advertisement

2024年11月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(4 ページ目)

【大学受験2025】京都大「特色入試」出願状況…理学部の数理科学入試12.4倍 画像
高校生

【大学受験2025】京都大「特色入試」出願状況…理学部の数理科学入試12.4倍

 京都大学は2024年11月11日、2025年度(令和7年度)特色入試について、出願受付状況(最終)と教育学部、理学部、医学部(人間健康科学科)の第1次選考結果を公表した。理学部(数理科学入試)は募集人員5人に対し志願者数は62人で倍率は12.4倍、62人全員が第1次選考合格となった。

千葉県立高校の転・編入学…千葉や船橋など全日制118校 画像
高校生

千葉県立高校の転・編入学…千葉や船橋など全日制118校

 千葉県教育委員会は2024年11月8日、2024年度(令和6年度)第2学期末および第3学期始め(冬季休業およびその前後)における県立高等学校と県立中学校の転・編入学試験の実施予定について公表した。全日制高校118校、県立中学校2校で転・編入学試験を実施する。

ZEN大学、奨学金制度を創設…最大600名の学生を支援 画像
高校生

ZEN大学、奨学金制度を創設…最大600名の学生を支援

 日本財団ドワンゴ学園準備会は、2025年4月に開学予定のZEN大学に関して、学生の学びを支援するための奨学金制度および奨励金制度を発表した。ZEN大学では1年間の授業料を38万円としているが、経済的に困難を抱える学生や自身の活動に資金を使いたい学生を支援するため、日本財団の支援を受けて2種類の奨学金制度を設ける。

保護者の情報収集が大学合格に影響…76%が積極的に関与 画像
高校生

保護者の情報収集が大学合格に影響…76%が積極的に関与

 大学受験の情報収集において、保護者の関与が重要であることが明らかになった。塾選びサービス「塾選」が実施した調査によると、76%の保護者が積極的に情報収集を行っており、その結果、第一志望校への合格率が約12%高いことがわかった。大学受験の制度が年々複雑化する中、保護者の情報収集が子供の合否に影響を与える可能性が示唆されている。

高校生の大学選び、東大が5エリアで「発展可能性」1位 画像
高校生

高校生の大学選び、東大が5エリアで「発展可能性」1位

 リクルート進学総研は2024年11月8日、高校生の志願したい大学を調査する「進学ブランド力調査 2024」の結果を公表した。「学校が発展していく可能性がある」ランキングでは、東海北陸地方など5つのエリアにおいて、1位に東大が選ばれた。

データ活用などデジタルスキル、高校生が社会人を上回る 画像
高校生

データ活用などデジタルスキル、高校生が社会人を上回る

 東進デジタルユニバーシティを運営するナガセは、2024年7月に開催した「全国統一デジタルスキルテスト」の結果をもとに、高校生と社会人のデジタルスキルを比較した調査を行った。この結果、高校生が社会人を上回る結果が得られたことが明らかになった。

【大学受験】河合塾とStudy Valley、探究学習オンライン講座を開講 画像
高校生

【大学受験】河合塾とStudy Valley、探究学習オンライン講座を開講

 河合塾とStudy Valleyは、全国の大学受験生を対象にした探究学習のオンライン講座を共同で開講する。企業が実際に取り組む課題をもとに、自ら探究したいテーマを設定し、学びを深める機会を提供する。この講座での学習や成果は、総合型選抜をはじめとする大学入試に活用できる。

【大学受験2025】駿台全国模試<私立>大学別合格目標ライン 画像
高校生

【大学受験2025】駿台全国模試<私立>大学別合格目標ライン

 リセマムは駿台より情報提供を受け、大学別合格目標ラインを公開する。合格目標ラインの偏差値は、慶大(医-医)72、早大(法/法・共テ)65など。合格目標ラインは、2024年9月29日に実施された第2回駿台全国模試に基づく。

【大学受験2025】駿台全国模試<国公立>大学別合格目標ライン 画像
高校生

【大学受験2025】駿台全国模試<国公立>大学別合格目標ライン

 リセマムは駿台より情報提供を受け、大学別合格目標ラインを公開する。合格目標ラインの偏差値は、東大(理III・前期)77、京大(医-医・前期)75など。合格目標ラインは、2024年9月29日に実施された第2回駿台全国模試に基づく。

【大学受験】全国82校の医学部入試傾向を徹底分析…スタディカルテLab 画像
高校生

【大学受験】全国82校の医学部入試傾向を徹底分析…スタディカルテLab

 医学部完全特化型オンライン個別指導塾「スタディカルテLab」を運営するスタディカルテは、全国82校の医学部医学科について、大学別入試傾向分析を公開した。専門の教務チームが徹底分析した内容は、スタディカルテLabのWebサイトにて無料で閲覧できる。

【大学受験】東大合格を目指す高2生向けオンライン講座…Z会・SEG 画像
高校生

【大学受験】東大合格を目指す高2生向けオンライン講座…Z会・SEG

 Z会エデュースとエスイージー(SEG)は、東京大学合格を目指す高校2年生を対象にした特別オンラインイベント「東大現役合格への戦略」を共催する。参加者は全国どこからでも無料で視聴でき、配信期間中は何度でも視聴できる。

東京通信大、返済不要の「増田名誉教授奨学金」創設 画像
高校生

東京通信大、返済不要の「増田名誉教授奨学金」創設

 東京通信大学は、増田雅暢名誉教授の寄付による奨学金制度「増田名誉教授奨学金」を開始した。この奨学金は、社会福祉士や精神保健福祉士の国家資格取得を目指す学生を対象に、経済的負担を軽減することを目的としている。奨学金は卒業年次の学費納入時に10万円が支給され、返済は不要。

大学人気ランキング2024年10月版…神戸大・上智が上昇 画像
高校生

大学人気ランキング2024年10月版…神戸大・上智が上昇

 JSコーポレーションが毎月公表している「大学人気ランキング」。2024年10月31日集計の最新版では国公私立のトップ10が大きく変動。国立は神戸大、公立は横浜市立大と京都府立大、私立は上智大と中央大が順位をあげた。

【大学受験】河合塾「大学入学共通テストチャレンジ」」高1-2対象1月 画像
高校生

【大学受験】河合塾「大学入学共通テストチャレンジ」」高1-2対象1月

 河合塾は2025年1月19日から26日にかけて、高校1・2年生を対象に、2025年度の大学入学共通テスト本番と同じ問題に挑戦する「大学入学共通テストチャレンジ」をオンライン実施する。対象は、申込みは2025年1月15日まで。参加無料。

【大学受験】経験者1,000人に聞く、予備校選びのポイント 画像
高校生

【大学受験】経験者1,000人に聞く、予備校選びのポイント

 全国に展開する大手予備校を比較する「予備校比較ガイド」が、大学受験を経験した1,000人を対象に予備校選びに関するアンケートを実施した。その結果、予備校選びでもっとも重視されるポイントや、実際に通ってみて良かった点・悪かった点など、受験生のリアルな声が明らかになった。

公式リスニング問題集「TOEIC L&R 音声速解」12/5発売 画像
英語・語学

公式リスニング問題集「TOEIC L&R 音声速解」12/5発売

 日本でTOEICプログラムを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は2024年12月5日、リスニング問題に特化した教材「公式TOEIC Listening & Reading Part 3 & 4 音声速解」を発売する。定価3,300円(税込)。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 4 of 6
page top