
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156519/4/156519-4-75832715a2439c84dfa6ec94893363d1-2000x1414.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Lumiereは、日本を救う!!
2025年4月1日、[Lumiere/リュミエール](本社:愛知県蒲郡市、代表:松山和子)は、[ATFIELD/株式会社アットフィールド]のAI OJISAN 2.0とタッグを組み、AIの活用により『教育&福祉改革』に尽力することを、ここにお誓い申し上げます。このプロジェクトは、私共の、世の中にない・唯一無二のサービスにより実現可能となります。
※詳細は、HP[https://www.lumiere-sien.com/]にてご確認いただけます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156519/4/156519-4-3f2c8b9aa391ace8afeb12e645ef55b8-1414x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ATFIELD HP:[https://www.at-field-ai.com/]
サービスの目的や背景
リュミエールは、障害をもつ子ども達に、幼い頃から「質の高い療育」を提供できるうにする為、障害児支援施設に対し、支援コンサルティングを提供するサービスを開始致しました。このサービスは、支援ノウハウの提供だけにとどまらず、アントレプレナー教育の視点に沿ったプログラムを組み込んでいます。更に、子ども達が将来自分の力で生きて行けるようにするため、AIスキルを学べる環境も整えることに致しました。AIに早くから触れ、使いこなせるようになることで、子ども達の将来の選択肢を広げることが可能になると、私達が自信をもって提供させていただくサービス内容となっております。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=qANUhEwO0ms ]
サービス詳細
福祉現場で働くスタッフの皆さんは、とても忙しくAIのスキルを学ぶ余裕などありません。そこで、元小学校教員・元児童発達支援管理責任者の代表が、効率的に支援に組み込みながら、AIスキルを楽しく学べるプログラムを開発いたしました。また、仕事の効率化を図る上でもAIは有効なので、子ども達に接する時間と心の余裕を生み出すことが可能となります。更に、AI OJISAN 2.0の協力により、AIの可能性を最大限に引き出せる特別講義もご用意!教育&支援のプロ×AIのプロがタッグを組んでいるチームなど、世界中を探しても、見つけることは困難でしょう。私達がこだわっているのは「質」です。子ども達に「本物」の知識とスキルを提供できるよう、ぜひ多くの事業所様にご活用いただきたいと思っております。
サービス料金
世の中にある福祉起業コンサルティング費用に比べたら、かなり金額をおさえてのサービス提供となります。これは、私達が社会起業家としてのプライドを持ち、社会貢献活動に尽力したいと考えているからです。「最高のサービスを、適正な価格で!」これが、私達の目指す企業の「在り方」です。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156519/4/156519-4-610e40f79198e276aee04bb5bbd683ae-1414x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
現在、文部科学省に提出する為の「教育改革提案書」の署名活動を行っています。真のインクルーシブ社会の実現に向けて!
今後の展開
リュミエールは、障害児支援の他にも、障害者ビジネスサポート、起業インクルーシブコミュニティ、海外障害児支援、アントレプレナー教育事業等にも取り組んでまいります。
こちらもAIを積極的に取り入れ、教育×福祉×AIの力で日本の教育・福祉改革に取り組んでまいります。ご支援・ご協力をよろしくお願い致します。
「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。
担当者コメント
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156519/4/156519-4-aadaf24f779da3811470365e016ba9ec-2000x2466.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Lumiere代表&支援コンサルタント
リュミエール/代表 松山 和子(かずねぇ) 小学校教員を15年、児童発達支援管理責任者として4年、子ども達に関わる仕事に長年従事してきました。そんな中で、画一的な教育に馴染めず、苦しんでいる子ども達をたくさん見てきました。
また、私自身、10年程前に脳の機能障害を発症した障害当事者でもあります。障害があるというだけで、社会から受け入れられず、悔しい思いをたくさんしてきました。だからこそ、今動き出さなければならないと、真剣に思いました。子ども達が、苦しい思いなどせず、自分らしく輝いていける日本にする為、私は残りの人生全てをかけて、このプロジェクトに取り組んでいく覚悟です。
プレスリリース提供:PR TIMES