卵アレルギー、産後すぐの母親の卵摂取に関係なし

 国立病院機構相模原病院と東京慈恵会医科大学などの研究チームは2023年7月11日、卵(1日1個)を摂取した早期新生児の母親の授乳は、卵アレルギーの発症に影響しないことを明らかにしたと発表した。

生活・健康 未就学児
出産直後の卵を食べた母親の授乳は新生児の卵アレルギーの発症に影響しない
  • 出産直後の卵を食べた母親の授乳は新生児の卵アレルギーの発症に影響しない
  • 国立病院機構相模原病院
  • 東京慈恵会医科大学

 国立病院機構相模原病院と東京慈恵会医科大学などの研究チームは2023年7月11日、卵(1日1個)を摂取した早期新生児の母親の授乳は、卵アレルギーの発症に影響しないことを明らかにしたと発表した。

 臨床研究は、両親のどちらかにアレルギー疾患のある10施設380人の新生児を対象に実施。生後5日間、母親が毎日1個の卵を摂取するグループと、卵を除去するグループに分けて行った。

 研究結果によると、生後3~4日の時点では、母乳中の卵タンパクが検出された赤ちゃんの割合は、卵を摂取するグループで11%、除去するグループで2%と、卵を摂取するグループが有意に多かった。しかし、生後12か月の時点において卵アレルギーの発症率は、卵を摂取したグループが9.3%に対し、摂取しなかったグループは7.6%であり、有意差は認められなかったという。研究の成果は7月10日、「JAMA Network Open」誌に掲載された。

 ただし、今回生後5日間に母親が毎日1個の卵を摂取しても問題ないことがわかったが、大量の卵を摂取した場合については調査しておらず、卵アレルギーの発症リスクが高まる可能性もあるという。

 東京慈恵会医科大学の浦島充佳教授によると、生後5日間などに母親が卵を摂取することで、母乳中にマイクログラム単位の鶏卵蛋白が分泌され、これが赤ちゃんにとって自然の減感作療法となり、卵アレルギーの発症を予防できると仮説を立てていたが、覆される結果となったという。

 日本では鶏卵が食物アレルギーの原因として最多を占めており、発症予防の対策が求められている。研究チームでは今後、「産後7日より1か月間、授乳中の母親が1日1個の卵を摂取する場合と、卵を避ける場合とを比較して、卵アレルギーの発症リスクを予防できるか」などといった臨床試験を組むなどして、卵アレルギー発症予防についての研究をこれからも続けていくとした。

《木村 薫》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top