※新型コロナウイルス感染対策として、会場のホテルニューオータニ「シリウスの間」では出席人数に制限を設けました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/51295/67/resize/d51295-67-32df81059293fcf088c4-0.jpg ]
表彰式の様子はこちら(https://www.iibc-global.org/iibc/activity/essay/2021_ceremony.html)でご覧いただけます。
■受賞者9名(うち2名は複数受賞)
[画像2: https://prtimes.jp/i/51295/67/resize/d51295-67-fcf2c606712869178763-2.jpg ]
受賞者9 名のエッセイは、こちら(https://www.iibc-global.org/iibc/activity/essay/2021_result.html)でご覧いただけます。
■ 最優秀賞 慶應義塾湘 南藤沢高等部 1年 矢野 絵理奈 さんのコメント
[画像3: https://prtimes.jp/i/51295/67/resize/d51295-67-2c29168f640bd264080f-1.jpg ]
この度は素晴らしい賞を三つもいただけて光栄です。選んでくださった方々に深く感謝いたします。エッセイを書く際、限られた文字数の中でいかに読者にインパクトを与えられるかをよく考えました。そのために、隠喩を使った特徴的なイントロダクションにしました。また、ストーリーを分かりやすく伝えるために流れも意識しました。意見が分かれるトピックの為、自分の考えや思いをストレートに表現していいのか迷う部分もありました。しかし、工夫を重ねて満足できるエッセイが書けたように思います。今回の授賞を自信につなげ、今後も更に向上していきたいです。
その他の受賞者のコメントは、こちら(https://www.iibc-global.org/iibc/activity/essay/2021_ceremony.html)でご覧いただけます。
■ 第13回 IIBC エッセイコンテスト概要
<テーマ>
『私を変えた身近な異文化体験』
<表彰内容>
【本選】最優秀賞:1名/優秀賞:1名/優良賞:1名/特別賞:5名
【アルムナイ特別賞】1名。過去の受賞者(アルムナイ)が審査員となり、独自の観点で優れた作品を選出
【日米協会会長賞】3名。一般社団法人 日米協会(会長:藤崎 一郎氏)が、本選応募作品の中から国際理解や国際交流の観点で優れた作品を選出
【奨励賞】1校20名(20作品)以上の応募校へ贈られる賞
<後援>
米国大使館
<協賛>
一般社団法人 日米協会
TOEIC(R) Program
TOEIC(R) Listening & Reading Test、TOEIC(R) Speaking & Writing Tests、TOEIC Bridge(R) Listening & Reading Tests、TOEIC Bridge(R) Speaking & Writing Testsの総称。4つのテストを合わせたTOEIC(R) Programは世界160カ国、約14,000団体で実施されている。
一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC: The Institute for International Business Communication)
「人と企業の国際化の推進」を基本理念とし、1986年に設立。
「グローバルビジネスにおける円滑なコミュニケーションの促進」をミッションとし、国内外の関係機関と連携しながらTOEIC Programおよびグローバル人材育成プログラムを展開している。
プレスリリース提供:PR TIMES