絵本の世界の中を冒険!親子で楽しむ“体験読み聞かせ”「おひさまキッチン絵本に飛びこむX’mas!」YouTubeで開催

パンダくんと話したり、木のみを食べたり、一緒に歌ったり、踊ったり… 特別な体験をオンラインでお届けします

おひさまキッチンえほんやイベント事務局(以下、本事務局)は、パンダくんが主人公の絵本『おひさまキッチン』シリーズの世界観を作家と一緒に体験できる読みきかせイベント「おひさまキッチン絵本に飛びこむX’mas!」を、2020年12月5日(土)~20(日)の毎週土日にYouTube Live公開等で開催します。

おひさまキッチンえほんや 公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCs8jILWqrBQyuyrmwjUUTiA/featured



[画像1: https://prtimes.jp/i/70529/1/resize/d70529-1-671072-0.jpg ]


友だちにも会えないような、

さみしいクリスマスを、

楽しいクリスマスに!!



「おひさまキッチン絵本に飛びこむX’mas!」

パンダくんの絵本「おひさまキッチンシリーズ(1~4作)」は、エスビー食品の子どもたちの人気のシーズニングから生まれました。

絵本のテーマは「なかいい、おいしい、ひろがる想像力」。
主人公のパンダくんとベビーパンダちゃんが、たくさんのどうぶつさんたちと、おいしくて、ふしぎで、たのしい体験をしていきます。

そんな「どうぶつさんたちの体験を実際にお子さんにも体験してもらおう」という想いから「作家による体験読みきかせ」が生まれました。たとえば3作目の「パンダくんのおかいもの」に出てくるオオカミさんが首に飾るベリーのネックレスを、お子さんたちに実際にみてもらって、香りまでかいでもらったり。30人が入れるパンダドームの中で、みんなで星のたきにつつまれたり。お子さんたちはびっくりして、大きな声をだして喜んでくれます。2017年以降、全国各地を周り、これまでに10,000人以上の親子にご参加いただきました。

実際にお子さんたちに会って、読みきかせができなくなった今、「リモートでの体験読みきかせは、できないか」と、かなり無謀なことを考えて、生まれたのが「体験よみきかせ。飛び込む絵本!」です。

実際に一度、人数限定でやってみると、大評判!まったく新しい読み聞かせの誕生です。

みんなも一緒に絵本の中に飛び込んでいくような気持ちで、絵本を楽しんでいける!
友だちにも会えないようなさみしいクリスマスが、忘れられない楽しいクリスマスになれたらいい。
そう、願っています。



作家 むとうゆういち より


[画像2: https://prtimes.jp/i/70529/1/resize/d70529-1-206143-1.png ]

おうちの中にいても、
ともだちとあんまり、あつまれなくても、
楽しいクリスマスの思い出はできる。
って、思いたいです。
いっしょにおどろいて、いっしょにうたって、
いっしょにおどって、いっしょにわらおう!

不要不急の外出はしないような
コロナの時だけれど、お子さんたちにとって、
わらったり、おどろいたり、よろこぶことは、
不要ではなく、必要で、大切なことだと思います。

楽しいクリスマスになれれば、いいと願っています。



作家 ヤスダユミコ より


[画像3: https://prtimes.jp/i/70529/1/resize/d70529-1-209704-2.png ]

わたしたちの体験する絵本の読み聞かせ会は、
絵本の世界を、お子さんたちにリアル体験してもらっていました。

例えば絵本「パンダくん ほしぞらでおよいだよ」の中で
ベビーパンダちゃんがあまのがわから持ってきてたキラキラする星を、見てもらう。

絵本の世界の、広がる想像力を体験してもらっていました。

100人いたら、100の答えがある。一人ひとりが、自分で考えたり、想像していく。
それが個性なのではないかと思います。
未来を生きていくお子さんたちに、想像力が広がっていくおもしろさを、一番伝えたいです。

コロナになり、実際にフェイスTOフェイスでお子さんたちと絵本の世界を、
リアル体験することができなくなりました。
新しい方法で、絵本ビジュアルと動画を組み合わせて、絵本の世界の体験してもらうことを、
おひさまキッチンチームで考えていきます。

いつか、おひさまキッチンの小さな森ができて、
そこにはどうぶつさんたちが、いたような形跡がたくさんある。
お子さんたちは、どんぐりを拾ったり、小さな森で遊んだりしてほしいです。



「おひさまキッチン絵本に飛びこむX’mas!」イベント概要

開催日 :2020年12月5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)
開催時間:午前10時~10時半くらいまで
開催方法:YouTube Live ※誰でも視聴可能です
参加URL: https://www.youtube.com/channel/UCs8jILWqrBQyuyrmwjUUTiA
参加費 :無料



イベントコンテンツ


[画像4: https://prtimes.jp/i/70529/1/resize/d70529-1-839718-3.jpg ]

<12月5日(土)>飛び込む絵本!!
絵本「パンダくんプレゼントのもりへ」の中へいくよ!
視聴URL:https://youtu.be/hTwhhyGTbA8
作家のむとうさんとヤスダさんが絵本の中にはいっていきます。
そうして、どうぶつさんたちの朝食のテーブルに座ったり、暗い暗いもりの中へ入っていったり、歌うジンジャークッキーを食べちゃったり、フクロウさんと歌ったり…。
そのとき、むとうさんと、ヤスダさんに大変なことが!!

[動画1: https://www.youtube.com/watch?v=hTwhhyGTbA8 ]



<12月6日(日)>みんなで、うたって、おどろう!
視聴URL:https://youtu.be/DYHTb-07v60
絵本「パンダくんプレゼントのもりへ」の中に出てくる
フクロウさんともりのようせいの歌「リンリン ホー」をみんなと一緒に歌って踊ります。
[画像5: https://prtimes.jp/i/70529/1/resize/d70529-1-834280-4.jpg ]


<12月12日(土)>飛び込む絵本!!
絵本「パンダくんのおかいもの」の中へいくよ!!
視聴URL:https://youtu.be/0nT07GSqKGY
作家のむとうさんとヤスダさんが絵本のなかにはいっていきます。
そうして、絵本に出てくる空にうかぶおんぷのパンを食べたり、クモさんのつくるからくち綿がしをたべたり…。
どんな味なんだろう?
最後は、みんなといっしょにタネタネダンスをします。

<12月13日(日)>みんなで、うたって、おどろう!
視聴URL:https://youtu.be/js9ygTgnBGA
絵本「パンダくんのおかいもの」中にでてくるタネタネダンスをみんなで歌って踊ります。


[画像6: https://prtimes.jp/i/70529/1/resize/d70529-1-733871-5.jpg ]

<12月19日(土)>飛び込む絵本!!
絵本「パンダくんのおかいもの」の中へいくよ!!
クリスマス直前!サンタもくる!
視聴URL:https://youtu.be/8lxe4brEa4g
なんとふわふわメレンゲや、うたうジンジャークッキーが飾られているもみの木と一緒におとどけする飛び込む絵本。
作家のむとうさんとヤスダさんといっしょに絵本の中に飛びこんでいきます。
みんなといっしょにクリスマスのタネタネダンスをしよう!
最後にサンタさんも登場。サンタさんからのプレゼントがあります。

<12月20日(日)>飛び込む絵本!!
絵本「パンダくんプレゼントのもりへ」の中へいくよ!!
クリスマス直前!サンタもくる!
視聴URL:発行次第お知らせ
なんとふわふわメレンゲや、うたうジンジャークッキーが飾られているもみの木と一緒におとどけする飛び込む絵本。作家のむとうさんとヤスダさんといっしょに絵本の中に飛びこんでいきます。
みんなといっしょにクリスマスのリンリンホーダンスをしよう。
最後にサンタさんも登場。サンタさんからのプレゼントがあります。

※開催するコンテンツや開催日程については予告なく変更する可能性があります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
https://www.ohisamak-ehonya.com/



★Instagramフォロー&投稿キャンペーンも開催★

本イベントにあわせて、本事務局の公式Instagramアカウントをフォロー&投稿で当たる『オリジナル描き下ろしイラストプレゼントキャンペーン』を開催。キャンペーンに参加された方から抽選で1名様に、作家による「おひさまキッチンえほんのオリジナル描き下ろしイラスト」をプレゼント!
【キャンペーン実施期間】2020年12月5日(土)~13日(日)
【参加方法】
1.Instagramで公式アカウント「@ohisamaehonya」をフォローしてください。
2.「#おひさまキッチン」をつけて、クリスマススペシャル企画!を見た子供の表情(横顔や後ろ姿も可)を投稿ください。参加された方の中から、抽選で1名様に、お子様が『おひさまキッチン』の世界に入りこんだようなイラストを描き下ろしてプレゼントします。
▼おひさまキッチンえほんやイベント事務局 公式Instagramアカウント
 https://www.instagram.com/ohisamaehonya/



「おひさまキッチン」読みきかせイベント これまでの取り組み

絵本の作者自らが企画する、体験型の読み聞かせイベントを2017年から開催しています。
お子さんの想像力が広がる夢いっぱいの企画を、全国各地を周り、沢山開催してきました。これまで、延べ10,000人以上の親子にご参加いただきました。

■森の絵本原画展

[動画2: https://www.youtube.com/watch?v=2mk1uhFMkAQ ]



[画像7: https://prtimes.jp/i/70529/1/resize/d70529-1-511522-6.jpg ]

「パンダくんプレゼントのもりへ」という絵本でベビーパンダちゃんがのぞいた、大きな赤いプレゼントの箱が森に現れます。
それをかこむ動物さんたちも森の中に出現しました。

夜にはサンタどんぐりが光って、森がキラキラ輝くイルミネーションが。そして、この会場に来た人たちだけが、大きなプレゼントの箱の中をのぞくことができます。

絵本に登場するジンジャークッキーやフワフワメレンゲを食べながら、絵本を読んだり、原画を見たりして楽しみました。


■春風の中の体験絵本展

[画像8: https://prtimes.jp/i/70529/1/resize/d70529-1-507390-7.jpg ]

2018年の春。みんなに春風をつんでもらい、それをパンダくんたちに送ってもらうプレゼントキャンペーンをおこないました。

この春風で、パンダくんたちは世界で1つの春風のドリンクをつくるそうです。 お庭の香り、海の香り、ブルーベリーの香り……。
100の春風が、いろいろなカタチの瓶に入って、届きました。


[画像9: https://prtimes.jp/i/70529/1/resize/d70529-1-585346-8.jpg ]

どんな香りがするのかな?春風を手にとる子どもたちがたくさんいました。
そして、どうじに、そこには、「パンダくんのおかいもの」にでてくるお店があります。
絵本のなかに登場した「おほさまいちば」の再現です。
そのお店では、クモさんのおみせのからくち綿菓子が
なんと、3どんぐりで、実際に購入できます。
https://www.ohisamak-ehonya.com/campaign/archive/2018_harukaze.html
https://www.ohisamak-ehonya.com/taiken/archive/20180525_0527_harukaze_ehonten.html


■パンダドーム

[画像10: https://prtimes.jp/i/70529/1/resize/d70529-1-901756-9.jpg ]

およそ30人入れるパンダドームの中での体験読み聞かせです。
動画になったり、パンダドームの中全体が「ほしのたき」につつまれたり。
みんな夢中になっておひさまキッチンの世界のなかを楽しんでくれます。

パンダドームでは、星の学芸員をされている「キラキラさん」が最初に、その土地の(千葉なら千葉)の星空から始まって、星座のお話をしてくれます。

[画像11: https://prtimes.jp/i/70529/1/resize/d70529-1-864415-10.jpg ]

そして、その星空が、やがてパンダくんたちの空へとかわり、絵本の世界が始まっていきます。
https://www.ohisamak-ehonya.com/taiken/archive/20190330_0331_tsutaya_machida.html
https://www.ohisamak-ehonya.com/taiken/archive/20191214_ionmall_hinode.html


[画像12: https://prtimes.jp/i/70529/1/resize/d70529-1-809093-11.jpg ]

■どんぐりで、絵本が買える。

パンダくんたちがすんでいるおひさまキッチンにも、お金があります。
お金は、どんぐりです。そのどんぐりで、実際に絵本が買えるプレゼントキャンペーンを行なっています。

130どんぐりで1冊。
毎回たくさんのお手紙といっしょに、どんぐりがとどきます。お子さんだけでなく、ママも手紙を書いてくれます。
[画像13: https://prtimes.jp/i/70529/1/resize/d70529-1-137214-12.jpg ]

そんな中で「子どもはどんぐりを本当のお金だと思っています。どんぐりで絵本が買えるのが本当にうれしいようです」といったお話をたくさんいただきます。絵本を通して生まれた体験の1つです。
http://www.ohisamak-ehonya.com/campaign/archive/2017_donguri.html



絵本『おひさまキッチンシリーズ』ついて

エスビー食品のトーストなどにかけるシーズニングのキャラクターから生まれたお兄ちゃんのパンダくん(3才)と、弟のベビーパンダちゃん(1才)が主人公の絵本シリーズです。「なかいい、おいしい、ひろがる想像力」をテーマに、4作が出版されています。
作:ヤスダユミコ、むとう ゆういち 絵:まつもとまや
出版:株式会社パイ インターナショナル
[画像14: https://prtimes.jp/i/70529/1/resize/d70529-1-500678-14.jpg ]

[画像15: https://prtimes.jp/i/70529/1/resize/d70529-1-370058-17.jpg ]

[画像16: https://prtimes.jp/i/70529/1/resize/d70529-1-517727-13.jpg ]

[画像17: https://prtimes.jp/i/70529/1/resize/d70529-1-456361-16.jpg ]

「おひさまキッチン パンダくん いそいで!」 https://pie.co.jp/book/i/4929/
「おひさまキッチン パンダくんプレゼントのもりへ」 https://pie.co.jp/book/i/4967/
「おひさまキッチン パンダくんのおかいもの」 https://pie.co.jp/book/i/5056/
「おひさまキッチン パンダくん ほしぞらでおよいだよ」 https://pie.co.jp/book/i/5113/

プレスリリース提供:PR TIMES
page top