advertisement

2016年12月の教育イベントニュース記事一覧(3 ページ目)

雪印メグミルク、阿見工場見学コースにVR搭載 画像
小学生

雪印メグミルク、阿見工場見学コースにVR搭載

 雪印メグミルクは12月、茨城県稲敷郡阿見町の乳製品工場「阿見工場」の見学コースをリニューアルした。VR技術を活用し、空からの工場視察や製造ラインを視覚体験できるコーナーを新設した。

海外約70校が参加、東京・大阪「大学・大学院留学フェア」3月 画像
大学生

海外約70校が参加、東京・大阪「大学・大学院留学フェア」3月

 留学のトータルサポートを提供するBEOは2017年3月に、東京と大阪で「beo大学・大学院留学フェア 2017 Spring」を開催する。海外から大学を中心に約70校が参加。来場予約を2017年1月下旬に開始する。

そろばん工作や磁石の実験、パナソニックセンターでワークショップ 画像
小学生

そろばん工作や磁石の実験、パナソニックセンターでワークショップ

 パナソニックセンター東京は2017年1月、日本珠算連盟理事長の益田明氏が講師を務める「そろばんで暗算名人」と、リスーピアナビゲーターが磁石を使った実験をする「磁石の不思議な世界」を開催する。いずれも参加は事前申込み制。

「平成28年度ICT授業研究会」千葉大学教育学部附属中学校で開催2/10 画像
先生

「平成28年度ICT授業研究会」千葉大学教育学部附属中学校で開催2/10

 千葉大学教育学部附属中学校は、おもに教育関係者を対象とした「平成28年度ICT授業研究会」を平成29年2月10日に同中学校にて開催する。全体会にて「1人1台タブレット端末の教育的効果と運用上の課題(3年目/最終年次)」について発表する。

1時間で学習できるプログラミングに挑戦…教材は「モアナと伝説の海」 画像
小学生

1時間で学習できるプログラミングに挑戦…教材は「モアナと伝説の海」

 アメリカでプログラミング学習を推進しているCord.orgのプログラミング教育推進運動「Hour of Cord」が今年も開催された。Apple Japanの「Hour of Cord」ワークショップに小学2年生の子供と参加したレポートをお届けする。

東京ジュニア科学塾、H28年度最後のテーマは「太陽系外惑星」 画像
中学生

東京ジュニア科学塾、H28年度最後のテーマは「太陽系外惑星」

 東京都教育委員会は平成29年2月19日、都内公立中学校1・2年生を対象とした「東京ジュニア科学塾(第3回)」を実施する。今年度最後の開催となり、テーマは「地球以外に生命を宿す惑星はあるのか?」。参加者350名を先着順で受け付けている。

JSET、教育者向けプログラミング教育ワークショップ…大阪12/18 画像
先生

JSET、教育者向けプログラミング教育ワークショップ…大阪12/18

 日本教育工学会は12月18日、内田洋行の大阪ユビキタス協創広場CANVASで第6回ワークショップ「これからのプログラミング教育を考えるワークショップ」を開催する。教育関係者や研究者らを対象としており、参加費は無料。

伸芽会「ワーキングペアレンツの子育てと教育を考える」2/5 画像
保護者

伸芽会「ワーキングペアレンツの子育てと教育を考える」2/5

 伸芽会が運営する受験対応型託児「伸芽’Sクラブ」は2月5日、ワーキングペアレンツの教育フォーラムと伸芽’Sクラブの合格報告会をリソー教育グループ城北本部池袋ビルで開催する。入場無料。完全予約制となっており、Webサイトで申込みを受け付けている。

JICA地球ひろばでカンボジア体験「おり機でコースターづくり」12/17 画像
小学生

JICA地球ひろばでカンボジア体験「おり機でコースターづくり」12/17

 JICA地球ひろばは、「なんとかしなきゃ!プロジェクト」と協力し、冬休み子どもイベントとして、「カンタン!おり機でコースターづくり」のワークショップを12月17日に開催する。対象は中学生以下の子ども。参加費無料。

筑波大「少年野球科学的コーチング講座」1/5まで保護者ら募集 画像
保護者

筑波大「少年野球科学的コーチング講座」1/5まで保護者ら募集

 筑波大学エクステンションプログラムは2017年1月~2月、「お父さん・お母さんのための少年野球科学的コーチング講座」を開催する。対象は小中学校少年野球の監督・コーチや保護者。受講料は3万6,000円(税込)。

子どもの「野球離れ」防げ…現役選手も協力、体験会ほか12/10 画像
小学生

子どもの「野球離れ」防げ…現役選手も協力、体験会ほか12/10

 メガスポーツは、野球の楽しさを伝える「千葉県野球普及活動スペシャルイベント」を2016年12月10日にイオンモール幕張新都心アクティブモールにて開催する。

JAL工場見学、2017年4・5月に特別コース設置…応募開始12/21 画像
その他

JAL工場見学、2017年4・5月に特別コース設置…応募開始12/21

 日本航空(JAL)は12月9日、旅行Webサイト「行ってよかった!無料観光スポットランキング2016」で1位を受賞した記念に、ゴールデンウィーク期間を含む2017年4月24日から5月7日までJAL工場見学の特別コースを設置することを発表した。

U‐22プログラミング・コンテスト2017開催日程発表、応募は7月から 画像
大学生

U‐22プログラミング・コンテスト2017開催日程発表、応募は7月から

 37年の歴史を持つ「U‐22プログラミング・コンテスト」の2017年の開催が決定した。22歳以下の若者を対象にしたコンテストで、小学生から大学生まで幅広い年齢層が応募する。現在協賛スポンサー企業の募集を行っており、2017年7月より応募受付を開始する。

【小学校受験】千葉9校の最新情報を紹介「千葉県私立小学校フェア」2/26 画像
未就学児

【小学校受験】千葉9校の最新情報を紹介「千葉県私立小学校フェア」2/26

 千葉県私立小学校協会は2017年2月26日、千葉県内の私立小学校9校を集めた「千葉県私立小学校フェア」を開催する。各私立小学校で説明会が行われ、最新の入試情報などを得ることができる。事前予約不要のため、当日気軽に参加できる。

大阪ガス「食育セミナー」2/25、教育・保育・行政関係者募集 画像
先生

大阪ガス「食育セミナー」2/25、教育・保育・行政関係者募集

 大阪ガスは平成29年2月25日、教育・保育・行政関係者を対象とした「第11回 食育セミナー」を開催する。参加費は無料。昭和女子大学理事長・総長の坂東眞理子氏による基調講演などが行われる。

日本マイクロソフト学生向けITコンテスト、国内予選受付1/16まで 画像
高校生

日本マイクロソフト学生向けITコンテスト、国内予選受付1/16まで

 日本マイクロソフトは2017年3月22日、学生向けグローバルITコンテスト「Imagine Cup 2017」の日本予選大会を開催する。16歳以上の高校生・大学生などが3名までのチームで出場できる。応募受付は1月16日まで。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 3 of 4
page top