advertisement
advertisement
京進は2024年6月22日、自分で考えて発表する力や異なる意見を聞く力を育てるイベント「探究教室オンラインイベント」を開催する。対象は小学5・6年生。参加無料。申込期間は5月21日から6月17日午後11時。
早稲田大学は、米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校との共同連携事業である柳井イニシアティブの取組みとして、2024年7月19日に東京、21日京都にて「英語能 青い月のメンフィス(Blue Moon Over Memphis)」を公演する。参加無料。自由席。事前申込制。
新国立劇場と日本芸術文化振興会、文化庁は2024年7月27日~30日、「子供のためのバレエ劇場『人魚姫』」を公開する。アンデルセン童話をモチーフにした新国立劇場バレエ団のオリジナルバレエを届ける。チケット料金4歳から小学生2,750円、中学生以上5,500円(税込)。
日能研は2024年6月30日、日能研に通っている小学生や一般生と保護者を対象に、私学進学相談会「私学フェア2024」を青山学院大学 青山キャンパスと関東学院大学 横浜・関内キャンパスにて同時開催する。事前申込入替制。参加費無料。先着順で、申込受付開始は6月から。
東京都港湾局は2024年5月18日と19日の2日間、江東区の海の森にて「海の森の野外授業」を開催する。対象は小学4年生から中学3年生。各日、特別講師を招いた授業を実施。5月18日は静岡大学教育学部・加藤英明先生、19日は東京海洋大学名誉博士・客員教授さかなクンが授業を行う。参加無料、事前申込制。締切りは5月12日。
京進は1日たっぷり英語のシャワーを浴びられる「ユニバーサルキャンパス」を2024年5月26日に開催する。申込みは5月11日まで。なお各校、定員になり次第受付を終了する。
ノエビアグリーン財団は、小学4年生から中学3年生を対象に、2025年8月に北アルプス「雲ノ平(くものだいら)」(富山県富山市)完登を目指す「未来につながる環境教室 年間プログラム」挑戦者の募集を開始した。応募締切は2024年6月17日。
ホテルオークラ神戸は2024年7月27日、親子イベント「親子で挑戦!パティシエ体験教室」を開催する。ロールケーキやクッキーのアイシングに挑戦するほか、ケーキの試食などを行う。参加費は大人1人6,500円、子供1人4,500円(税込)。
テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)は2024年8月1日より、小学生から大学生と幅広い年齢層向けにさまざまな短期集中英語プログラムを開催する。日本にいながら「英語オンリー」の環境を体験できるプログラムで、英語初心者から堪能な人まで参加できる。
2024年5月25日と26日、第2回「歴史未来フェス」が開催される。横浜市歴史博物館、大塚・歳勝土遺跡公園、都筑民家園の各会場で多彩なワークショップをはじめ物販店舗、キッチンカーの出店、アートパフォーマンスなどさまざまな企画が用意されている。入場料無料。
進学相談.comは2024年5月17日、医学系学部専門予備校の武田塾医進館の先生を招き「医学部受験を目指すには第3弾~小・中・高校生からの勉強法」をZoomによるオンラインで開催する。参加無料。事前申込制。
東京の私立男子中学校が参加する「第22回東京私立男子中学校フェスタ2024」が、2024年6月9日に開催される。会場は北千住駅より徒歩1分の「足立学園中学校」。予約不要、入退場自由。
アドミッション留学センターは、小中高生を対象とした「カナダSTEAMキャンプ2024」を2024年7月21日より2つのグループにわけて開催する。5月12日、19日、26日には、オンライン説明会を行う。
「子ども大学水戸」は、全国・世界中の小学3年生~中学3年生を対象とした、「子ども大学グローバル」を、オンラインとリアル講義を融合した「ハイブリッド型」の講義として、2024年6月22日に開校する。定員は先着200人。参加費は1万円(税込)。Peatixより5月31日まで受け付ける。
アストロスケール2024年6月15日、4歳から小学6年生を対象に「特別キッズ教室『宇宙なんちゃら こてつくん』と学ぼう!宇宙の軌道や環境問題、月面ロボットまで 」をアストロスケール本社の一般見学施設「オービタリウム」にて開催する。抽選応募の申込みは5月23日まで。