
【大学受験2025】早稲田 合格者数「高校別ランキング」トップ10大きく変動
大学通信は2025年3月24日、早稲田大学一般選抜の高校別合格者数ランキングを発表した。2025年度入試の早稲田大学一般選抜の高校別合格者ランキングは、4位に日比谷、5位に麻布、6位に渋谷教育学園幕張がランクイン。1位~3位は大学通信のWebサイトより確認できる。

【中学受験2026】首都圏332校「カンペキ中学受験」発売
朝日新聞出版は2025年3月24日、AERAムック「カンペキ中学受験2026」を発売した。首都圏の私立、国立、公立中高一貫校全332校の詳細データをまとめた1冊。2025年入試の合格者数や倍率なども速報で掲載し、入試難易度、大学合格実績、学費、時間割などの情報を学校別に詳しく紹介している。

【中学受験2025】解答速報情報(2/2版)栄光、聖光、豊島岡女子など
2025年2月2日、東京・神奈川の2025年度(令和7年度)中学入試が2日目を迎えた。当日から2日後までにほとんどの学校が合格発表を行う。塾などでは早ければ当日に解答速報を公開する。四谷大塚・受験ドクター・中学受験コベツバのWebサイトから、2月2日実施校の解答速報スケジュールをまとめた。

【中学受験2025】倍率上昇?注目の学校9選…出願数ほか
東京・神奈川の9つの私立中学校に注目。2025年1月29日午後5時現在の出願数・倍率とともに、昨年度の出願数と倍率を掲載する。

【中学受験2025】東京・神奈川の私立中、難関校の偏差値(男子)
2024年9月22日に行われた合格力判定サピックスオープンの結果をもとにした2025年度中学入試予想偏差値(合格率80%)から、男子校・共学校(私立)の難関校の偏差値を入試日ごとに紹介する。

国公立大医学部に強い高校2024「関東」トップ3は私立
大学通信は、2024年度入試に基づく「国公立大医学部に強い高校ランキング」を特集している。関東エリア版の3位は海城(東京)、4位は日比谷(東京)、5位は豊島岡女子学園(東京)がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

旧七帝大の合格実績ランキング…4位に灘高、TOP3は?
大学通信は2024年11月18日、2024年度「旧七帝大 大学合格実績ランキング」を公開した。旧七帝大の合格者数は、3位北野(大阪)が176人、4位灘(兵庫)が168人、5位札幌北(北海道)が162人。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

【中学受験2025】神奈川県私立中学の入試日程・定員・偏差値まとめ(男女)
神奈川県の私立中学入試の日程など、2024年(令和6年)の受験に必要な情報をまとめた。

【中学受験2025】最難関校はチャレンジ層が減少、大学附属校の志望者増加…SAPIX
首都圏で中学受験率が過去最高を記録するなか、有名私大との系属校化や共学化に伴う校名変更、算数1科入試新設などの入試要項の変更、さらに2025年度はプチ・サンデーショックの影響も考えられるなど、受験環境は年々変化している。首都圏中学受験の最新動向と受験直前期のアドバイスについて、SAPIX小学部 教育情報センター本部長の広野雅明氏に話を聞いた。

【中学受験2025】サピックス小学部生の動向からみる「主要志望校別・併願パターン」(男子版)
編集部ではサピックス小学部より、主要校と併願パターンの情報を独占入手。2024年度入試における主要校と併願パターンについて紹介する。

神山まるごと高専、新学校長に五十棲浩二氏が就任
神山まるごと高等専門学校は2024年9月17日、新学校長に聖光学院校長補佐・経済産業省教育産業室長を歴任した五十棲浩二(いそずみ こうじ)氏が就任したと発表した。あわせて、新理事として品川女子学院理事長の漆紫穂子(うるし しほこ)氏と、慶應義塾大学教授の中室牧子(なかむろ まきこ)氏が就任。3名は9月7日付けで就任しており、開校2年目となる同校のさらなる教育の充実を図る。

【中学受験】四谷大塚、聖光・渋渋など89校「学校参観」
四谷大塚は2024年5月29日~11月14日、聖光学院、渋谷教育学園渋谷、豊島岡女子など89校の「学校参観」を実施する。施設見学や授業参観、説明会などを通して、学校の実像に触れることができる。申込みは各校実施日の3日前まで、四谷大塚のWebサイトで受け付けている。

【中学受験2025】日能研「私学フェア」東京・神奈川6/30
日能研は2024年6月30日、日能研に通っている小学生や一般生と保護者を対象に、私学進学相談会「私学フェア2024」を青山学院大学 青山キャンパスと関東学院大学 横浜・関内キャンパスにて同時開催する。事前申込入替制。参加費無料。先着順で、申込受付開始は6月から。

【中学受験】【高校受験】春の文化祭・運動会…開成・灘・麻布など
春に文化祭や運動会を実施する首都圏と関西の難関私立男子中学・高等学校の日程をまとめた。生徒主体の企画で盛り上げるようすは、受験を希望している児童・生徒にとって学校の雰囲気を体感できる機会となっている。

【中学受験2025】サピックス小学部 上位校偏差値<2024年4月>
難関中学に高い合格実績を誇るサピックス(SAPIX)小学部が2024年4月に集計した、最新の2025年中学入試 予想偏差値(合格率80%)より、偏差値50以上の学校について男女別に、学校名・入試日・偏差値を、偏差値順に紹介する。

【中学受験】慶應、聖光など11校「神奈川男子中学校フェア」6/16
神奈川私立男子中学校フェア実行委員会は2024年6月16日、「神奈川私立男子中学校フェア」を聖光学院中学校高等学校にて開催する。参加校は、浅野・栄光学園・慶應など11校。申込みは、5月16日よりWebサイトから受け付ける。