株式会社BaySherwood(北海道小樽市 代表:引地祥太)は、大学受験生を対象に大学の過去問の採点、合否判定、点数の分布を元にした勉強法・参考書のレコメンドや受験生同士のコミュニティを備えたオールインワンの学習支援ツールをリリース致しました。これまで配点が分からなかったり、過去問演習を通じて自分自身の相対的な位置関係が把握できなかった受験生が効果的な学習を進め志望校に合格していくサポートをこのツールを通じて行います。

URL:http://imashiru.com/
Imashiruは大学の過去問題を元に自動採点機能、合否判定機能、受験生同志のコミュニティ(開発中)、自身の得点推移などの情報がマイページ上に集約されるなど、多くの受験生の声を反映した機能を詰め込んでいます。
【今回バージョンについて】
この度のリリースバージョンでは「早稲田大学パック」が実装されており、早稲田大学の文系学部を中心に10ヵ年弱ずつが判定の対象となります。
【次回以降の主な追加機能】
・受験生同士のコミュニティ機能
・得点分布を元にした勉強法、参考書のレコメンド機能
・合格者による科目、単元別の学習戦略ブログ
・大手予備校と提携したオリジナル模擬試験、模試イベント
・リアルタイム自習室機能
[画像1: https://prtimes.jp/i/57765/5/resize/d57765-5-f39a1124ee66eb460d07-0.png ]
ご利用方法
1. 「新規登録フォーム」よりシークレットキーを取得し、「メールアドレス」「パスワード」「キー」を入力します。
[画像2: https://prtimes.jp/i/57765/5/resize/d57765-5-57b551d6463d60522910-1.png ]
2. ログイン完了後に大学を選択し、学部と年度の選択を行います。
[画像3: https://prtimes.jp/i/57765/5/resize/d57765-5-ce6eebb0c813b2970863-2.png ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/57765/5/resize/d57765-5-08a8fbeee9018259e19a-3.png ]
3. 選択した科目の回答を入力して行きます。
[画像5: https://prtimes.jp/i/57765/5/resize/d57765-5-f4218606519906f22105-5.png ]
4. 全ての科目の点数入力が完了し、最後に「提出」のボタンを押すと合否判定結果と点数が表示されます。
[画像6: https://prtimes.jp/i/57765/5/resize/d57765-5-59876dca032a88cc36fc-4.png ]
従来、「何問中、何問正解」というパーセンテージでしか判断することのできなかった過去問演習を、具体的数値と、公表されている合格最低点などのデータを踏まえ、独自のアルゴリズムで合否判定を出すことで受験生が自分自身の「イマ」をより正確に知ることができるサービスを目指しています。
今後も、受験生の生の声を一番に考え、一緒に春を迎えられるように共に成長して参ります。
プレスリリース提供:PR TIMES