
オイテル株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:崎山 真)は、2025年2月20日(木)~21日(金)に東京都立産業貿易センター 浜松町館で、アルフレッサ ヘルスケア株式会社主催の「2025ライフサポートフェア」に出展しました。ブースでは、女性個室トイレに生理用ナプキンを常備・無料提供する日本初のサービス「OiTr(オイテル)」を紹介。また、持続可能な仕組みを支える女性個室トイレ広告メディア「OiTr ads(オイテル・アズ)」についても紹介しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75914/35/75914-35-6cf5de56441a06bb46488d96201e3939-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ 2025ライフサポートフェアについて
本フェアには約190社が出展し、2日間で約1,800名以上の来場者を迎えました。ドラッグストアや調剤薬局、メーカー、卸企業など、ヘルスケア業界の最新技術やサービスが一堂に会し、健康食品・医薬品・フェムテック・介護用品など多岐にわたる製品・サービスが紹介されました。各ブースでは活発な交流が行われ、業界関係者同士のネットワーク強化の場ともなりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75914/35/75914-35-c3db445d49b6b7192a724922ee93da88-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ フェムケアステーションでの展示を通じ、社会課題への理解を促進
OiTrは、商業施設・交通機関・公共施設・学校・オフィスなどの個室トイレで生理用ナプキンを無料で受け取れるサービスで、全国28都道府県の292施設に3,300台を設置(2025年3月時点)されています。
「トイレットペーパーと同じように、個室トイレに生理用品が行き届く社会」の実現を目指し、「フェムケアステーション」エリアにブースを設置して取り組みを紹介しました。
来場者にOiTrの仕組みや社会的意義を説明し、『個室トイレに生理用品があるのが当たり前』という新しい価値観の必要性を訴えました。来場者からは「導入したい」「こうした取り組みが広がってほしい」といった共感の声が多く寄せられました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75914/35/75914-35-d5f490c2456c46f99366dbd213049257-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ 「働く女性の応援」:女性特有の健康問題における企業の健康支援
近年、女性の活躍が進む一方で、職場における生理に関するサポートは十分とは言えません。トイレに生理用品がないことで業務に支障をきたすケースも少なくありません。OiTrで職場の個室トイレに生理用ナプキンを常備することで、従業員が安心して働ける環境を提供し、企業の働きやすさ向上に貢献します。オフィスへの導入事例も多数あり、「急な生理の不安が軽減された」「オフィス環境の満足度が向上した」といった声が寄せられています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75914/35/75914-35-1218452dd8bb4cdf36b9e9bf76018d87-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ 女性個室トイレ広告「OiTr ads(オイテル・アズ)」で企業の社会貢献をサポート
OiTrは、企業の広告協賛などを活用し、生理用ナプキンの無料提供を支える広告メディア「OiTr ads」を展開しています。企業はこの広告を通じて、社会貢献しながら女性が最もリーチしやすい環境でブランドメッセージを届けることができます。ブースでは「OiTr ads」の仕組みを紹介し、多くの企業担当者から関心を集めました。OiTrのミッションに共感し、協賛を検討したいとの声も多数寄せられました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75914/35/75914-35-bb95ab1163d96548b5a7e962f357c6ea-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ OiTrの取り組みと展示内容
OiTrは、生理の急なトラブル時の不安を解消し、ジェンダーギャップの是正に貢献する新しいトイレのインフラです。今回の展示会では、OiTrのサービスモデルや導入事例を紹介し、企業や自治体とともにこの仕組みを広げる可能性について意見交換を行いました。
また、OiTrに搭載されたデジタルサイネージを活用した女性個室トイレ広告メディア「OiTr ads」は、企業の広告協賛などによって生理用ナプキンの無料提供を持続可能にする仕組みであり、社会貢献とマーケティングを両立できる新たな広告手法として、多くの企業担当者から関心を寄せられました。
今回の展示会を通じて、OiTrの理念や取り組みを多くの企業に伝えることができ、協業の可能性について前向きな議論が進みました。今後もOiTrは、さらなる設置拡大と広告パートナーの獲得に向けて活動を強化し、「生理の不安がなく、安心して過ごせる社会」の実現に貢献していきます。
お問い合わせ先
「OiTr(オイテル)」のディスペンサーの設置導入、女性個室トイレ広告メディア「OiTr ads(オイテル・アズ)」への広告出稿に関するお問い合わせは、以下よりお願いいたします。
お問い合わせフォーム:https://www.oitr.jp/contact/
会社概要
会社名:オイテル株式会社
所在地:〒160-0004 東京都新宿区四谷3-2-1 フロントプレイス四谷 2F
代表者:代表取締役 崎山 真
設立:2016年11月1日
事業内容:IoT事業
URL:https://www.oitr.jp
公式メディア:「いつでもオイテル」 https://oitr.jp/media/
「あなたによくて、社会にいいこと」をビジョンに掲げ、社会課題をビジネスで解決することをミッションに「OiTr」をスタート。この持続可能なソリューションを構築し「トイレットペーパーと同じように、個室トイレに生理用品が行き届く社会」の実現に取り組んでいます。私たちは、この事業を通じて顧客やユーザーが個人の利益と同時に社会全体の利益を考慮して「良い」ことを追求する社会を目指します。
プレスリリース提供:PR TIMES