オンライン家庭教師株式会社が運営する「オンライン数学塾〈数強塾〉」は、慶應義塾女子高校や市川高校など難関高校入試の合格実績を記念して、2021年2月1日より「新中学1年生~新高校3年生」を対象とした「オンライン家庭教師サービス」の無料キャンペーンを開始した。

■中高一貫校や公立中学校で「数学に苦手意識を持ってしまった」生徒専門のオンライン家庭教師サービス
数強塾▶︎https://sukyojuku.com
[画像1: https://prtimes.jp/i/71082/2/resize/d71082-2-813690-13.png ]
「数学専門塾 オンライン家庭教師<数強塾>」は、
・数学が苦手な生徒を対象
・マンツーマン指導をオンラインで
・問答法を無量用いた双方向の指導により
・数学を克服する塾
として、都内の中高一貫校や地方の公立中学校にて「数学への苦手意識」を持った生徒・家庭から厚い支持を集めている。
↓画像は実店舗型の自習風景
[画像2: https://prtimes.jp/i/71082/2/resize/d71082-2-823966-7.jpg ]
■入塾待ちの生徒も(2月から新入生募集)
2020年までは全国の教育意識の高い家庭を中心に生徒数が増加し、一時は入塾待ちの生徒が現れるまでになった。
2021年からプロ講師のみの指導体制を強化し、全国的にオンライン学習塾(ネット塾)として本格始動すると発表した、近年注目のオンライン塾である。
[画像3: https://prtimes.jp/i/71082/2/resize/d71082-2-814967-2.png ]
■2021年度 高校入試の合格速報
数強塾では高校入試と大学入試いずれも対応しており、2021年1月29日時点では高校入試の「1月受験」および「推薦入試」の一部が実施され、現時点では以下の合格実績が確定している。
慶應義塾女子高等学校 ( 東京都港区 )
工学院大学附属高等学校 ( 東京都八王子市 )
江戸川女子高等学校. ( 東京都江戸川区 )
神田女学園高等学校 ( 東京都千代田区 )
関東国際高等学校 ( 東京都渋谷区 )
市川高等学校 (千葉県市川市)
東京藝術大学附属音楽 (東京都台東区)
↓2020年度実績|東大・京大・東北大・お茶の水女子大学など現役合格多数
[画像4: https://prtimes.jp/i/71082/2/resize/d71082-2-631563-14.jpg ]
■合格実績速報を掲載
上記の合格実績に加え、2021年2月1日以降、「2月一般受験」および「大学入試合格実績」が公式HPにて順次掲載される。
公式HP|https://www.hokushinken.com
今年度も東京大学・横浜国立大学・東北大学といった有名国立大学の志望者が多く、偏差値40台から入塾した生徒が現在は偏差値65を超えるなど、難関大学への合格が期待される。
高校入試については2月上旬~3月中旬、大学入試については2月下旬~3月下旬の更新が中心となる。
[画像5: https://prtimes.jp/i/71082/2/resize/d71082-2-231196-6.jpg ]
→画像は実店舗型の模擬試験風景
■「入塾金無料キャンペーン」を開始!!
この2月より、2021年度の合格実績を祝い「入塾金無料キャンペーン」を開始。
2021年4月に「新中学1年生~新高校3年生」になる生徒が対象である。
■数強塾の評判
・プロ講師のみ | 学生アルバイト無しの丁寧な指導
・担任制 | 授業のたびに講師が変わることを避ける
・双方向の問答法 | 数学の考え方・論理の構築を重視
・マンツーマン指導 | 3対1や2対1ではなく1対1
・個別課題 | 生徒ごとに個別の課題や学習計画を作成
数強塾は、従来のオンライン家庭教師にありがちな「学生アルバイトが経験不足なまま指導にあたる」状況を一新し、プロ講師だけの指導・担任制による指導者の統一・問答法による双方向の授業・個別の課題出しによる演習量の確保など、数学の苦手意識の克服に向けた具体的な施策を実施していることが評判で、創業から6年間以上、生徒数が増加し続けている。
塾長がYouTube動画を投稿しているのも特徴で、一般的な中規模の塾と違い、塾長の人柄をネット上からでも事前に確認できることも安心材料である。「慶應義塾高校の数学の過去問解説」「東京大学の数学の過去問解説」など難関校の入試問題を題材として扱うことが多い。
ふじわら塾長YouTube
▶︎ https://www.youtube.com/channel/UCOfSkpMdTIgcuhvPShBRKIg
■数強塾の費用
月謝は月17,000円~受講可能で、プロ講師の指導を受けられる一方で良心的な価格。
短期集中的に週3回のマンツーマン授業を受講した場合でも、月謝は月4万円程度。
[画像6: https://prtimes.jp/i/71082/2/resize/d71082-2-409690-3.jpg ]
■オンライン家庭教師 数強塾の特徴
プロ講師の担任制の指導のため、指導を担当する講師が授業のたびに変更され分かりにくい、といった生徒側の混乱も起こらず、マンツーマン指導でありながら、教育環境として安定しているという特徴がある。
自宅から会話しながらの受講が可能であるため、通学のロスタイムがない上に双方向の授業が実現されている。
[画像7: https://prtimes.jp/i/71082/2/resize/d71082-2-850062-1.png ]
■独自教材も作成
数強塾は学生アルバイトではないプロ講師の集団であるため、独自教材をTeXを用いて作成し、指導に役立てることもある。教材の一部は公式HP|https://sukyojuku.com にて確認することができる。
[画像8: https://prtimes.jp/i/71082/2/resize/d71082-2-669160-9.jpg ]
■数学克服塾
数学において、ただ解答を教えるだけの指導とは一線を画し、問答法により「どこで気付けなかったのか」「なぜ気付けなかったのか」を生徒別に発見することで、数学の苦手克服において極めて重要な「課題発見能力」や「問題解決能力」といった力を養うことが可能となる。算数レベルから数学が苦手でも、これなら継続できると評判である。
[画像9: https://prtimes.jp/i/71082/2/resize/d71082-2-688906-16.png ]
■最高水準の合格率
累計の生徒数が900名を突破していながら、1年間以上受講した数強塾の塾生は第一志望校への合格率が90%を超える。
定期テスト対策にも強いことが特徴で、6ヶ月間受講した数強塾の生徒の得点上昇の割合も90%を超え、数学が苦手な生徒を対象としていながら、東京大学や有名国立大学(横浜国立大学等)・難関私立高校(慶應義塾女子高等学校)などへの合格実績を多数誇る。
学生アルバイトではない、経験豊富なプロ講師だからこそ達成できる高水準であると評判である。
[画像10: https://prtimes.jp/i/71082/2/resize/d71082-2-532067-15.jpg ]
■マンツーマン指導へのこだわり
講師が丁寧に教えるのはもちろんのこと、生徒が主体的に考えることを重視し、数学特化の高い授業クオリティを維持。数強塾の講師として認められるためには数多くの条件があり、採用の倍率は20倍を超える。授業の品質を担保するため、授業はプロ講師のみ、かつ完全マンツーマンの指導形式を採用している。
[画像11: https://prtimes.jp/i/71082/2/resize/d71082-2-434587-12.png ]
■すぐに受講開始が可能
オンライン数学塾<数強塾>では、必要な機材はスマホ・PC・タブレットいずれか1つだけ。
誰でも手軽に受講することが可能である。生徒の表情と手元を同時に写す場合は、いずれか2つが必要となる。
[画像12: https://prtimes.jp/i/71082/2/resize/d71082-2-429612-0.png ]
■体験授業は有料の場合あり
体験授業は先着順となり、必ず塾長または副塾長が面談を担当するため、時期により有料(3,000円程度)となる場合がある。
■私立校の独自カリキュラム・生徒ごとの苦手意識に柔軟に対応
全国に私立校は数多くあるが、公立校とは全く異なる独自のカリキュラムを採用している場合が多い。学校ごとに採用する教科書(文科省検定外の独自教材を採用していたり、学校独自のプリント教材を先生が手作りしていたりなど)や授業の進度に至るまで、学校別・クラス別の対応が必要。いわゆる進学校の場合は、授業進度も非常に速く、学習面で苦労を強いられる生徒さんも多いのが実情である。又、一般的な学習塾(特に集団授業形式の場合)は、私立校ごとの個別の対応はできない場合が大半である。
オンライン数学塾〈数強塾〉では、蓄積されたノウハウと徹底した個別指導により、生徒ごとに環境が違う場合でも柔軟に対応していることも評判である。
■自宅に家庭教師を呼べない生徒も受講可能
「オンライン家庭教師」サービスは、一方通行の映像配信ではなく、インターネット指導システムでご家庭と講師をつなぎ、授業を受けることが可能。
従来の生徒の自宅に講師が訪問する家庭教師サービスの場合、下記のような状況の家庭は、家庭教師に興味やニーズがあっても実際に指導を受けるのは困難であった。
・家庭教師を家に呼ぶのに負担を感じる
(お茶出しや部屋の掃除などの受入準備)
・小さい弟妹がいて騒がしく、落ち着いて勉強できない
・共働きで授業の時間に保護者の方がいない
・介護する家族がいるので、講師を家に呼べない
こうした背景がある中で、家庭教師を自宅に呼ぶのが難しい家庭でも「オンライン家庭教師」であれば授業を受けることが可能である。
■生徒の顔と手元の両方が見える「2画面同時システム」で、生身の先生が教えるのと遜色ない指導を実現
「オンラインで本当に指導ができるのか」「学習成果が出るのか」という疑問を持つ家庭も多い中、オンライン数学塾〈数強塾〉の場合、マンツーマン指導・かつ学生アルバイトではないプロ講師のみの高水準な指導により、生身の講師が教える臨場感を実現できる。
■経営規模・法人概要
オンライン数学塾〈数強塾〉は2020年より、資本金900万円で法人化。
累計の生徒数は1100名を突破するなど、個人塾ながら大手にも引けを取らない中規模塾といえる。
(詳細 公式HP: https://www.hokushinken.com )
2021年2月から3月末まで合格実績を祝い「入塾金半額キャンペーン」を実施し、通常かかる新規登録料30,000円が半額になる。
[画像13: https://prtimes.jp/i/71082/2/resize/d71082-2-555195-4.jpg ]
■オンライン家庭教師のメリット
メリット1
・プロ家庭教師を部屋に迎えるお母さんの負担はゼロ。
・お茶やお菓子も不要 気を遣う必要が一切なし。
メリット2
・共働きで留守がちでも、部屋にあがらないので安心。
メリット3
・部屋が狭くても、散らかっていても、パソコンが置ければ問題なし。
メリット4
・小さい弟妹がいて騒がしくても関係なし。
メリット5
・部活から帰宅後の遅い時間帯でも指導OK。
メリット6
・講師を紹介しにくいエリアにお住まいの方でもOK。
(最寄り駅が都心から遠い、自宅が駅から遠くて不便、等)
メリット7
・近所や通学途中に良い塾がない、良い先生がいないというハンデも解消。
メリット8
・家庭教師の交通費負担はゼロ。
■会社概要
<オンライン家庭教師 株式会社>
会社名 : オンライン家庭教師株式会社
事業内容: オンライン家庭教師 数学塾
設立日 : 2015年5月
代表者名: 代表 藤原 進之介
公式HP :https://sukyojuku.com
プレスリリース提供:PR TIMES