谷川俊太郎の書き下ろし新作 ひらがなあそびの絵本 『あ』 本日発売!!好評につき発売前重版決定!!

あ は一人ぼっちでさびしそう。  だれか ともだち いないかな?
文字と文字の組み合わせで、言葉が生まれ、物語が生まれる。
その楽しさが、絵本になりました!




みどころ1.
谷川俊太郎書き下ろし!
文字と文字で、言葉が生まれる喜びを伝えます。
谷川さんは「あ」と何を組み合わせたら子どもたちが楽しめるものになるか、
絵にして楽しいものは何か、考えながら文にしたとのこと。
制作過程を振り返りつつ、
「二文字の文ははじめて。制約が多くて大変だもの」
と笑いながら話してくれました。


[画像1: https://prtimes.jp/i/64086/2/resize/d64086-2-591552-6.jpg ]


みどころ2.
広瀬弦の美しい文字と絵
上下左右に楽しげに動く文字で、言葉の魅力を伝えます。
文字を「もの」として捉えてほしくて
縦書きになったり横書きにしたりしてみたという、広瀬さん。
「子どもたちに1ページずつ、楽しんでもらえたらいいな」と
話してくれました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/64086/2/resize/d64086-2-486868-12.jpg ]



みどころ3.
制作の過程で生まれた、文字の妖精「かなちゃん」。
かなちゃんが、文字たちの気持ちを表現していきます。
「本ができたのは、かなちゃんのおかげ」と、谷川さん。
この小さな存在が、じつは本では大きな役割を果たしています。


[画像3: https://prtimes.jp/i/64086/2/resize/d64086-2-739438-0.jpg ]



「あ」はひとりぼっちで さみしそう。でも……

[画像4: https://prtimes.jp/i/64086/2/resize/d64086-2-677617-9.jpg ]


「あ」と「お」が出会って……あおぞらに!


[画像5: https://prtimes.jp/i/64086/2/resize/d64086-2-248016-11.jpg ]


「あ」のところに「し」がやってきて……「あし」だ! どこへでもいけるよ!

[画像6: https://prtimes.jp/i/64086/2/resize/d64086-2-603189-8.jpg ]



                                           

[画像7: https://prtimes.jp/i/64086/2/resize/d64086-2-129129-10.jpg ]


     『あ』 

文・谷川俊太郎 絵・広瀬弦

52ページ 20cm×20cm      


定価(本体1.200円+税) 

3歳から 

ISBN9784752009283
※全国の書店で好評発売中※

[画像8: https://prtimes.jp/i/64086/2/resize/d64086-2-733977-14.jpg ]


谷川俊太郎


1931年、東京に生まれる。高校卒業後、詩人としてデビュー。1952年に第一詩集『二十億光年の孤独』(創元社)を刊行。以後、詩、絵本、翻訳など幅広く活躍。1975年日本翻訳文化賞、1988年野間児童文芸賞、1993年萩原朔太郎賞を受賞。ほか受賞多数。絵本作品に『ことばあそびうた』(福音館書店)、『マザー・グースのうた』(草思社)、『これはのみのぴこ』(サンリード刊)、『もこもこもこ』(文研出版)、『まり」(クレヨンハウス刊)、『わたし」(福音館書店)、「ことばとかずのえほん」シリーズ(くもん出版)、『あさ/朝』『ゆう/夕』『きらきら』『すき好きノート』(アリス館)他多数の作品がある。翻訳作品も多数。

広瀬弦
1968年、東京に生まれる。イラストレーターとして挿絵や絵本の世界で活躍している。おもな作品に『ゆめみるたっちゃん』『とりかえっこちびぞう』『おてがみもらったおへんじかいた』『パンやのくまちゃん』『双姫湖のコッポたち』『にじとそらのつくりかた』『女一匹』『自分を好きになる本』など多数。谷川さんとの共作に『まり」(クレヨンハウス刊)などがある。


谷川俊太郎さんが朗読する『あ』の読み聞かせ動画を配信中!
ぜひご覧ください
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=SlXIRxeNtsg ]

  


こちらのQRコードからでも動画をご覧いただけます。

[画像9: https://prtimes.jp/i/64086/2/resize/d64086-2-937611-13.jpg ]


プレスリリース提供:PR TIMES
page top