advertisement
advertisement
サンリオの「ポムポムプリン」とイラストレーター・お文具の「お文具といっしょ」のコラボレーションによる新作グッズが登場。通販サイト「サンリオアニメストアONLINE」にて先行販売中で、5月24日からはサンリオアニメストアのPOP UPコーナーでも取り扱われる。
彫刻の森美術館では、2024年5月3日から5月6日まで「全員集合!! 彫刻の森ゴールデンアートウイーク2024」を開催する。絵画のワークショップや、学芸員による普段は見られない作品倉庫のバックヤードツアー、彫刻になりきれるプログラムなど、子供から大人まで楽しめるイベントとなっている。
桜も散っていないのにクリスマスの話題だ。「夏~クリスマス おもちゃビジネスフェア2024」が4月10日、東京浅草で開催された。主催はおもちゃビジネスフェア実行委員会。
ポプラ社は、現在開催中の「角野栄子あたらしい童話大賞」の特別審査員に「かいけつゾロリシリーズ」の作者である原ゆたか氏が就任したと発表した。今後、審査委員長の角野栄子氏と共に、最終選考作品の精読・審査に加わる。応募作品は2024年5月31日(当日消印有効)まで、郵送またはWebサイトで受け付ける。
サンリオキャラクターの人気投票イベントとして今年で39回目を迎える「2024年サンリオキャラクター大賞」が、4月11日よりスタートした。
ポプラ社は2024年4月11日、ボローニャ国際児童図書展(Bologna Children's Book Fair)で、アジア部門「最優秀児童書出版社賞(Best Children's Publishers of the Year2024)」を受賞したことを発表した。日本では福音館書店に続く、2社目の受賞。
光藍社は2024年4月10日、「親子で楽しむ夏休みバレエまつり~ヨーロッパ名門バレエ団のソリストたち~」を開催するにあたり先行チケットの発売を開始した。公演は8月3日と4日。対象4歳以上。料金は先行割引価格で、一般7,500円、子供(小学生以下)4,500円(全席指定)。Web先行発売締切は、4月24日午前11時59分。
トライトは2024年4月27日から5月6日までの10日間、3歳から小学生以下の子供を対象とした超大型エアー遊具による「とんで!はねて!楽しもう!ぽよぽよ遊具GWイベント」を花博記念公園鶴見緑地など大阪・兵庫の計5会場で開催する。参加費500円(税込)、保護者無料。
ショップやレストランでは連動したグッズやドリンクの販売も実施。
鴨川シーワールドは2024年4月13日から21日の期間、日本動物園水族館協会「飼育の日」と、文部科学省主催「第65回科学技術週間」への協賛行事として、2種類の動物レクチャーを開催する。いずれもイベント参加は無料、予約不要。各開始時間より館内マリンシアターにて参加できる。
レックウザの口から水が出て水流が作られるという構造。すなわちハイドロポンプ(違う)。
「あつまれ どうぶつの森 × 横浜・八景島シーパラダイス はっけい島 海の生きもの ふれあい展」は、2024年4月17日~2024年7月9日の期間に開催予定!
4月8日(月)、東京ディズニーランドのスペシャルイベントシリーズ「ディズニー・パルパルーザ」の第2弾、ドナルドダックが主役の「ドナルドのクワッキー・ダックシティ」のプレス向けプレビューが開催され、 新エンターテインメントプログラムが盛大にお披露目された。
NTTドコモは、全国の子供たち(3歳~中学生)を対象にした創作絵画コンクール「第23回ドコモ未来ミュージアム」の作品を、デジタル絵画部門を2024年4月1日から9月8日まで、絵画部門は6月1日から9月8日までの期間で募集する。
吉祥寺エクセルホテル東急は2024年4月27日~5月6日の期間、ラウンジ&ダイニングSORAEにて「The KICHIJOJI Family Buffet~Happy Kids Dining~」を開催する。大人6,000円(サービス料・税込)~、4~12歳3,500円(サービス料・税込)。
東京ガスは2024年5月、「東京ガス料理教室」を開催する。親子で参加できるコースでは、おとうふ焼ドーナツ、クッキー、中学生以上対象のコースでは、海老マヨなどを作る。受講料3,800円より。先着順。事前申込制。