテスト/TOEIC Bridge® Listening & Reading IP テスト |
---|---|
オンラインレッスン | 対応 |
講師 | 日本人 |
およそ合計費用(税込) | 305,030円~ |
月額料金(税込) | ●パーソナルトレーニング/教室・オンライン 【マンツーマン週2回(90分)】 12回払い月額:50,600円~+分割事務手数料3,850円 3カ月総額:561,000円 【マンツーマン週1回(90分)】 12回払い月額:60,500円~+分割事務手数料3,850円 6カ月総額:679,800円 ●超少人数トレーニング/完全オンライン 【初級セミパーソナル週1回(120分)】 12回払い月額:24,200円+分割事務手数料2,200円 6カ月総額:264,000円 【中級セミパーソナル週1回(120分)】 12回払い月額:21,450円+分割事務手数料2,200円 3カ月総額:231,000円 【上級セミパーソナル週1回(120分)】 12回払い月額:22,367円~+分割事務手数料2,200円 3カ月総額:242,000円 【ENGLISH COMPANY大学受験部】 【マンツーマン週2回(45分)】 12回払い月額:35,200円+分割事務手数料2,200円 3カ月総額:396,000円 【マンツーマン週1回(45分)】 12回払い月額:37,125円+分割事務手数料2,200円 6カ月総額:419,100円 ●パーソナルトレーニング IT英語コース 【90日間集中プログラム(週2回トレーニング)】 3カ月総額:561,000円 【180日間集中プログラム(週1回トレーニング)】 6カ月総額:679,800円 |
初期費用(税込) | 入会金:55,000円 教材費:およそ6,380円~19,030円 発送事務手数料(オンライン受講の場合):2,750円 分割事務手数料1回あたり:0~2,200円 ※パーソナルトレーニングコースは3,850円 |
分割払い | 1・3・6・8・10・12回 |
サポート体制 | ・トレーニングメニューのデザイン ・アプリによる学習サポート ・学習進捗の管理 ・学習習慣化のサポート |
運営会社 | 株式会社スタディーハッカー(StudyHacker Inc.) |
スクール場所 | 【東京】新宿スタジオ・銀座スタジオ・神田スタジオ 【大阪】梅田スタジオ 【兵庫】神戸スタジオ 【京都】四条烏丸スタジオ |
ロゼッタストーン・ラーニングセンターは受講者77%が初級からスタートして受講満足度98.8%を達成【12月限定】入学金無料!!
評判・口コミ:4.6
➡テキストに沿いつつ、実際の会議や文書作成の場面で使える適切な表現をまとめられる。ノートは講師が取ってくれるのでレッスンに専念しやすい。
料金の安さ:4.1
➡総学制で、安い場合は4カ月200,640円(税込)で受講できる。70万円近い出費が必要な9カ月プランもあるため、短期集中で安く済ませるのがおすすめ。
初心者の適性:4.8
➡日本語を交えたレッスンや日本人学習者の弱点を把握した講師によって、初心者を徹底的にサポートする英会話スクール。77%の受講生が初級レベルから学習している。
カリキュラム充実度:4.6
➡ビジネス英語や資格対策、留学などあらゆる目的に沿った学習プランを用意。ただし開講プランは教室ごとに異なる点に注意。
短期集中:4.6
➡2~4カ月など自分の目的に合わせて短期集中で学ぶことが可能。長期になると時間と料金がより必要となるため、計画的に受講したいサービス。
実績・信頼性:4.1
➡運営元・株式会社リンクアカデミーは、発音矯正スクール「ハミングバード」、パソコン教室「アビバ」などを展開する成長中の企業。
総合評価:4.48
ロゼッタストーン・ラーニングセンターは、株式会社リンクアカデミーが展開する英会話教室です。
ディーンモルガンが提供してきた英会話サービスでしたが、2017年より事業を引き継ぎ、全国の教室でサービスを展開しています。
アビバが提供してきたパソコンスキルの講座・大栄教育システムが提供してきた資格講座も展開し、大人の学びを支援する事業会社です。
英会話教室でも社会人受講生の学びやすさを重視し「受講満足度98.8%」を達成した実績があります。
【口コミ・評判を分析してみて…】
「日本語OKのネイティブバイリンガルが講師なので、まったく英会話ができなくても意図を汲み取ってくれ、安心して授業に集中できます。」
「実際に海外の方と話ができるので、実践的な英語が身につくと思います。学校で習っていた英語は実践向きではないので、英語が話せるようになりたいのであれば、やはり実際に海外の方と話すのがよいと思います。 また、画面に話しながら綴りを出力してくれるので、視覚的に文法を確認することが出来ます。」
引用:受講生レビュー|ロゼッタストーン・ラーニングセンター
◯メリット
◉初心者に配慮された日本語使用可のレッスンがある
◉講師作成のレッスンノートで復習しやすい
◉オンラインでは画面上の文字を見て語彙を覚えやすい
✕デメリット
◉総額がやや高額のため入会のハードルが高い
◉土日は予約が多くレッスンを受けにくい可能性がある
◉講師の進行方法が合わないと不満を感じるかもしれない
<無料体験予約で入学金全額OFF!!+以下2つの特典プレゼント!>
特典1:英会話のNGフレーズ集め
特典2:ビジネス英会話フレーズ集
⬇公式サイト⬇
https://www.rosettastone-lc.jp
コース名 | 料金(税込) |
---|---|
日常英会話/旅行英会話(50分) | 4カ月総額:235,840円 7カ月総額:448,096円※ |
海外留学/海外生活/ワーキングホリデー(50分) | 4カ月総額:235,840円 9カ月総額:601,392円※ |
日常英会話/旅行英会話/留学(50分) | 4カ月総額:211,840円 12カ月総額:684,200円※ |
高校・大学・専門学生 日常英会話/留学/資格対策(50分) | 4カ月総額:212,256円※ 7カ月総額:424,512円※ |
仕事/海外出張/プレゼン/交渉/ミーティング他(50分) | 4カ月総額:256,960円 |
資格対策(TOEIC®L&R)(50分) | 4カ月総額:280,060円 |
ロゼッタストーン・ラーニングセンターをおすすめしたい人
①予約はレッスン直前、キャンセルは前日18:00まで可能
➡仕事の都合で1週間先までの予定しか立てられないため、24時間いつでも予約・キャンセルができるシステムを求めている方におすすめ
②発音を重視したレッスンで美しい英語を習得可能
➡どうしてもカタカナ英語の発音になってしまうため、発音を矯正して、美しい英語でプレゼンテーションしたい方におすすめ
③レッスンに加えコーチングでサポートしてもらえる
➡「モチベーション診断」によるコーチングで、学習継続のコツをつかみ、卒業後も学習を続けて実力を高めたい方におすすめ
スクールの場所 | 北海道、宮城、東京、神奈川、大阪、京都、熊本、沖縄など全国約80教室(2024年時点) |
---|---|
営業時間 | ※教室により異なる 以下、札幌大通校の場合 平日11:00~20:00 土日11:00~18:00 |
コース内容 | マンツーマン・オンライン |
講師 | ネイティブ,フィリピン中心 |
およそ合計費用(税込) | 243,640円~ ※入会金+教材費+授業料(カリキュラム終了までのレッスン料金総額)+その他 |
月額料金(税込) | ●日常英会話 【日常英会話/旅行英会話(50分)】 月額換算:約64,013円 7カ月総額:448,096円※ 【海外留学/海外生活/ワーキングホリデー(50分)】 月額換算:約66,821円 9カ月総額:601,392円※ 【日常英会話/旅行英会話/留学(50分)】 月額換算:52,960円 4カ月総額:211,840円 【日常英会話/旅行英会話/留学(50分)】 月額換算:約57,016円 12カ月総額:684,200円※ 【高校・大学・専門学生が対象 日常英会話/留学/資格対策(50分)】 月額換算:約60,644円 7カ月総額:424,512円※ ●ビジネス英語 【仕事/海外出張/プレゼン/交渉/ミーティング他(50分)】 月額換算:64,240円 4カ月総額:256,960円 ●TOEIC対策 【資格対策(TOEIC®L&R)(50分)】 月額換算:70,015円 4カ月総額:280,060円 |
初期費用(税込) | 入会金:¥33,000 教材費別途 |
運営会社 | 株式会社リンクアカデミー |
ECC外語学院は2021年イード・アワード最優秀賞を2年連続獲得
口コミ・評判 | 料金の安さ |
---|---|
4.3 | 4.51 |
カリキュラムの充実度 | 講師の丁寧さ |
4.38 | 4.51 |
通いやすさ | 教材の分かりやすさ |
4.58 | 4.49 |
総合評価 | |
4.49 |
ECC外語学院は”ECCジュニア”など、語学スクールを全国に展開する”ECCグループ”が運営する英会話教室です。
1962年から創業されており、現在では従業員1,300名、講師3,500名(2022年12月時点)が所属する大企業となっています。
2021年イード・アワード英会話部門では「総合満足度」「日常英会話」「講師が良い英会話スクール」部門にて最優秀賞を受賞。「総合満足度」「日常英会話」部門においては、2年連続の受賞です。
一般的な英会話で使われるメソッドとは異なり、ECC外語学院では独自のメソッドを採用。日本人が弱いと言われる「自分から発信する力」を引き出すようメソッドが組まれており、英語力と同時にコミュニケーション力の向上も目指しています。
また、講師の採用にあたっては、英会話力だけでなく、日本人教育とコミュニケーションのプロとしての資質を判定。さらに、レッスン開始前の60時間以上にわたる研修に加え、レッスン開始後にもトレーナーが実際のレッスンをモニタリングし、細かくアドバイスしています。
生徒が学習を継続できる環境作りも徹底しており、講師のレベル・環境は業界トップレベルでしょう
- 主体性を引き出すECC独自の「ELICITメソッド」を採用
- 生徒がやる気を出せるレッスンを重要視している
- 継続的に学べるようサポートが徹底されている
スクールの場所 | 日本全国対応(165校以上) |
---|---|
主な営業時間 | 平日 12:30~21:00 土日祝 10:30~18:00 ※スクールによって異なる |
無料体験 | 1回 |
講師の国籍 | ネイティブ、フィリピン中心 |
およそ合計費用(税込) | 62,740円~ ※入会金+教材費+授業料(カリキュラム終了までのレッスン料金総額)+その他 |
月額料金(税込) | 17,600円~ |
初期費用(税込) | 入会金:15,000円 教材費・諸経費別途 |
駅前留学NOVAは大手英会話教室の中でもコスパの良さが魅力【12月限定】早割キャンペーンで入会金半額!!
口コミ・評判 | 料金の安さ |
---|---|
4.0 | 4.03 |
カリキュラムの充実度 | 講師の丁寧さ |
3.99 | 3.97 |
通いやすさ | 教材の分かりやすさ |
4.11 | 3.91 |
総合評価 | |
4.00 |
NOVAは「駅前留学」を掲げていることもあり、講師は全員がネイティブの外国人。初心者だから日本人講師がいないと不安という人も多いとは思いますが、ネイティブから直接学ぶことで、初心者レベルの単語や発音からネイティブの英語に慣れ親しむことができます。
さらに、ネイティブ特有の表現にも触れることが可能。仕事などでネイティブとのやりとりが多い人や、英語圏への海外旅行を考えている人には学んでいて損はありません。
またスクールの受講システムが充実しているため、自分のペースに合わせて学習を進めることが可能。固定制・自由予約制それぞれ「マンツーマン」と「少人数グループ」の指導から選択できます。まずはマンツーマンから丁寧に指導を受けたいという人も、英会話学習の仲間が欲しいという人にもおすすめです。
- 講師は全員ネイティブの外国人
- 受講システムが充実している
- 英語以外の言語を学ぶことも可能
スクールの場所 | 日本全国対応(280教室以上) |
---|---|
営業時間 | 平日 10:00-22:00 土日 10:00-18:30 ※スクールによって異なる |
コース内容 | マンツーマンレッスン グループレッスン |
講師 | ネイティブ中心 |
およそ合計費用(税込) | 11,000円~ ※入会金+教材費+授業料(カリキュラム終了までのレッスン料金総額)+その他 |
月額料金(税込) | 11,000円~ |
初期費用(税込) | 入会金:無料 教材:無料 |
GABAマンツーマン英会話はマンツーマンに特化した英会話教室
口コミ・評判 | 料金の安さ |
---|---|
4.1 | 3.82 |
カリキュラムの充実度 | 講師の丁寧さ |
4.01 | 4.03 |
通いやすさ | 教材の分かりやすさ |
4.03 | 3.99 |
総合評価 | |
4.43 |
GABAマンツーマン英会話は、資本金4億9,000万円、従業員500名を超える大企業によって運営されているため信頼性も厚いです。売上高は53億円(2021年3月期)を超えており、現在も伸び続けています。
そんなGABAでは、”正しく理解し正しく伝えられる”ことを重視してメソッドが組まれています。相手との関係性や自分の立場・状況によって、適切な表現をできるように、実践的なトレーニングが多めです。
日本語でも同じように、会話では自分の意思を相手が正しく理解できる表現で伝えることが大切。シチュエーションを設定して、相手との関係性や文脈から、自分で使うフレーズを選択して会話する練習をしているのです。
また、講師の採用率は約2%と低く厳しい試験を実施しています。所存する講師の出身国は70ヶ国以上と多彩でビジネス経験を持つ方多いようです。さらに、講師は採用後もGABA独自の認定プログラムを受講しています。
入会する生徒のおよそ55%が初級者というデータ(Gaba調べ)も出ており、初心者から上級者まで幅広く人気を集めています。
自由予約制で、24時間ネットで予約・キャンセルが可能。予約は直前までOKなので、ぜひ無料で体験レッスンを受けてみてください
- 資生堂やトヨタなど大手企業から信頼を寄せられる優秀なサービス
- 1995年創業からずっと「マンツーマン」に特化してレッスンを提供している
- 生講師の出身国は70ヶ国以上、採用率約2%の試験を実施
スクールの場所 | 日本全国対応(40教室以上) |
---|---|
主な営業時間 | 7:00~21:55 |
無料体験 | 1回 |
講師の国籍 | ネイティブ中心 |
およそ合計費用(税込) | 236,250円~ ※入会金+教材費+授業料(カリキュラム終了までのレッスン料金総額)+その他 |
月額料金(税込) | 28,160円~ |
初期費用(税込) | 入会金:33,000円 教材費別途 |
シェーン英会話はレベルの高い講師が揃っている英会話教室
口コミ・評判 | 料金の安さ |
---|---|
4.0 | 4.06 |
カリキュラムの充実度 | 講師の丁寧さ |
3.98 | 4.01 |
通いやすさ | 教材の分かりやすさ |
4.24 | 3.94 |
総合評価 | |
4.04 |
シェーン英会話に所属する講師は、英語を教えるための国際資格である「CELTA」や「CertTESOL」などを、ほとんどが所持しています。そのため、英語が母国語でない日本人に対しても英語を分かりやすくレッスンできるでしょう。
初心者でも、自分に合ったレベルから丁寧に指導を受けられます。また日本人講師から、マンツーマンで初心者向けの文法強化レッスンを受けることもできるため、レベルによってはそちらからレッスンを始めてもいいでしょう。
またシェーン英会話では着実にレベルアップしていけるよう、レッスン外でも自主学習できる副教材を用意しています。レッスンと同様、レベル別に副教材が用意されているため、初心者でも気軽に取り組めるでしょう。
自宅でのスキマ時間などにサクッとできる内容となっています。また、英会話の習熟度を確認する機会が定期的に設けられており、自分のレベルをしっかりとチェックすることが可能です。
- 「CELTA」や「CertTESOL」を所持している講師が多数
- 自主学習用の副教材が充実している
- 長期的に渡って通えるサポートも完備
スクールの場所 | 【全国対応】186校以上を展開 |
---|---|
営業時間 | 平日 13:00〜21:00 土日 10:00〜18:00 ※スクールによって異なる |
コース内容 | マンツーマン・グループ |
講師 | ネイティブ中心 |
およそ合計費用(税込) | 26,950円~ ※入会金+教材費+授業料(カリキュラム終了までのレッスン料金総額)+その他 |
月額料金(税込) | 8,800円~ |
初期費用(税込) | 入会金:高校生~大人:22,000円 2才~中学生:16,500円 スクール管理費:1,980円/月 教材費:レベルによって異なる |
ワンナップ英会話はトータルサポートでモチベーションを保てる
ワンナップ英会話では、料金内で受けられるサポートが充実しています。
ネイティブ講師とのマンツーマンレッスンだけでなく、英文添削や学習サイトの提供まで、レッスン外の自主学習にも活用できるコンテンツがいっぱいです。
日本人のアドバイザーは全員TOEIC900点以上のハイスコアを獲得しており、英文法講座を開講したり1人ひとりの日々の英語学習指導まで行ってくれますよ。
英会話教室に通いつつも英語学習も自分で頑張りたいと考えている人にとっては、トータルサポートのあるワンナップ英会話がおすすめです。
- 英文添削とマンツーマンレッスンをネイティブ講師が担当
- 日本人の英語指導のプロが英文法講座を開講
- オンライン勉強会やオフラインの交流コミュニティに参加できる
スクールの場所 | 東京(4校)/神奈川(1校) |
---|---|
主な営業時間 | 平日:12:00~21:00 休日:10:00~19:00 ※教室により異なる |
無料体験 | 1回 |
講師の国籍 | ネイティブ・日本中心 |
およそ合計費用(税込) | 223,388円~ ※入会金+教材費+授業料(カリキュラム終了までのレッスン料金総額)+その他 |
月額料金(税込) | <コースの例> レギュラーコース:6カ月 209,880円~(1カ月あたり34,980円) デイタイムコース:6カ月 176,088円~(1カ月あたり29,348円) スチューデントプラン:6カ月 171,600円(1カ月あたり28,600円) |
初期費用(税込) | 入会金:33,000円 教材費:8,800円 カリキュラム作成費:5,500円 |
TORAIZは初心者でも1年で英語が話せるようになる
TORAIZは英語学習コーチングをメインに行う教室で、1年を通して英語学習の方法から英会話レッスンまでサポートしてくれます。
使用教材まで1人ひとりの目的やレベルに合わせて市販のものからチョイスしてくれるので、英会話初心者も適切な教材で英語を学べます。
徹底したコンサルティングで毎日取り組むべきインプット学習・レッスンまでしっかり管理してもらえるので、1年かけて長期目標を達成したい人にもおすすめです。
- ネイティブ講師の英会話レッスンは追加料金なしで受け放題
- 1年かけて英語学習のルーティンを身に着けることができる
- レッスン内容はもちろん教材まで一人ひとりの希望に合わせて提供
スクールの場所 | 東京(5校)/神奈川(1校) 大阪(1校)/愛知(1校)/沖縄(1校) |
---|---|
主な営業時間 | 不明 |
無料体験 | カウンセリングのみ |
講師の国籍 | ネイティブ・日本中心 |
およそ合計費用(税込) | 1,354,104円~ ※入会金+教材費+授業料(カリキュラム終了までのレッスン料金総額)+その他 |
月額料金(税込) | <コース例> 英語コーチング本科:12カ月 986,100円(1カ月あたり82,175円) |
初期費用(税込) | 入会金:55,000円 教材費:コースにより異なる |
ワンコイングリッシュは無駄のない費用で楽しく受講できる
ワンコイングリッシュは月会費+授業料が毎月かかる形式で、振替制度やオンライン受講は都度追加できるオプションプランになります。
状況に合わせて無駄のない費用で毎月受講できるのが魅力です。
グループレッスンとプライベートレッスンのいいとこ取りをしたいという人向けにおすすめしたいのが「バリュープラン」です。
月4回のグループレッスンに月2回のプライベートレッスンを利用できて12,320円で利用できるおトクなプランなので、どちらもレッスンを受けてみたい人はバリュープランを利用してみましょう。
- 毎月楽しい交流会や各種イベントを開催して仲間を作る場を提供
- 特別レッスンを開催して短期間でTOEIC対策も取り組める
- 入門クラスがあるから英会話初心者でも安心
スクールの場所 | 東京(9校)/神奈川(1校) |
---|---|
主な営業時間 | 平日:13:00~22:00 休日:10:00~19:00 ※教室により異なる |
無料体験 | 有料 |
講師の国籍 | ネイティブ中心 |
およそ合計費用(税込) | 93,830円~ ※入会金+教材費+授業料(カリキュラム終了までのレッスン料金総額)+その他 |
月額料金(税込) | 月会費:2,750円 授業料:550円~/回 |
初期費用(税込) | 入会金:33,000円 教材費:1,430円~3,300円 |
イングリッシュビレッジはマンツーマンレッスンを低価格で提供
イングリッシュビレッジはネイティブ講師とのマンツーマンレッスンを比較的低価格で受けられる教室です。
いきなりネイティブ講師と1対1は不安という人は、有料の2回お試しコースや友達・家族と受けられるペアツーマンコースもおすすめです。
更新料が毎年かかってしまいますが、毎月の受講料は10,000円~と安価なので初心者でも続けやすいでしょう。
- 受講生1万人のうち99.1%がレッスンに満足と回答
- 全スクール駅から徒歩3分以内とアクセスしやすい環境
- オンライン上で毎回のレッスンの講師と教室を選べる
スクールの場所 | 東京(8校)/神奈川(1校) |
---|---|
主な営業時間 | 平日:13:20~21:00 休日:10:00~18:00 ※教室により異なる |
無料体験 | 1回 |
講師の国籍 | ネイティブ中心 |
およそ合計費用(税込) | 182,540円~ ※入会金+教材費+授業料(カリキュラム終了までのレッスン料金総額)+その他 |
月額料金(税込) | 8,250円~ |
初期費用(税込) | 入会金:34,100円 更新料:22,000円/年 教材費:コースにより異なる |
ミライズ英会話は英語を好きになるきっかけを作ってくれる
ミライズ英会話はフィリピン人講師によるマンツーマンレッスンと日本人トレーナーの英会話コーチングを受けられる英会話教室です。
フィリピン人講師はみな国際的な英語指導の公認トレーニングを受けた指導のプロばかり。
オンラインレッスンコースであれば月額13,200円で受講でき、回数無制限で毎日レッスンを受けることができます。
セブ島への1週間短期留学プログラムも開催しており、現地で英語力を効率良く伸ばせるチャンスですよ。
- 他社よりも比較的安価な受講料で続けやすい
- オンラインレッスンは回数無制限で受け放題
- 日本人トレーナーから英語学習のアドバイスをもらえる
スクールの場所 | 東京(3校) |
---|---|
主な営業時間 | 平日:13:00~22:00 休日:10:00~19:00 |
無料体験 | 1回 |
講師の国籍 | フィリピン |
およそ合計費用(税込) | 191,400円~ ※入会金+教材費+授業料(カリキュラム終了までのレッスン料金総額)+その他 |
月額料金(税込) | 13,200円~ |
初期費用(税込) | 入会金:33,000円 |
KEC外語学院は初心者から上級者まで楽しく学べる
関西を拠点にしたKEC外語学院は、英会話コーチング+英会話レッスンの組み合わせで効率よく短期間で英語力を伸ばすシステムを採用しています。
コーチングでは定期カウンセリングと日々の英語学習サポートを行い、学習管理アプリで進捗状況が可視化されています。
1回のレッスンは90分と他社より長めで、日本人講師・ネイティブ講師どちらからも徹底した指導を受けられるのが特徴です。
基本はグループレッスンですが、特別な事情や目的で個別レッスンを希望する場合は回数制でレッスンを開講しているので、必要な分だけ受講しやすくなっています。
- コーチング+90分のレッスンで充実した英語学習が可能
- 日本人講師、ネイティブ講師ともに英語指導の経歴が長いベテランぞろい
- 時間外補習から質問まで徹底的に講師が対応
スクールの場所 | 大阪(3校)/京都(1校) |
---|---|
主な営業時間 | 平日:12:00~22:00 休日:10:00~19:00 ※教室により異なる |
無料体験 | 1回 |
講師の国籍 | ネイティブ・日本中心 |
およそ合計費用(税込) | 471,100円~ ※入会金+教材費+授業料(カリキュラム終了までのレッスン料金総額)+その他 |
月額料金(税込) | 36,300円~ |
初期費用(税込) | 入会費:30,000円~ 教材費:5,500円~15,400円 |
ライザップイングリッシュは短期集中で実力アップを目指せる
ライザップイングリッシュは英語学習プランを日本人トレーナーが策定してくれる英会話コーチングがメインのサービスです。
外部サービスを使ってネイティブ講師との英会話レッスンを受けることもできます。
TOEIC IPテスト/模試やVERSANTの効果測定テストを用いて効果を実感できるので、モチベーション高く英語の学習を続けられます。
- 30日間全額返金や点数保証など充実した保証あり
- 英語指導の経験豊富なエキスパートばかり
- 1人ひとりの悩みや目的に合わせたオーダーメイドカリキュラム
スクールの場所 | 東京(4校) |
---|---|
主な営業時間 | 7:00~23:00 ※教室により異なる |
無料体験 | カウンセリングのみ |
講師の国籍 | ネイティブ・日本中心 |
およそ合計費用(税込) | 1,943,800円~ ※入会金+教材費+授業料(カリキュラム終了までのレッスン料金総額)+その他 |
月額料金(税込) | 157,400円~ |
初期費用(税込) | 入会金:55,000円 教材費:コースにより異なる |
【ミツカル英会話流】初心者向けの選び方を公開
- 予算に合っていてコスパが良いか
- 自宅や職場・学校から通いやすいか
- 学習方法や悩みを相談できるか
あまり多くの選定基準・選び方を解説しても、なかなか全てを実行するのは難しいです。そのため、今回はユーザーの皆様に向けて3つのポイントに絞ってお届けします。
上の黒板にてまとめているのは、細かな選び方です。当ページではそれ以外にも、基本項目として以下6つのポイントについて評価しています。
- 料金の安さ
- カリキュラムの充実度
- 講師の丁寧さ
- 通いやすさ
- 教材の充実度
- 口コミ・評判の良さ
6項目の評価については、この後で紹介するTOP5にてチェックできるので、まずは細かい選び方をしっかり確認しておきましょう。
CHECK① 予算に合っていてコスパが良いか
英会話教室を選ぶ場合は、必ず自分に合った予算に合わせて、各教室の料金を比較しましょう。
また、ただ安いだけではなく、安い料金でもレッスンの質が高く、サポート体制が優れている教室を選べるとGoodです。
このページでは、各教室の料金と総額費用をまとめており、あわせてレッスン内容や講師の評価も行っています。
紹介している情報をもとに、できるだけコスパが良い英会話教室をチェックしてみてください。
CHECK② 自宅や職場・学校から通いやすいか
英会話教室は、中長期的に通うことを前提として選ぶことが大切とされています。
その理由は、短期的に通ったとしても大きな成果は期待できないためです。(初心者は特に)
そのため”自宅や職場・学校などから通いやすい”という点は、非常に重要だといえます。
このページでも、各英会話教室のアクセスを大まかに記載しているので、ぜひ通いやすいかはチェックしてみてください。
CHECK③ 学習方法や悩みを相談できるか
初心者が英会話教室に通っていると、必ずと言っていいほど悩みが出てきます。
そのため、英会話教室のスタッフが生徒の悩みに対して、適切なアドバイスを行えるかは非常に大切です。
また、できれば日本人スタッフがベストだと言えます。理由は簡単で、海外の方がスタッフだと、相談したい内容が正しく伝わらない可能性があるためです。
不安な方は、日本人スタッフが在籍している英会話教室を選ぶようにしてみてください。
【最後にFAQ】初心者におすすめの英会話教室について!よくある質問
ここから、初心者によくある疑問や不安を紹介します。
解決策をしっかり提示していますので、ぜひ第一歩を踏み出すための参考にしてみてください。
英会話教室に通うのが恥ずかしい初心者は何から始める?
「英語が下手で、どうしても英会話教室に通いたくない」という初心者の人は、英会話より先にインプットを始めましょう。
基礎知識をインプットしなければ、アウトプットができないのは当然です。
中学レベルの基礎的な語彙・文法を扱った簡単なテキストが1冊あれば、英会話に必要な知識はカバーできます。
同時に英会話の予行演習として、1人でもAIを相手に英会話ができるアプリ「スピークバディ」を使うのがおすすめです。
アプリ1つで、実際にあり得るシチュエーションでのやり取りができます。
単語や発音、リスニングの勉強用機能も搭載されており、インプットにも役立つはずです。
まずテキストとアプリで基礎力を養えば、徐々に英会話教室でアウトプットに挑戦したくなってくるでしょう。
緊張して英語を話せずにレッスンが終わってしまった場合は?
いざ英会話レッスンを始めてみたものの、緊張して何も話せないまま終わってしまう初心者は多いものです。
お金と時間を無駄にしないために、以下のような、よく使われるフレーズをメモに書いて覚えるようにしましょう。
「Could you speak more slowly?(もう少しゆっくり話していただけますか)」
「Sorry, I couldn’t catch what you said. Could you say that again?(すみません、聞き取れませんでした。もう一度仰っていただけますか)
一言も切り返せないよりは、上記のフレーズを使って少しでも英語を話そうとするだけで、講師は意欲をくみ取ってくれるはずです。
また英語学習書籍「瞬間英作文」シリーズを使って、毎日英語を口にする練習をするだけでも、レッスン中に話せる範囲が広がります。
書籍の左側に書かれた日本語の文章を瞬時に英訳し、右側の解答を確認することで、基礎的フレーズを習得する教材です。
レッスンで少しでも多く話せるよう、メモと書籍を使って、言いたいことを瞬間的に英語へ変換する力を養いましょう。
初心者が英会話レッスンに挫折しないための対策は?
短い時間でも構わないので、英会話レッスンを毎日続けることが、学習に挫折しないための第一歩です。
オンライン英会話であれば1日10分から可能なサービスもあるため、かなり多忙な人は検討しても良いのではないでしょうか。
また英会話レッスンを継続するコツは、レッスン終了後に次のレッスンをその場で予約することです。
レッスンとレッスンの間が空くほど、モチベーションは少しずつ下がっていきます。
曜日固定制ではない、自由予約制のレッスンでも、なるべく同じ間隔でレッスンを継続受講しましょう。
レッスンの受講を継続するうちに、食事や入浴と同じくらい、英会話が生活の中で当たり前の行動になっていくはずです。
初心者が英会話教室で効率的に効果を出すためのコツは?
残念ながら、英会話教室に通っただけですぐに効果が出るわけではありません。
効果を出すには、ポイントを押さえて主体的に予習・復習することが重要です。
予習の際は、レッスン前の時間、当日に使う予定の教材をざっと見ておきましょう。
大まかにでも内容を把握しておくと、レッスン中は内容をスムーズに理解でき、記憶に定着します。
予習でわからなかった点をまとめて、レッスン中に質問するのもおすすめです。
質問によって疑問を解消できるだけでなく、コミュニケーションの機会も増えます。
また予習と同じく、レッスン後の復習も必ず行いましょう。
なるべく記憶が鮮明な当日のうちに復習し、内容を定着させます。
当日習ったフレーズを使って、日記や英作文に取り組むと、自然に使いこなせる状態を目指せるためおすすめです。
地道に予習復習のサイクルを確立することが、結果的には短期間での英語習得につながります。
英会話レッスンをどれくらい受ければ話せるようになる?
英語で話せるようになるまでの期間は、学習開始時点のレベルによって異なるため「○○カ月で話せる」とは断言できません。
しっかり予習復習に取り組み、日々のレッスンを継続すれば、半年ほどで日常英会話には不自由しなくなるでしょう。
短期集中講座で毎日2~3時間ほどの勉強を意欲的に続ければ、2~3カ月で基礎力が完成する可能性もあります。
地道に1年間、学習を続ければ、海外の取引先とより深い議論ができるレベルに到達するはずです。
普段のレッスンでも受け身ではなく、積極的にニュースや異文化について講師と議論すれば、1年以内での上達も期待できます。
初心者であれば最低半年、可能なら1年間の学習を継続すれば、開始前との違いを実感できるのではないでしょうか。
より英会話レッスンの効果を高める自習方法は?
より確実に効果を出したいなら、レッスンの予習復習のみならず、自主的に独自の学習を進めてみましょう。
独自の学習を進めるうえで大切なのは「好きな分野のもの」を教材に、楽しみながら取り組むことです。
レッスンの予習復習に加えて、さらに自習するのですから、楽しめる学習でなければハードに感じて挫折するかもしれません。
好きな映画の台詞や洋楽の歌詞を書き取る「ディクテーション」の練習をするのも良いでしょう。
憧れの海外スターが発信しているSNSを見て、リアルな英語の使い方を知るのもおすすめです。
テレビのニュースを英語音声にしてリスニングすれば、時事用語の英語表現を覚えられます。
自分が取り組みやすい方法で学習すれば、やがて自習が生活の一部になり、苦痛ではなくなっていくでしょう。
日々の会話を振り返り、「さっきの発言は英語で何と言うのだろう」と考え、調べるクセが身に付けば上出来です。