advertisement
advertisement
オンライン子供大学「こどハピ」を運営するシンシアージュは、トリドールホールディングスと森永乳業の協力で、2021年6月19日に「親子で手打ちうどん教室」、6月26日に「おやこでヨーグルトパン&ヨーグルトジュース作り教室」の特別授業をオンライン開催する。参加無料。
ご予約はお早めに!
7日(月)、アニバーサリーイベント「東京ディズニーシー20周年:タイム・トゥ・シャイン!」の開催が発表。2021年9月4日(土)~2022年9月3日(土)の365日間、一年間に渡って東京ディズニーシーは祝祭感に包まれるが、いまから待ち遠しい楽しみな6大ポイントを紹介する。
神戸ポートピアホテルは2021年7月25日~8月25日に「夏休みこども教室」として、15種類の講座を開講する。参加には事前申込が必須で、日時や参加費、対象、定員は講座によって異なる。
CANVASは2021年7月3日、4日、「ワークショップコレクションin竹芝ー未来のまち・しごとを体験しよう!ー」を東京ポートシティ竹芝、ウォーターズ竹芝で開催する。ロボット、VR、プログラミング等、テーマに沿ったワークショップや展示を多数実施。参加無料、事前予約制。
モーターキャンプエキスポ実行委員会(八重洲出版内)は、7月3・4日に大阪万博記念公園お祭り広場にて「モーターキャンプエキスポ 2021」を開催する。
『ポケットモンスター』の新作アニメーション『ユメノツボミ』がYouTubeチャンネル「ポケモン Kids TV」にて公開。『薄明の翼』に引き続き監督は山下清悟が、アニメーション制作はスタジオコロリドが担当した。
1980年製造の8000系、2002年製造の08系、さらに相互直通先の東急田園都市線・東武伊勢崎線の車両が乗り入れる、東京メトロ半蔵門線。この半蔵門線むけ新型車両18000系が、日立製作所でつくられ、各種性能試験を経てことし8月から営業運転につく。(6月2日内覧会)
JR東日本盛岡支社は6月3日、“シゴハチ”こと、C58形蒸気機関車239号機(C58 239)の出迎えイベントを6月30日に盛岡駅で開催すると発表した。
「キッズウィークエンド」を運営するキッズシーズは2021年6月12日と13日、未就学児から小学生の子供たちを対象とした「夏のオンラインこどもフェス」の第1弾「梅雨を楽しもう!」を開催する。
パーソルホールディングスは2021年6月20日、「父の日」のイベント「父の日は親子で楽しく"はたらく"を考えてみよう!」を仕事体験テーマパーク カンドゥーで開催する。千葉県在住の親子限定150名を無料招待する。申込みは6月14日までWebサイトで受け付ける。
ノエルコーポレーションは、磁力で空間軌道発進を再現した「フローティングモデル銀河鉄道999 TV版」を6月末(予定)より発売する。予定発売価格は6578円。
東京都は2021年5月31日、都立文化施設と都立スポーツ施設等の取扱いについて発表した。緊急事態宣言延長にともなう都の緊急事態措置として休館していた都立文化施設は6月1日から開館。都立スポーツ施設等は6月20日まで、利用時間等を制限したうえで使用を再開する。
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』や『響け!ユーフォニアム』などで知られる京都アニメーション(略称:京アニ)が、初となる音楽フェスの開催を発表した。
どんなポケモンでも確実にゲットできる究極のボール「マスターボール」。それが“虫かご”になって登場しました!