advertisement

2024年4月の教育・受験 中学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

【高校受験2025】奈良県公立高、一般選抜の学力検査3/11 画像
中学生

【高校受験2025】奈良県公立高、一般選抜の学力検査3/11

 奈良県教育委員会は2024年4月17日、2025年度(令和7年度)奈良県立高等学校入学者選抜日程を公表した。一般選抜は2025年3月11日に学力検査、3月18日(一部17日)に合格発表を行う。

【高校受験2024】埼玉県公立高入試、学力検査は数理で難化 画像
中学生

【高校受験2024】埼玉県公立高入試、学力検査は数理で難化

 埼玉県は2024年4月23日、2024年度(令和6年度)埼玉県公立高等学校入学者選抜の実施状況を公表した。全日制課程の一般募集では、3万9,128人が受検し、3万4,034人が入学許可候補者となった。競争率は1.15倍。学力検査問題の平均点では、数学と理科が前年度を下回り難化傾向がみられた。

通信制高校オンライン説明会「まるごと通信制フェスタ」5月より毎月開催 画像
中学生

通信制高校オンライン説明会「まるごと通信制フェスタ」5月より毎月開催

 全国で進学支援を行うリクメディアは、2024年5月~2025年4月の1年間、通信制高校・サポート校のオンライン合同説明会「まるごと通信制フェスタ」を毎月開催する。全国16都府県のエリア別。対象は保護者、中学生、高校生など通信制高校入学希望者。

保護者対象「中高生の自習力の育て方」4/24・27…コクヨ 画像
保護者

保護者対象「中高生の自習力の育て方」4/24・27…コクヨ

 コクヨは2024年4月24日・27日、保護者を対象にした教育セミナー「コクヨが考える『自習力』の育て方とは?」をオンラインにて開催する。セミナーでは、東京・中目黒の中高生向けまなび空間「自習室 STUDY WITH Campus」の企画・運営責任者が登壇。参加費は無料。

早稲アカ、難関中・志望校別オープン5/26&埼玉県立高プレ5/25 画像
小学生

早稲アカ、難関中・志望校別オープン5/26&埼玉県立高プレ5/25

 早稲田アカデミーは、塾生以外も受験できる第2回「埼玉県立高プレオープン模試」を2024年5月25日、第2回「NN志望校別コース志望校別オープン模試・保護者対象入試対策説明会」を5月26日に無料開催する。2024年「中学入試報告会」の講演内容は5月末まで配信中。要事前申込み。

東大メタバース工学部「ワクワクする量子コンピュータの話」6/13・20 画像
中学生

東大メタバース工学部「ワクワクする量子コンピュータの話」6/13・20

 東京大学メタバース工学部は2024年6月13日と20日、ジュニア講座「ワクワクする量子コンピュータの話 ~最先端工学で挑む研究の世界への招待~」をオンライン開講する。参加費無料。締切りは6月6日。

鎌倉女子大附属中・高等部、新校名公表…男女共学へ 画像
小学生

鎌倉女子大附属中・高等部、新校名公表…男女共学へ

 鎌倉女子大学は2024年4月19日、併設する中等部・高等部が2026年度4月より男女共学に移行することにともない、新しい校名を公表した。新校名は、鎌倉国際文理中学校、鎌倉国際文理高等学校。

東大生が答えるお悩み相談室「東大を目指したいちばんの理由はなんですか?」 画像
高校生

東大生が答えるお悩み相談室「東大を目指したいちばんの理由はなんですか?」

 この「東大生に相談」シリーズは、読者から寄せられた質問やお悩みについて、東京大学に在学する現役東大生たちが答える動画企画だ。インタビュー形式で、読者・視聴者から届いた勉強や受験、大学生活などに関するさまざまな質問に答えていく。

東大理三日本一、灘の現役教師が考える「国語力」の育み方 画像
小学生

東大理三日本一、灘の現役教師が考える「国語力」の育み方

 日本の国語教育が大きな転換期を迎えている。学習指導要領の改訂をきっかけに入試では文章量が増え、論理的思考力が試されるなど、あらゆる教科で「国語力」が問われている。今なぜ「国語力」が重視されるのか。灘中学校・高等学校 国語科教諭の井上志音氏とリセマム編集長 加藤紀子が対談した。

東大生が答えるお悩み相談室「 やる気がでません。どうしたら良いですか?」 画像
高校生

東大生が答えるお悩み相談室「 やる気がでません。どうしたら良いですか?」

 この「東大生に相談」シリーズは、読者から寄せられた質問やお悩みについて、東京大学に在学する現役東大生たちが答える動画企画だ。インタビュー形式で、読者・視聴者から届いた勉強や受験、大学生活などに関するさまざまな質問に答えていく。

本庄第一通信制中等部「エコースクール」5/23開校 画像
中学生

本庄第一通信制中等部「エコースクール」5/23開校

 本庄第一中学校・高等学校を経営する塩原学園は2024年5月23日、通信制中等部「本庄第一通信制中等部 エコースクール」(フリースクール)を開校する。周辺地域のさまざまな理由で学校に通うことが困難な中学生にサテライトキャンパスを提供し、必要に応じて教員による学習支援や面談を行う。費用は月額1万500円など。

【全国学力テスト】正答例・解説資料等を公開…生活調査は端末回答 画像
小学生

【全国学力テスト】正答例・解説資料等を公開…生活調査は端末回答

 国立教育政策研究所は2024年4月18日、同日実施された2024年度(令和6年度)全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の調査問題・正答例・解説資料をWebサイトに公開した。解説資料は、調査結果が出る前の段階から児童生徒ひとりひとりに応じた指導の改善・充実ができるよう、調査実施後すぐに活用できる形でまとめられている。

子育て家庭の学校外活動費助成、能登半島地震被災者支援 画像
小学生

子育て家庭の学校外活動費助成、能登半島地震被災者支援

 チャンス・フォー・チルドレンは、令和6年能登半島地震の緊急支援活動として、被災した子育て家庭に対し習い事や塾、部活動等の学校外活動費の助成を行う。小学1年生から高校3年生の子供がいる260家庭を対象に、1家庭あたり5万円分を助成する。応募はWebサイトより2024年5月31日まで受け付ける。

ヨーロッパ女子数学オリンピック「メダル獲得」4人全員 画像
高校生

ヨーロッパ女子数学オリンピック「メダル獲得」4人全員

 第13回ヨーロッパ女子数学オリンピックが2024年4月11日~17日、ジョージアのリゾート地ツカルトボにて開催された。日本からは高校生3人と中学生1人が参加し、銀メダルを3人、銅メダルを1人が受賞した。

DXハイスクール指定校、1,010校を採択…文科省 画像
高校生

DXハイスクール指定校、1,010校を採択…文科省

 文部科学省は、2024年度(令和6年度)高等学校DX加速化推進事業に申請のあった1,097校のうち、1,010校をDXハイスクールに指定した。全校に高性能PCなどデジタルを活用した課外活動・授業を実施するための設備を配備するため、1,000万円を上限に補助する。

国内外の名門スクール集結「国際教育フェア東京」5/12 画像
保護者

国内外の名門スクール集結「国際教育フェア東京」5/12

 The International School Times(IST)と朝日放送グループホールディングスは2024年5月12日、未就学児から高校生や保護者、教育関係者などを対象に「国際教育フェア東京2024」を東京・飯田橋にて開催する。参加無料。定員1,000名。先着順。事前申込制。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 2 of 6
page top