ネイティブ英語を学びたい人が直面する「費用が高そう」「初心者でも大丈夫かな…」「できるだけ短期間で習得したい」といった問題、、
当サイトが耳にする悩みも最近ではかなり多様化しています。
そこで当ページでは、次のような事を実施して、その悩みを解消したいと思っています!
(ここまで調べてるサイトさんはなかなかいませんよ…特に3つ目が大目玉。。)
・「初心者」「料金の安さ」「受け放題」それぞれに特化した選び方
・科学的な論文をベースにネイティブ英語とノンネイティブ英語の違いを比較
・ネイティブ講師から学ぶと、実際どれくらい効果があるのか?
良いところも悪いところも包み隠さず伝えていくスタイルが、当サイトの強みなので、5分ほどでまとめて情報をお届けします。
レアジョブ英会話は上場企業が運営しており累計100万人以上が利用!!今なら7日間の無料トライアル受付中!
英会話上達の効果的!アプリで発話練習、復習のための自録音機能
毎月1回無料で日本人講師のミニレッスンや学習相談が受けられる 無料会員登録から7日以内の入会で初月50%OFF
ネイティブ講師の英会話レッスンを受けることで「どれくらいの効果があるのか?」という話
英語を母国語とするネイティブ講師とノンネイティブ講師のレッスンの効果にはそれほど大きな違いはありません。
母国語としないノンネイティブ講師から教わると、先入観からどうしても「正しい発音ではない」というイメージを生徒が持ってしまうこともあります。
確かにネイティブ講師から英会話レッスンを受けることで、確かな発音や語彙の指導を受けることは一定の効果を期待できるでしょう。
しかしネイティブ講師の場合、母国語である英語の文法について詳しく説明できる講師は限られてきます。彼らは母国語を勉強して習得したわけではないからです。
つまり、正確な発音やイントネーションを知ることができる他に、ネイティブ講師の英会話レッスンで期待できる効果は、英語の文法や活用という基礎よりもレスポンスや文化背景の理解といった発展的な成長です。
また、英語を使ったコミュニケーション能力の向上にも期待が持てます。
そもそもネイティブ英語と人気のフィリピン英語は具体的に何が違うの?
母国語を教える講師(ネイティブ)と非母国語を教える講師(ノンネイティブ)にどんな違いがあるのでしょうか。
ここでは直感的に理解ができるよう、日本語教師のケースを例にして解説していきます。
ネイティブ日本語教師の場合、正確な語彙の使い分けやイントネーションを知ることができます。
たとえば「あなた(You)」という発音を正しく伝えることはネイティブもノンネイティブも容易に指導ができるでしょう。
しかし、日本語の「あなた」には「あんた」や「お前」、「君」といった他の表現方法もあり、シーンによって使わない方がいいものもあります。(目上の人にお前や君とは言わないことなど)
また、「雨が降った」と「飴が降った」では大きく意味が変わる日本語ですが、これを話して伝えるにはイントネーションが重要となりますね。この微妙なイントネーションの違いについても、ネイティブ講師は正確に指摘と指導ができるでしょう。
ネイティブ講師には標準的な発音や語彙を教わることができるというメリットがある一方で、学習者がつまずく文法や語彙について理解が及ばないことがあります。
ノンネイティブ講師は母国の感覚で発音や語彙、イントネーションについて伝えられないケースがあるというデメリットがありますが、一方でそれは強みともなります。
ノンネイティブ講師から学ぶメリットは「成功した外国語学習者のロールモデル」と身近に接することができる点です。
ノンネイティブ講師は、外国語を学習する上でつまずくポイントや乗り越え方を知っている先駆者ということになります。彼らのように非母国語を習得して外国人に伝えるというのはレベルの高いスキルです。
※フィリピン英語=ノンネイティブ英語
【2025年最新】ネイティブ講師から学べるオンライン英会話ランキング
それでは、ネイティブ講師が所属するオンライン英会話の人気ランキングを解説していきます。
また、今回のランキングは500人を対象に実施した”おすすめオンライン英会話”に関するアンケートデータを参考に、優良なオンライン英会話を厳選しています。
1)EF English Live(EFイングリッシュライブ)はネイティブ講師からレッスンを受けるならコスパ最強
評判:4.8
➡98%の受講生がネイティブ英会話講師の指導に満足を感じている。24時間365日利用できて英会話を継続しやすい環境。
料金の安さ:4.7
➡月8,900円で毎日のグループレッスンと月8回のプライベートレッスンを受けることができ、コスパは十分である。
ネイティブ講師の優秀さ:4.8
➡全員がネイティブまたはバイリンガル講師で、大学で非英語話者への指導トレーニングを行った人たち。
カリキュラム充実度:4.6
➡TOEFL対策から日常英会話までトピックは講師と選ぶことができる。ニーズに合わせたレッスンプランを提供してくれる。
初心者適正:4.5
➡初心者でも目標達成に向けたスキルアップが狙えるよう、2,000時間に及ぶ自習レッスンを提供。スキマ時間に上達が可能。
受信頼性や実績:4.8
➡Apple社と提携し大学の言語学者と共同研究したメソッドを取り入れ、20年の指導実績を誇る。GoogleやAmazonなど世界的企業も語学研修に採用。
総合評価:4.7
EF English Liveは、1996年にAppleと提携して開発されて以降、世界中で利用されているオンライン英会話サービスです。
ネイティブ講師は大学で英語指導のレッスンを受け資格を取得しているので、英語学習者がつまずくポイントや間違えやすい文法もしっかり拾い上げて指導をしてくれます。
レベルに合わせて指導を行うEFメソッドは12週間ごとにレベルが上がった実証もされており、amazonやBenzといった世界的大企業もプログラムを利用。
TOEIC対策からビジネスシーンを想定したトークなど、学習テーマも受講生のニーズに合わせて柔軟に対応してくれます。
ここからは詳しいEFイングリッシュライブの評判について、わかりやすく簡単にまとめてみました!
【口コミ・評判を分析してみて…】
教育コンテンツやビデオツールが、素晴らしく、ネイティブがよく使うが、辞書には載っていない言い回しなど、極めて実用的なフレーズや文法を動画で学べる。また、24h開催されているグループレッスンの教師のレベルが高く、大変素晴らしい。
「実際に取り組んでみたら、単なる英会話ではなく、文法やリーディング、リスニングなどの能力を養うことができることがわかりました。また、プロの先生との英会話は、指導がとても丁寧であり、毎回フィードバックを下さるためとても勉強になります。」
引用:EF English Liveの体験談
◯メリット
◉プライベートレッスンとグループレッスンをどちらも利用できる
◉英会話指導のスキルが認められたネイティブ講師から学べる
◉テーマ別の英会話スキルだけでなく、テスト対策の模擬試験も利用可能
✕デメリット
◉プライベートレッスンは1回20分とやや短めな時間設定
◉日本人スタッフによるカウンセリングを利用できない
◉ネイティブ講師とのレッスンで役立つフレーズ集がない
比較してわかった!お得な内容
サービスによってはノンネイティブ講師が在籍することもありますが、EF English Liveは所属講師の全員がネイティブスピーカーです。
単にネイティブの発音やリスニングの力がつくだけではなく、英語学習のメソッドを理解し資格も取得した講師から学習法のアドバイスももらえます。
1ヵ月あたり8,900円で、6ヵ月プランは44,900円と15%お得に受講することができます。いずれも月8回のプライベートレッスンと30回のグループレッスンを利用可能。
オプション料金や教材費といった追加費用もないため、ネイティブ講師とのレッスンを受けられる中でも良心的な価格設定です。
料金(税込) | レッスン内容 |
---|---|
¥8,900 | 認定講師によるプライベートレッスン月8回まで(各20分) 認定講師によるグループレッスン月30回まで(各45分) 2,000時間を超えるコミュニケーション式レッスン (修了証発行) |
EFイングリッシュライブをおすすめしたい人
①全編英語のレッスンでネイティブ講師に英語を教えてもらいたい人
➡日本語で助けてもらえない環境でみっちり英語を叩き込みたい人におすすめです。初心者向けのレッスンも対応してくれます。
②同レベルの英語学習者とレッスンを通じて触れ合いたい人
➡グループレッスンでは自分と同じレベルの受講生と一緒になるため、グローバルな友人を作れたり切磋琢磨し合える関係を築けます。
③TOEFL/TOEIC対策としてオンライン英会話を利用したい人
➡ネイティブ講師から試験対策のアドバイスをもらえる貴重な機会です。4技能を試す模擬試験も利用できます。
⬇公式サイト⬇
https://englishlive.ef.com/ja-jp
料金(税込) | ¥8,910 |
---|---|
カリキュラム | オリジナル教材、日常英会話用教材、ビジネス英会話用教材、TOEIC用教材、TOEFL用教材 |
授業時間 | 20~45分 |
最小レッスン単価 | ¥148 |
講師の国籍 | ネイティブのみ |
講師の人数 | 2,000人以上 |
講師の勤務環境 | オフィス |
予約 | 無料 |
利用ツール | 独自プラットフォーム |
対応時間 | 24時間 |
無料体験 | 7日間(マンツーマン1回・グループレッスン3回) |
運営会社 | イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社 |
2)Berlitzは2万以上の企業が活用【4月限定】教材費が無料
評判:4.8
➡全編英語を使ったレッスンでは反復とロールプレイをバランスよく実施。日本語カウンセリングもあるため確かな学習サイクルを回せる。
料金の安さ:4.5
➡月額10,000円を超える価格帯のため安価ではないが、提供されるプログラムの豊富さや充実したサポートは価値のあるサービスと言える。
ネイティブ講師の優秀さ:4.7
➡厳しい選考基準に合格した一流ネイティブ講師が在籍。採用後も定期的な指導トレーニングやレッスンモニタリングで指導品質を管理している。
カリキュラム充実度:4.7
➡受講生のニーズに合わせたカリキュラムを提供する他、指導内容を受講生の業種や職種別にカスタマイズできる。
初心者適正:4.6
➡初心者向けに伝わりやすいスピードで話したり、ボディランゲージを活用するなど英会話中のフォローがある。
信頼性や実績:4.7
➡楽天やJTBなど国内5,500社以上、世界20,000社以上の企業が語学研修に採用。
総合評価:4.67
ベルリッツは140年以上にわたって語学・異文化理解を深めるベルリッツ・メソッドを提供してきました。
ニーズやレベルのチェックと進捗確認というサイクルを繰り返し、効率よく受講生が目標を達成することをサポートします。
JTBや楽天グループなど国内企業5,500社以上をはじめ、世界20,000社以上がベルリッツの英語学習プログラムを活用
TOEIC®対策、異文化理解などの研修も実施し、各社の人材育成課題を解消しているサービスです。
\教材費無料(4月30日まで)/
コース名 | 料金(税込) |
---|---|
教室・オンライン自由選択マンツーマンレッスン(40分) | 1回:約¥6,000台~ 学割:約¥5,000台 |
完全オンラインマンツーマンレッスン(40分) | 1回:約¥5,000 |
オンラインレッスン+自己学習(25分) | 月会費:¥18,975 1年間総額:¥227,700 |
超少人数レッスン最大4人(教室40分/オンライン55分 | 1回:約¥4,000~ |
⬇キャンペーンや給付金制度は公式サイトで確認
https://www.berlitz.com
※無料体験枠がかなり埋まりがちなので、早めの予約がおすすめ…
(2025年3月時点)
ベルリッツのネイティブ講師は、厳しい採用選考と独自のトレーニングやテストを通過した、英語指導者のプロフェッショナルばかり。
レベルの高い講師陣のレッスンは常に品質を維持できるよう、定期的にモニタリングやフィードバックを行っています。
オンラインマンツーマン指導でひと月あたり18,884円からと、ネイティブ講師とのオンライン英会話サービスの中でも料金は少し高めです。
しかし、最大10万円の教育訓練給付金を受け取れるコースが用意されていたり、定期的にキャンペーンを実施するなど、お得なサービスを展開しています。
たとえば2025年4月30日まで「特別キャンペーン」を実施し、教材費が0円で提供されています。
▼お得な情報・キャンペーン詳細▼
【特典 4/30(水)まで】
教材費 0円!
最大3レベル分(=52,800円相当)無料
【適用対象】
マンツーマンレッスン
超少人数グループレッスンの場合
教材費 最大1レベル分無料
⬇キャンペーンや給付金制度は公式サイトで確認
https://www.berlitz.com
※無料体験枠がかなり埋まりがちなので、早めの予約がおすすめ…
(2025年3月時点)
【口コミ・評判を比較してみて…】
同僚からは、「ベルリッツってすごく厳しいのでは?」と聞かれたこともありますが、教師やカウンセラーのみなさんは丁寧でフレンドリーで、厳しいという印象はなかったですね。
「レッスン中に音声をスマホで録音させてもらって、復習として聴くようにしていました。自分の間違いと、教師からのフィードバックを繰り返し聴くことで、レッスンの内容がかなり身についた実感がありました。」
引用:ベルリッツの体験談・受講生の声|Berlitz
◯メリット
◉オンラインまたは教室でのレッスンを選択できる
◉実践的なビジネス英語や就活・留学準備に向けた講座を用意
◉日本語で日々の学習アドバイスを受けられる
✕デメリット
◉全体的にレッスン料金が高く、入学金や教材費も必要
◉地方の教室が少ないため対面レッスンを受けられない場合も
◉必ずネイティブ講師のレッスンを受けられるわけではない
Berlitzをおすすめしたい人
①TOEIC対策を日本人講師から教わりたい人
➡ベルリッツのTOEIC対策は実際に試験でハイスコアを獲得した日本人講師が担当します。攻略法を分かりやすく指導してもらえます
②グローバルな組織をリードしたりビジネスシーンで英語を使う人
➡英語のプレゼンや社外交渉を行う人向けの特別コースが用意されているため、レベルの高いビジネス英会話を学びたい人におすすめです
③短期間で目標の英会話スキルを達成したい人
➡短期間コースでは達成したい目標と希望の学習期間を考慮した学習プランを提供。仕事のスケジュールにも柔軟に対応します
スクールの場所 | 東京や大阪など全国51教室(2023年時点) |
---|---|
営業時間 | 教室により異なる 以下、新宿ランゲージセンターの場合 【レッスン時間】 平日8:30~21:10 土日8:30~18:10 ※祝日適宜対応 【受付時間】 平日8:30~21:10 土日8:30~18:10 ※祝日は受付お休み、レッスン開講 |
レッスンタイプ | マンツーマン・オンライン・コーチング・少人数 |
講師 | アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど |
およそ合計費用(税込) | 1年間の総額:¥227,700~ |
月額料金(税込) | ¥4,000~ |
初期費用(税込) | 入会金:¥33,000 教材費:個人によって異なる |
運営会社 | ベルリッツ・ジャパン株式会社 |
3)レアジョブは2023年8月にネイティブ講師対応カリキュラムをリリース!!【当サイト限定特典】無料体験2回が4回に増量
評判:4.4
➡全講師の中から選ばれたトップ10%の講師陣がビジネスコースを担当。
料金の安さ:4.6
➡419円(税込)で1回のレッスンを受講でき、入会金が無料。教材費も基本無料で豊富な種類のオンラインテキストを使える。
初心者の適性:4.6
➡受講生の59%が初心者のため、日本語を話せる講師と日本語表示が可能な教材によって、理解できるよう徹底的にサポート。
カリキュラム充実:4.6
➡レッスンでのアウトプット、5000以上の教材とアプリ「ソロトレ」でのインプットを両方行って実力を磨ける。
短期集中:4.3
➡期間が定まっていないため、目標を定めないといつまでも長引いてしまう可能性がある。16週間で取り組める別サービス「スマートメソッド®」も検討の価値あり。
実績・信頼性:4.7
➡運営元は東京証券取引所プライム市場に上場した企業。コーチングサービス「スマートメソッド®コース」の提供実績もある。
総合評価:4.63
レアジョブ英会話は、2023年8月に待望の”ネイティブ講師によるレッスン”カリキュラム提供を開始しました。
ネイティブ講師にカリキュラムのリリース前から、非常に多くの講師が所属しており、低価格からレッスン受講できることから、初心者に人気のサービスとして注目を集めていました。2023年8月時点で、累計6,500万回におよぶレッスン提供を達成しています。
近年、経済産業省も推進しているリスキリングを受けて、全国の教育機関で勤務するALT(※1)によるレッスン提供を切り口として、ネイティブ講師によるレッスン提供が実現しています。
※1:Assistant Language Teacher(外国語指導助手)の略称。英語を母語とする指導助手。
レアジョブでは、英語での自然なコミュニケーションを感覚的に学習できるように、ネイティブ講師によるレッスンを実施しています。
初心者でも困った際は、チャット機能ですぐに相談する事もでき、レッスン終了後には録音データを聞き直して確認する事も可能なので「あの内容なんだったけ、、思い出せない…」なんて事にもなりません。
また当サイト経由でレアジョブに無料会員に登録すると、通常2回の体験レッスンが4回に増量される特典も付いています。
\今なら無料体験2回が4回に増量/
【口コミ・評判を分析してみて…】
サイボウズ代表取締役 青野慶久さんインタビュー
「やはり自分で発話する体験を繰り返すことができるのはとても新鮮でしたね。これまでの学習法では発話するという訓練が明確に欠けていたので、脳が良い意味ですごくいじめられている感じがしました(笑)」東進ハイスクール 安河内哲也さんインタビュー
「オンライン英会話は料金がリーズナブルだし、スキマ時間を有効活用できるし、本当におすすめです。フィリピンの先生は明るくて話しやすいし、先生の後ろを猫がウロチョロしていたり、子供が歩いているのが見えたりするのもリアルで楽しい。私の家族も最近オンライン英会話を利用しているようで、心なしか英語がフィリピン訛りになっている気がしますね。アクセントが身に付くくらい英語が体に染み込めば、大成功じゃないですか 英語を上達させたかったら、アメリカ人、イギリス人とでなければ、英語を話さない、なんて考えは、今すぐ捨ててしまいましょう。」
◯メリット
◉クオリティの高い認定講師からレクチャーしてもらえる
◉アプリやレッスンの録音データで自習がはかどる
◉半年~1年で現在より1レベルアップを目指せる
✕デメリット
◉レッスン時間の選択肢が1つしかない
◉英検対策用のレッスンは中高生だけしか受けられない
比較してわかった!お得な内容
レッスンを担当する認定講師は、評価の高さでトップ10%以内に入る指導者です。
英語力や教授法、人柄、通信環境などの基準をクリアした質の高い講師から学べるため、品質を重視する人も満足できるでしょう。
例えば無料教材の中にはは「ビジネスシチュエーションクエスチョン」「ビジネスディスカッション」といったものが設けられており、
前者は「即答力の向上」、後者は「説得力の向上」を図れるため、各自の目的に合わせて活用が可能です。
25分のレッスン内で優秀な講師によるエラーコレクションと、教材を使ったアウトプットで効率的に実力を磨けます。
▼公式サイト▼
https://www.rarejob.com
※今なら無料体験2回が4回に増量
プラン | 月額料金(税込) |
---|---|
月8回 | ¥4,980 |
毎日25分 | ¥7,980 |
毎日50分 | ¥12,980 |
毎日100分 | ¥21,480 |
プラン | 月額料金(税込) |
---|---|
毎日25分 | ¥12,980 |
プラン | 料金(税込) |
---|---|
毎日25分 | ¥12,980 |
レアジョブ英会話をおすすめしたい人
①社内の人間関係や規則などを説明するための訓練が可能
➡外国籍の部下が多くいるため、業務内容のほか、覚えてほしい社内の知識や抽象的概念まで説明できるようになりたい方におすすめ
②実践力と英語資格の合格力向上を同時に目指せる
➡半年後には業務報告や会議でのプレゼンを英語で行いたいほか、昇給条件の英語資格取得に向け準備したい方におすすめ
③効率的に学ぶだけでなくじっくり知識を深められる
➡1年間かけてじっくりビジネス英語レベルの知識を増やし、英語で深く議論して海外事業の拡大を目指したい方におすすめ
料金 | ¥4,980~¥21,480 |
---|---|
カリキュラム | レベルや目的に合わせて使える約5,000のオリジナル教材 |
授業時間 | 25分 |
最小レッスン単価 | ¥173 |
教材費用 | 無料 |
講師の国籍 | フィリピン・日本・ネイティブ |
講師の人数 | 6,000人以上 |
講師の勤務環境 | 在宅orオフィス |
予約 | 無料 |
利用ツール | 独自ツール(レッスンルーム) |
対応時間 | 6:00~25:00 |
無料体験 | 2回(さらに!当サイト限定で2回分のレッスンチケットプレゼント) |
運営会社 | 株式会社レアジョブ |
4)ネイティブキャンプは定額で受け放題!!【4月限定】アマギフ5000円+当サイト限定で3000円分の特典付き
評判:4.5
➡24時間365日利用できてレッスン回数は無制限。ネイティブ講師もノンネイティブ講師も在籍する自由度の高いサービス。
料金の安さ:4.8
➡標準で月額6,480円、ファミリープランなら月額1,980円と良心的な価格設定。ネイティブ講師のレッスン受け放題は有料オプションで追加できる。
ネイティブ講師の優秀さ:4.6
➡ネイティブスピーカーテストを通過した講師がネイティブスピーカーとして指導。全教材に対応できるためレッスンの制限がない。
カリキュラム充実度:4.5
➡日常英会話コースからTOEIC対策まで幅広いカリキュラムを用意。自分に合ったコースが分かる診断も利用可能。
初心者適正:4.8
➡レッスン中に困った時は「お助けフレーズ」を利用できる。日本人カウンセラーへの学習相談もできる環境。
信頼性や実績:4.6
➡2014年にスタートしてから120万人を超える会員の英語学習をサポート。多数のメディアにも取り上げられている。
総合評価:4.61
\無料体験7日&アマギフ5000円GET!!/
ネイティブキャンプ2015年にサービスを開始し、わずか7年後の2023年2月に利用者120万人を突破しました。
世界120ヵ国から10,000人以上の講師が在籍し、予約不要・回数無制限でネイティブ講師とレッスンができる環境を提供。
国内外の企業900社で語学研修に導入されている他、教育機関でもサービスが広く利用され、利用校は200校を突破しました。
自由度の高い英語学習環境を提供する独自のサービスは、日経WOMANや日本経済新聞など多数のメディアでも紹介されています。
4月30日までAmazonギフト5,000円分を全員がもらえるのでキャンペーンページは必ずチェックしておきましょう。
※現在、当サイト「ミツカル英会話」とネイティブキャンプ様とのコラボキャンペーンとして、当サイトURLからお申し込みいただいた方限定で特典コイン3,000円分をプレゼントしています!(無料登録後のアンケート回答が条件です!)
【口コミ・評判を分析してみて…】
「決め手はやはりネイティブ講師のレッスンを続けたかったからです。開始同時に申し込みました。決め手はやはりネイティブ講師のレッスンを続けたかったからです。以前から今すぐレッスンでネイティブ講師のレッスンを中心に受講していてとても充実しており、今後も続けていきたいと思っていたので迷うことはありませんでした。」
「当初の理由は、主にリスニングだったと思います。最近、ネイティブキャンプのお陰で英語をだいぶ話せるようになってきました。しかし、時折きちんとしたテーマが決まってないときの、ネイティブの人の話すつぶやきのような会話が聞き取れなかったことがよくあったので、それを聞き取れるようになりたい、というのがひとつの理由でした。また、北米の方のRが強めの発音の会話でしばしば聞き取れないことがあったので、そこも克服したいと思っていました。」
引用:ネイティブキャンプの体験談
◯メリット
◉レッスン回数は無制限で最短5分のレッスンも可能など柔軟性が高い
◉リーディングやスピーキングに対応した自習コンテンツを利用可能
◉家族は1,980円で利用できるお得なプランがある
✕デメリット
◉ネイティブ講師のレッスンを制限なく受けるには有料オプションが必要
◉英会話レベルの高い一部の教材は別途購入が必要
◉ノンネイティブ講師の割合が多く国籍に偏りがある
比較してわかった!お得な内容
在籍する講師は120ヵ国から集まっているため、ネイティブとノンネイティブどちらの英語にも触れることができます。
各教材に設定した独自試験を通過した講師はバッジが付いているので、どの教材でも質の高いレッスンを受けやすいです。
月額9,800円のオプションを使えばネイティブ講師のレッスンが受け放題になるということで、別途費用が必要となります。
しかし予約レッスンであればオプションを使わなくてもネイティブ講師とのレッスンを受けられるので、通常プランでも十分利用できるサービスです。
キャンペーン①Amazonギフト券5,000円分プレゼント
※無料トライアル終了後、プレミアムプラン(6,480円)に移行された方が対象です。
※初めてご登録いただく方が対象です。
キャンペーン②特典コイン3000円分プレゼント(当サイト”ミツカル英会話”限定特典)
※無料体験7日間+5,000円分のAmazonギフト券をもらえるため超お得!!
⬇公式サイト⬇
https://nativecamp.net
※現在、当サイトURLを経由して登録すると、
無料特典コインが3倍になります!
プラン | 月額料金(税込) |
---|---|
プレミアムプラン (毎日制限なくレッスン受け放題) |
¥6,480 |
ファミリープラン (家族2人目からプレミアムプランと同様) |
¥1,980 |
ネイティブキャンプをおすすめしたい人
①英会話初心者で進め方が分からず不安な人
➡日本人講師のレッスンも受けられるネイティブキャンプでは、無料体験時に日本人講師からレッスンの進め方をフォローしてもらえます。
②家族と一緒に英会話を楽しみたい人
➡ファミリープランを利用すれば家族みんなでお得に英会話を学習できます。キッズ向けからビジネス向けまでカリキュラムも幅広くご用意。
③スキマ時間を有効活用して英会話を続けたい人
➡レッスン時間の縛りがないため、わずかな空き時間でもすぐにレッスンを開始して5分だけ会話をすることができます。
料金 | ¥6,480 |
---|---|
カリキュラム | 1~10レベルに分けられた教材中心 |
授業時間 | 25分 |
最小レッスン単価 | ¥1~ |
教材費用 | 無料 |
講師の国籍 | ネイティブ+アジア・中東・アフリカ圏 |
講師の人数 | 12,000人以上 |
講師の勤務環境 | オフィス |
予約 | 追加課金が必要 ・今すぐレッスン:0円 ・予約レッスン:200コイン ※新規登録時に1,000コインプレンゼント。 ※1,000コイン:1,000円、3,200コイン:3,000円、5,400コイン:5,000円 |
利用ツール | 独自ツール |
対応時間 | 24時間 (※毎週月曜日メンテナンス 深夜2:00~早朝6:00) |
無料体験 | 7日間 |
運営会社 | 株式会社ネイティブキャンプ |
DMM英会話は累計利用者100万人以上!!4月30日まで対象プランが初月75%OFFのキャンペーン中!!
評判:4.4
➡24時間365日利用できてレッスン回数は無制限。ネイティブ講師もノンネイティブ講師も在籍する自由度の高いサービス。
料金の安さ:4.7
➡月額5,450円から始めることができ、利用可能なコンテンツは種類が豊富。コスパのいいサービスと評価。
ネイティブ講師の優秀さ:4.6
➡合格率5%の選考を通過した世界125ヵ国の講師陣が10,000人在籍。定期トレーニングとフィードバックで指導品質を維持している。
カリキュラム充実度:4.6
➡独自の教材の他にもベストセラー教材「瞬間英作文シリーズ」を使ったコースも展開。ビジネスから英検対策まで幅広く対応。
初心者適正:4.7
➡無料体験では日本人講師のレッスンを受講できるため、進め方が分からない人もオンラインレッスンの感覚を掴みやすい。
信頼性や実績:4.6
➡講師の指導やサービスの品質に関する受講生の満足度調査で全項目1位を獲得。
総合評価:4.59
60以上の事業を手がけるDMMグループが2013年にスタートしたのがDMM英会話です。
最初はフィリピンを中心とした講師で構成していたレッスンも、現在では世界125ヵ国から10,000人以上の講師のレッスンを受けられます。
多数の事業経験を持つDMMグループの強みを活かし、直感的で分かりやすい学習システムや人気教材と提携をしたカリキュラムを提供。
ANAや金融庁など多数の企業や団体での導入実績があり、教育機関でも高等学校や大学を中心にプログラムが採用されています。
【口コミ・評判を分析してみて…】
◯メリット
◉12,000冊以上の教材コンテンツをすべて無料で利用できる
◉英語学習プログラムiKnow!でリーディング・ライティングもカバー
◉レッスンノートを使ってセンテンスや単語の振り返りができる
✕デメリット
◉ネイティブ講師や日本人講師は10,000円以上のプランからしか選べない
◉クレジットカード・DMMポイント以外の支払い方法に対応していない
◉教材によって一部の講師しか対応できないレッスンがある
比較してわかった!お得な内容
講師は審査やトレーニング、日本人スタッフによる厳しい最終試験を通過した人のみが採用されています。
それぞれの講師の自己紹介は動画でチェックできるので、レッスンを予約する前に雰囲気を知ることが可能です。
ネイティブ講師とのレッスンは別料金で月額12,980円から利用できます。しかし月8回で1回あたり1,623円と高額です。
プラスネイティブプランとして高めな料金設定ですが、韓国語や中国語も学習できたり、ネイティブ以外のレッスンも受けられます。
▼50%OFFクーポンの詳細情報
キャンペーン内容:無料登録から3日以内の入会で、対象プランが初月50%OFF!
適用条件:無料会員登録をし、無料会員登録から3日以内にいずれかのプランに入会された方
【キャンペーン価格表】
スタンダードプラン毎日1レッスン:6,980円/月 ⇒ 3,490円/月
スタンダードプラン毎日2レッスン:11,980円/月 ⇒ 5,990円/月
スタンダードプラン毎日4レッスン:19,980円/月 ⇒ 9,990円/月
プラスネイティブプラン毎日1レッスン:22,880円/月 ⇒ 11,440円/月
プラスネイティブプラン毎日2レッスン:44,990円/月 ⇒ 22,495円/月
プラスネイティブプラン毎日4レッスン:72,980円/月 ⇒ 36,490円/月
※スタンダードプラン毎月8レッスン、プラスネイティブプラン毎月8レッスンは割引対象外
【備考】
・無料会員登録から4日以降に入会された方は、本キャンペーンの対象外となります。
・同じ月に他の割引キャンペーンやクーポンコードとの併用はできません。
早期入会特典(初月50%OFF)は時期により内容が異なることがございますので、最新の情報はDMM英会話のホームページをご確認ください。
⬇DMM英会話の公式サイトを確認
https://eikaiwa.dmm.com
毎月8レッスン | 月額4,880円(税込)※610円/レッスン |
---|---|
毎日1レッスン | 月額6,980円(税込)※225円/レッスン |
毎日2レッスン | 月額11,980円(税込)※193円/レッスン |
毎日4レッスン | 月額19,980円(税込)※161円/レッスン |
毎月8レッスン | 月額12,980円(税込)※1,623円/レッスン |
---|---|
毎日1レッスン | 月額22,880円(税込)※641円/レッスン |
毎日2レッスン | 月額44,990円(税込)※629円/レッスン |
毎日4レッスン | 月額72,980円(税込)※589円/レッスン |
DMM英会話をおすすめしたい人
①豊富なコンテンツを使ってリーディングやスピーキングスキルを上げたい人
➡DMM英会話は12,365冊以上の教材がすべて無料で利用できます。リーディングに使える教材もあるので自習にも使いやすいでしょう。
②オンライン英会話を安く始めてみたい人
➡ノンネイティブ講師であれば1レッスンあたり最安192円から利用できます。教材費や入会金も不要です。
③日本人講師から英語の文法や語彙について教わりたい人
➡プラスネイティブプランでは日本人講師のレッスンも受講可能。英会話に不安がある人は日本語で教えてもらえる環境だと安心できますね。
料金 | ¥5,450~¥56,920 |
---|---|
カリキュラム | 全27コースが1~10レベルに分けられている |
授業時間 | 25分 |
最小レッスン単価 | ¥163 |
教材費用 | 無料 |
講師の国籍 | 日本,フィリピン,ネイティブ,その他 |
講師の人数 | 7,000名以上 |
講師の勤務環境 | 在宅orオフィス |
予約 | 無料 |
利用ツール | Eikaiwa Live(独自ツール) |
対応時間 | 24時間 |
無料体験 | 2回 |
運営会社 | 合同会社DMM.com |
6)ネイティブ講師が多数所属「Cambly」
評判:4.2
➡予約なしで24時間好きなタイミングでレッスンを受けられる。マンツーマンと少人数グループで受講スタイルを選びやすい。
料金の安さ:4.4
➡最安6,490円から最高48,590円と料金設定の幅が大きい。キャンペーンで最大45%オフになるチャンスもある。
ネイティブ講師の優秀さ:4.6
➡ネイティブ講師が10,000人以上在籍。講師陣はビジネス経験があるため経歴が似た講師から実用的な英語を学ぶことも可能。
カリキュラム充実度:4.3
➡基礎英会話からIELTS、TOEFLのスピーキング対策まで豊富なカリキュラムを提供。英会話レベルに合わせて選べる。
初心者適正:4.3
➡初心者向けのカリキュラムを多数用意。語彙や文法の知識がなくても問題はないが、アルファベットの音に慣れている必要がある。
信頼性や実績:4.5
➡サイバーエージェントを始めとした多数の国内企業が語学研修に採用。
総合評価:4.47
Cambly(キャンブリー)はサンフランシスコから始まったスタートアップ企業のオンライン英会話サービスです。
2013年に設立されて以降、特にビジネスシーンで活躍できる実用英会話のレッスンを提供しています。
日本以外にブラジルやサウジアラビアなど多数の国で英語学習ツールとして利用されているグローバルなサービスです。
1対1のレッスンでパイロットの仕事をする人には航空用語に詳しい講師を紹介するなど、プログラムの柔軟な対応が評価されています。
ここからは詳しいCamblyの評判について、わかりやすく簡単にまとめてみました!
【口コミ・評判を分析してみて…】
◯メリット
◉パイロットやマーケターなど経歴の豊富な講師陣から実用英会話を学べる
◉研究発表や就職面接、海外旅行など特定のシーンに対応したコースを選べる
◉希望のアクセントタイプを話す講師を選ぶことができる
✕デメリット
◉週1.5時間(1日30分のレッスンを週3回)で10,000円を超えてしまう
◉日本語でのサポート体制がないため、学習相談がしづらい
◉試験対策に対応するのはIELTS、TOEFLのスピーキングのみ
比較してわかった!お得な内容
講師は全員ネイティブ講師で、マーケティング・プログラミングなどそれぞれ得意なスキルとその分野に関連する用語・知識を提供してくれます。
ネイティブ圏の中でも北米など地域によって異なるアクセントから講師を選べるので、より実践する場で通用する英会話を学べるでしょう。
週30分のレッスンであれば6,490円から受講でき、短期間でもっと力をつけたい場合は料金をプラスして回数を増やすことができます。
ニーズに合わせた料金プランを選ぶことができ、ネイティブ講師とのレッスンに追加費用も必要ないので、安くはありませんが良心的な価格設定と言えるでしょう。
⬇公式サイト⬇
https://www.cambly.com
Camblyをおすすめしたい人
①グローバルシーンで活躍したい、既に就職が決まっている人
➡ビジネスパーソンへの指導に長けているサービスなので、グローバル企業や海外赴任が決まったという人もスキルを伸ばせます。
②IELTSやTOEFLのスピーキング対策をしたい人
➡上記の試験対策に対応しているので、ネイティブ講師にスピーキングテストをチェックしてもらいたい人におすすめです。
③自分の希望や趣味が合うネイティブ講師を見つけたい人
➡講師のアクセントタイプや趣味のキーワードに当てはまる人を一覧から絞ることができます。共通の話題で盛り上がれるでしょう。
❏公式サイトで受講者の特徴を確認可能
料金 | ¥4,219(30分/週)~¥48,590(5時間/週) |
---|---|
カリキュラム | ・基礎英会話(12コース) ・ビジネス英会話(12コース) ・自己表現(7コース) ・試験対策(5コース) |
授業時間 | 30分 |
最小レッスン単価 | ¥1,054 |
教材費用 | 無料 |
講師の国籍 | ネイティブ |
講師の人数 | 不明 |
講師の勤務環境 | 在宅orオフィス |
予約 | 無料 |
対応時間 | 24時間 |
無料体験 | ー |
運営会社 | Cambly Inc. |
子供がネイティブ講師から英会話レッスンを受ける場合の最強サービスとは?
結論から申し上げますと「ベルリッツ・キッズ」です。(先ほどのランキングで2位になっていたベルリッツの子供に特化したサービスです)
そもそも子供がネイティブ講師からレッスンを受ける場合、次のようなことに注意する必要があります。
- Appleなど簡単な単語だけを学ぶレッスンになっていないか
- クラス制で人数が多く発言する機会が少なくならないか
- 言葉に詰まって英会話を話すことが苦手にならないか
上記のような注意点を踏まえて、当サイトは子供向けであれば「ベルリッツ・キッズが最強である」と結論付けました。
- ネイティブ講師とのオールイングリッシュレッスンで脳や耳、舌を英語に変える
- 反復練習とロールプレイを通して、センテンスで文法やフレーズを理解する
- ネイティブの発音が身につくフォニックスを取り入れた学習法
ここからは!
ベルリッツ・キッズでは1人ひとりの発話量にこだわり、マンツーマンまたは最大3名の少人数クラスでレッスンを行います。
多国籍な教師が在籍し、レッスンテーマも子どもが楽しく英語を学べる世界共通の教材を使用するので、早いうちからグローバルな考えを持てるでしょう。
反復復習を重視し、学んだセンテンスや文法は復習レッスンと専用教材を使用するため、更に知識を定着させることが可能です。
定期的なテストの実施や資格試験対策プログラムも展開しているので、基礎から発展的な内容の子ども向け英会話を受けられます。
【目的別】ネイティブ講師が所属する優良なオンライン英会話を選ぶためには?
人気ランキング以外にも、目的ごとに最適なオンライン英会話をそれぞれ紹介しておきます。
【最安を選ぼう】安さ・コスパ重視向けの選び方
- 1回のレッスンあたりの単価を比較して選ぶ
- ネイティブ講師の追加料金が不要なところを選ぶ
- 入会金や教材費がかからないところを選ぶ
料金プランにはさまざまな種類があり判断がしづらいですが、一番安いサービスを選べばいいという訳ではありません。
安すぎるとレッスンの回数が限られていたりコンテンツが物足りないといったリスクがあります。また、ネイティブ講師とのレッスンや教材には追加費用がかかるというケースも。
今回ご紹介した「EF English Live」は、マンスリープラン・3ヵ月プラン・6ヵ月プランが用意されていて、それ以外にかかる費用はありません。
ネイティブ講師だけが在籍しているのでオプション費用も一切不要です。6ヵ月プランでは1回のレッスンで約196円とリーズナブルに利用できます。
とにかくレッスンを気軽に”受け放題”で利用する選び方
- 1日あたり何レッスンまで受講できるかプランを比較して選ぶ
- 予約を取らなくても受講できるところを選ぶ
- ネイティブ講師のレッスン受講に制限がないところを選ぶ
レッスンを受け放題で利用したい場合は、1日に何レッスンも受講できるプランや回数に制限がないサービスを選びましょう。
やる気に応えてくれるレッスン枠があれば、モチベーションを下げることなく英会話を気軽に続けられます。また、スキマ時間が出来た時にサッとレッスンが受けやすいかも重要なポイントです。
今回ご紹介した「ネイティブキャンプ」は、どのプランもレッスン回数が無制限。1日に何度レッスンを受けても料金は変わりません。
また、5分のスキマ時間だけ勉強することも可能です。「今すぐレッスン」を使えば予約を取っていなくても瞬時に講師とつながってレッスンを始められます。
初心者向けネイティブ講師から英語を学べるサービスを選ぶ方法
- レベルに合わせた無理のない学習方法を選ぶ
- 日本語での悩み相談に対応したところを選ぶ
- 実践的に英会話を学べるところを選ぶ
初心者がいきなり高難易度な英会話を学ぶのはハードルが高く、モチベーションも下がってしまいます。
ネイティブ講師との英会話レッスンでも無理なく続けられるよう、レベルに合わせた授業を展開してくれるサービスを選びましょう。また、いざという時に日本人スタッフに学習相談ができると安心です。
今回ご紹介した「ベルリッツ」は、ネイティブ講師と全編英語のレッスンを行いながら、日本語でのカウンセリングサポートも受けられるサービスです。
ネイティブ講師とのマンツーマンレッスンですが、レベルに合わせてレッスンを調整してくれるので無理なく続けられます。
ネイティブ講師対応のオンライン英会話を選ぶポイント
今回、編集部は数あるスクールの中から、次のようなポイントを元にオンライン英会話を厳選しました。
1)月額9,000円以下が通いやすい
英会話の上達は、継続が肝。自分に無理のない料金設定かどうかは要チェックです。
英語を母国語とするネイティブ講師のレッスンは、フィリピン人講師などのレッスンと比較して料金が高くなりがち。とはいえ、レッスン料金が高すぎて続かないのでは元も子もありません。
そこで、当ページでは月額9,000円以下から始められるオンライン英会話を厳選しました。オンライン英会話の料金プランには、毎月の受講回数が決まっている定額制や、受講のたびにレッスンを購入するチケット制などがあります。
ライフスタイルに合わせて、最もお得なオンライン英会話を選んでみてください。
2)教え方が上手なネイティブ講師が所属しているか
ネイティブ講師のレッスンが受けられるオンライン英会話はたくさんありますが、講師の採用基準はスクールによって大きく異なります。教え上手なネイティブ講師がいるオンライン英会話を選びましょう。
講師の採用倍率や経歴(英会話学校以外のビジネス経験があるか)、TESOL(英語教授法)資格の有無、自己紹介動画などをチェックするのもおすすめです。
また、ネイティブ講師によって得意ジャンルが異なります。講師との相性が合わなかったときに、気軽に変更ができるかも確認してみてください。
4)レッスン予約が取りやすいか
各オンライン英会話のレッスン対応時間や予約システムは要チェック。当ページでも、できるだけ対応時間が幅広いオンライン英会話を厳選しています。
24時間いつでもレッスンを受けられるオンライン英会話なら、家事や仕事で忙しくても続けやすいでしょう。
24時間対応でなくても、出勤前に受講したい場合は早朝、夜しか時間が取れない場合は深夜など、自分のライフスタイルに合ったレッスン時間かどうかをチェックしてみてください。
また、受講直前まで予約ができたり、講師が空いていれば予約不要で受けられるスクールも便利です。
4)自分の目的・レベルに合ったレッスンが受けられるか
まずは、自分がオンライン英会話を受講する目的を明確にするのが大切です。
仕事で必要なのか、旅行で困らないようにしたいのか、資格試験対策がしたいのかなど、ゴールはさまざま。目的に合ったコースで、遠回りせず上達しましょう。
また、受講時点での自分の英会話レベルも確認してみてください。無料でレベルチェックを実施してくれるスクールを利用するのがおすすめ。自分に合ったレッスンを選ぶことが、英会話上達の近道です。
ネイティブ英語は独学でも習得できる?
ネイティブレベルの英語力を独学で身につけることはかなり難しいです。
今やアプリやYoutubeを使えばネイティブレベルのリスニングやリーディングのスキルを習得でき、AIによる判定を使えばスピーキングテストも行えます。
しかし実際に英会話を使う場面では、ネイティブレベルまで流ちょうな会話を交えたり正確な発音やセンテンスを伝える力が試され、これは用意したテストや文章を読み上げるだけの独学で習得することは難しいです。
ネイティブスピーカーと滞りなく会話ができ、難しいトピックでもお互いの伝えたいことが理解できるレベルまでいかないとネイティブレベルとは言えません。
独学でここまでの力を習得するのは難易度が高いですが、どうしても独学がいいという場合の方法も紹介しましょう。
それはオンラインサービスを使ってネイティブ圏の国籍の人たちと交流することです。サービスはオンラインゲームや外国語学習サービスまでさまざまあります。
通常のチャットからボイスチャットを使って積極的に交流してみると効果が期待できるでしょう。
子供から大人まで使える!ネイティブ英語を習得するためのコツ
最後に、これから「ネイティブ英語を学ぼう!」と頑張る人に向けて、勉強法のコツをまとめておきました。
(時間が圧倒的に足りないであろう社会人向けの内容となりますが、大学生さんでも主婦さんでも子供でも使えると思います)
勉強法のコツ①英文をひたすら暗唱する
暗唱とは文章を暗記してスラスラ話せるようになることを指します。実際に1985年~1990年にかけて行われた大学生向けの研究では、英語レベルが初級および中級程度の学生には英語の暗証による英語力向上の効果があることが分かりました。
リーディングやスピーキング力が向上するだけでなく、文章の構成を覚えていくことでライティングにも力を発揮することができます。また、ネイティブ講師の音声を聞いてシャドウイングのように暗唱の練習をしていけばリスニングにも効果が期待できるでしょう。
ただ英文を覚えるだけでは時間がかかってしまいます。大切なのは、文章の構成や単語の意味を理解したうえで音読を繰り返していき、徐々に暗唱ができるようになるまで繰り返していくことです。
勉強法のコツ②文法レベルにこだわらず興味を引くテーマのテキストを使う
大学生の英語基礎知識を再習得するのにテキスト教材を活用する効果を検証した研究論文によると、中学・高校レベルの英語学習が不十分だった学生は特に文章を組み立てる力が低いことが分かりました。
そのため、「大学生・社会人だから」という理由で専門性の高いテーマを使ったり、基礎単語だけを取り扱った教材を利用するのでは学習サイクルが定着しません。
望ましいのは、興味や関心を弾くテーマを扱った教材で学習意欲を高められるもの。そして文法や表現において不足した基礎知識を補える復習コンテンツが必要です。
英語の学習サイクルを確立して反復学習を取り入れることで、無理なく英語学習を続けることができ、不足した知識を補いながらレベルアップを図ることが期待できます。
勉強法のコツ③ロールプレイ方式で会話をする
いくら英会話を学んだとしても、実践の場で使えるフレーズや用語を知らないと身に着けた英会話スキルを発揮することができません。
あるシチュエーションを想定した実践方式でネイティブ講師とロールプレイ(講師がカスタマーで受講生が店員役をするなど)を行うレッスンが望ましいです。実践形式であれば、とっさにどんなフレーズを使えばいいか・特定のシチュエーションで良く使う語彙は何かを身をもって理解することができます。
インプットした英会話スキルをアウトプットできるよう、レッスンではネイティブ講師と積極的にロールプレイを行ってみてください。また、一方の立場の意見を述べるディスカッション形式でもさまざまな語彙やフレーズを引き出せる機会になりますよ。
【最後にFAQ】ネイティブ講師から学べるオンライン英会話について!よくある質問
最後に当サイト「ミツカル英会話」にもよく寄せられる質問について、回答をまとめておきました。
Q1)ネイティブ英語を学ぶメリットはありますか?
ネイティブ英語を学ぶメリットは、流ちょうな発音やセンテンスを聞き取る力や話す力を習得できることです。英語を母国語とする人たちに自分の英語が通じなければ、ノンネイティブスピーカーにも伝わらない英語と言えます。
英語には微妙な発音の違いもあります。ノンネイティブに起こりやすいクセを治せるよう、彼らから英会話スキルを叩き込んでもらえれば、さまざまな国籍の人たちと英語を使ったコミュニケーションを円滑に行えるでしょう。
Q2)ネイティブ講師から学べるオンライン英会話で無料体験がお得なのは?
無料体験がお得なオンライン英会話サービスは「ネイティブキャンプ」です。
ネイティブキャンプでは7日間の無料トライアルが実施されていて、この期間は有料会員と同じサービスを利用できます。実際にレッスンを受けたり教材を使ってみることで雰囲気を知ることができます。
7日間も無料なので、スマホやパソコンなど色々なデバイスで試してみたり、外出中もレッスンを受けやすいかといったシチュエーション別の体験もしやすいです。
トライアルに参加するとAmazonギフト券がもらえるキャンペーンも実施しています。お得な無料体験をぜひ利用してみてください。
Q3)マンツーマンでネイティブ講師から学べるオンライン英会話はどこ?
ネイティブ講師とマンツーマンでレッスンを受けられるおすすめのオンライン英会話サービスは「ベルリッツ」です。
マンツーマンでネイティブ講師とやり取りができるサービスは今回ご紹介した中にもいろいろとありますが、ベルリッツの講師陣はネイティブかつビジネスパーソンへの指導経験も豊富な人材ばかり。
ビジネス向け英会話では自分の業種や職種に合わせたロールプレイにも対応してもらえます。また、定期的なトレーニングやモニタリングを踏まえて指導品質を徹底管理しているので、質の悪い講師に当たってしまうという心配もありません。
Q4)ネイティブ英語が学べるオンライン英会話で評判が良いサービスはありますか?
ネイティブ英語を学べるオンライン英会話サービスで評判が良いのは「EF English Live」です。Apple社と提携してスタートしたこのサービスは、GoogleやNIKEなど世界的大企業でも研修に採用され、世界中の英語学習者が利用しています。
プライベートレッスンとグループレッスンを受講できるだけでなく、2,000時間以上の自習用コンテンツまで用意。修了証も発行されるグローバルなオンライン英会話レッスンです。
講師は英語指導に関するトレーニングを大学で受講した資格保有者なので、初心者でも文法など基礎の段階から学習できます。
Q5)ネイティブ講師を選ぶポイントは?
主に以下のような3つのポイントで選ぶことをおすすめします。
- 評価が高い
- 予約が埋まっている
- 経歴が良い
「自分と共通の趣味がある方が良い」などのポイントもありますが、一番わかりやすい上記3つを抑えておきましょう。
特に、「評価が高い」「予約が埋まっている」講師については、教え方が上手いまたはレッスンが楽しいことが多いです。参考にしてみてください。
Q6)ネイティブ講師と話すとどんな効果があるの?
一番の効果は「細かい発音の修正」です。
第二言語として英語を学んだ場合と、母国語として英語が染み付いているネイティブとでは、やはり厳密な発音が異なります。
そのため、ビジネスなど実践的な英会話を身に付けたい場合は、細かい発音にも気をつけたほうが良いでしょう。
Q7)できるだけネイティブ講師から学んだ方がいいの?
“本格的な発音”を求める方は、ネイティブ講師から学ぶべきです。
特に、ビジネスでの取引などで英語を使用する場合は、特に細かい発音には気をつけたほうが良いとされています。
日本語での細かい作法があるように、英語での細かい作法も存在するのです。
逆に、初心者の方や日常英会話の学習を目的としている場合は、無理してネイティブ講師から学習しなくても良いかもしれません。
Q8)ネイティブ講師から学ぶメリットは?
ネイティブ講師から英会話を学ぶメリットは主に以下の通りです。
- 細かい発音を修正できる
- よりリアルな生きた英語を学べる
- ネイティブ圏の文化やタイムリーな話題を知れる
「細かい発音の修正」はよく聞くかもしれませんが、それ以外にもタイムリーな言葉や話題を知れることは大きなメリットです。
日本流行りの言葉があるように、海外でも新しい言葉や流行はどんどん出てきています。そういったトレンドに触れることはとても重要です。
Q9)ネイティブ講師から学ぶデメリットは?
ネイティブ講師から英会話を学ぶデメリットは主に以下の通りです。
- レッスン料金が高くなりがち
- 日本人の初心者からすると聞き取りにくいかも
日本人の初心者からすると、第二言語として習得した方が話す英語のほうが聞きやすいことがよくあります。
ネイティブとなると、発音が良すぎて聞き取りにくいのです。なので、初心者に限っては一概にネイティブ講師がおすすめとは言い切れないでしょう。
また、ネイティブ講師はかなり貴重な人材です。そのため、どうしてもレッスン料金が高くなっていまいがちなので、注意しましょう。