advertisement

2022年8月の教育イベント 保護者ニュース記事一覧(2 ページ目)

【夏休み2022】鉄道模型コンテスト2022全国大会8/19-21新宿、小学生から大人まで 画像
小学生

【夏休み2022】鉄道模型コンテスト2022全国大会8/19-21新宿、小学生から大人まで

 Nゲージが走るジオラマ作品への情熱でSTEAM知識を育む感動体験を届ける鉄道模型の夏の祭典「鉄道模型コンテスト2022全国大会」が2022年8月19~21日に東京・新宿住友ビル三角広場で開催される。

【夏休み2022】未来の学びを考えるオンラインサマーキャンプ8/19・20 画像
保護者

【夏休み2022】未来の学びを考えるオンラインサマーキャンプ8/19・20

 コードタクトの授業支援クラウド「スクールタクト」は、教育と学びの未来を考える2日間のオンラインイベント「みんなで創る未来(あした)の学び スクールタクト サマーキャンプ」を2022年8月19日・20日に開催する。

親子で金融教育「夏休みマネーアカデミー」8/26-28 画像
中学生

親子で金融教育「夏休みマネーアカデミー」8/26-28

 マネーフォワードとメルペイは2022年8月26日~28日の3日間、小学生~高校生とその保護者・教育関係者に向け、金融教育イベント「親子で金融教育を考えよう!夏休みマネーアカデミー」をオンライン開催する。参加無料。事前申込制。

英字新聞で鍛える、オンライン英語ディスカッション9/10 画像
高校生

英字新聞で鍛える、オンライン英語ディスカッション9/10

 英会話のイーオンと、書籍出版や英語学習新聞の企画・編集を行っているジャパンタイムズは2022年9月10日、オンラインイベント「英字新聞で鍛える!英語ディスカッション」を開催する。参加費無料。

埼玉大「女性科学者の芽セミナー」8/11オンライン 画像
高校生

埼玉大「女性科学者の芽セミナー」8/11オンライン

 埼玉大学は2022年8月11日、小5・6年生、中・高生と保護者他向けに「第1回女性科学者の芽セミナー」を埼玉大学総合研究棟1号館とオンラインZoomで開催する。埼玉大学の金子康子教授による「ムジナモ」をテーマの講演と理系進学についての話を聞くことができる。

【夏休み2022】サントリー美術館が「こども専用」に 画像
小学生

【夏休み2022】サントリー美術館が「こども専用」に

 サントリー美術館は、2022年8月1日から28日まで「まるごといちにち こどもびじゅつかん!」をオンラインで、8月16日は小中学生とその保護者を対象に、館内プログラムを実施する。参加費無料。事前予約制、港区優先時間枠、先着順。

【夏休み2022】オンライン科学体験「学研キッズフェス」8/20 画像
小学生

【夏休み2022】オンライン科学体験「学研キッズフェス」8/20

 学研ホールディングスは2022年8月20日、幼児から小学生とその保護者を対象に、オンラインイベント「学研キッズフェス2022」を開催する。特設サイトを7月21日よりオープンした。参加費無料。

【夏休み2022】科学技術館「学ぼう!気象⇔防災」8/6-21 画像
小学生

【夏休み2022】科学技術館「学ぼう!気象⇔防災」8/6-21

 科学技術館は、2022年8月6日~21日まで「気象を知り、災害に備える」をテーマとした夏休み特別展「学ぼう!気象⇔防災」を開催する。気象の基本原理を学ぶとともに、これから予測される災害や最新の防災関連技術をパネルや展示、映像、ワークショップ等を通して紹介。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top