【令和適合】体育館床メンテナンスのノンスリップシリーズが公立私立小中学校200校以上で採用(導入)

体育館床はワックス掛け、水拭きが禁止されていますが、それに替わる製品、メンテナンスとして高い効果と実績が認められ全国の公立学校、私立学校、施設でノンスリップシリーズが導入されています。

ラボテップ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:新屋大樹)は、体育館床のメンテナンス製品ノンスリップシリーズを販売しています。公立私立小中学校や全国の施設での採用が200を超えました。



文部科学省からの平成29年5月29日施施企第2号『体育館の床板の剥離による負傷事故の防止について(通知)』により体育館へのワックス掛けや水拭きが禁止になりました。


これは消費者庁の消費者安全調査委員会(以下「調査委員会」)において事故等原因調査報告書(以下「報告書」)がとりまとめられ。その報告書によると、体育館の床板の一部が剥離し、腹部に突き刺さり重傷を負う等の事故が平成18年度から平成27年度までの間に7件確認されている。体育館の床板が剥離する原因としては、清掃時等における水分の吸収及びその乾燥の影響であり、同様の事故が発生するリスクはあらゆる体育館に存在するとされている報告を受けて、水拭き及び水分を含むワックス掛けはフローリング等の不具合発生の観点からは行うべきではないと通知されました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/45952/6/resize/d45952-6-575868-0.jpg ]

長くワックスがけを行わないと、グリップ力が落ち、滑るようになってしまいます。また水拭きを行わないと、黒ずんだ床になりツヤがなくなってしまいます。確かに運動する安全面と見た目を改善するためにワックス掛け、水拭きは今まで常識的なものでした。しかし床板を傷めて事故やケガを招いてしまっては本末転倒です。

[画像2: https://prtimes.jp/i/45952/6/resize/d45952-6-932959-1.jpg ]

そこで水分を一切含まない水拭きに替わるものとして“グリップメンテナンスクリーナー”とワックスに替わり滑らなくなる“ノンスリップ”という製品を開発しました。

[画像3: https://prtimes.jp/i/45952/6/resize/d45952-6-405602-2.jpg ]

ノンスリップはモップで床面に塗るだけで簡単に滑りにくい床になります。たった一回塗ると約4か月も滑りにくくなります。滑りにくくなった床面や新品の床面にも使える“グリップメンテナンスクリーナー”で定期的にヒールマーク除去等クリーニングを行うことで低コスト高パフォーマンスを発揮する床面を維持できると考えています。

また専用のジムモップは重量があるため、ノンスリップシリーズを含ませ引っ張るだけで均一に塗布でき、メンテナンス剤の使用量の無駄を防ぐことができるので簡単に短時間で塗布できます。


専用のマイクロファイバークロスは細かい汚れまで除去しながら、床面にササクレや凸凹などの異常がある場合、早期に発見することも可能です。

ノンスリップシリーズを使用すると滑らなく美観を維持するだけでなく、事故やケガをする可能性のある所もチェックできる新しいメンテナンス方法のため、全国の公立私立を問わず体育館・教室等で導入していただいています。採用された施設は全国で200を超えさらに拡大しています。ここまで多くの体育館で採用されている理由の一つにインターネットで取引を行っていなかった学校が、先生たちが多忙であるという時代の流れに合わせ簡単に採用できるインターネットでの取引を行っていただいた事もあります。
ぜひ一度インターネットでお気軽に資料請求を行ってください。


[画像4: https://prtimes.jp/i/45952/6/resize/d45952-6-331247-3.jpg ]

【会社概要】


会社名:ラボテップ株式会社
代表者:代表取締役 新屋 大樹
所在地:〒819-0001 福岡県福岡市早良区百道浜3-5-3
URL:https://labotep.com/
事業内容:学校施設用品販売
【お客様からのお問い合わせ先】
《ラボテップお客様係》TEL:0120-855-353(受付時間:9:30-17:00)e-mail:info@labotep.com

プレスリリース提供:PR TIMES
page top