advertisement
advertisement
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、 ニューノーマル時代に対応した進化版ハロウィーンプログラム「ハロウィーン・イベント2020」を18日(金)に開幕。その様子を初日に報道陣へ公開した。
アーテックは2020年10月21日、家庭用プログラミング工作キット「はじめてのプログラミング工作」を発売する。マイコンやモーター、センサーなどのパーツで、さまざまなマシンを実際に組み立てながらプログラミングを学ぶことができる。定価は6,000円(税別)。
『鬼滅の刃』『機動戦士ガンダム』『ディズニー ツイステッドワンダーランド』など人気作品のクリスマス商品の一部商品が「プレミアムバンダイ」にて先行予約販売をスタートした。
サンシャイン水族館は2020年10月30日より、高橋書店の「ざんねんないきもの事典」シリーズとのコラボ展「ざんねんないきもの展2」を開催する。第1弾が10月30日から2021年3月16日、第2弾が2021年3月20日から5月9日まで。料金は800円。
長野県のしなの鉄道は9月16日、「コカ・コーララッピング電車」の運行を10月2日限りで終了すると発表した。
セガトイズは2020年11月、「ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクター マジカルスマートノート専用ソフト マジカルスマートキーボード」を発売する。多くの新卒社会人が苦手とするタイピングスキルを幼少期から身に付けられる。
株式会社オリエンタルランドは、東京ディズニーランド史上最大規模の開発エリア内各施設を、9月28日(月)にオープンすることを決定した。当面の間は、新施設の利用人数の制限などを実施、慎重に運営するという。
世代を超えて愛される絵本「ねずみくんのチョッキ」の誕生45周年を記念した展覧会「誕生45周年記念 ねずみくんのチョッキ展 なかえよしを・上野紀子の世界」が、2020年9月27日まで横浜赤レンガ倉庫にて開催されている。
『鬼滅の刃』より、竈門炭治郎、竈門禰豆子、我妻善逸、嘴平伊之助、冨岡義勇、胡蝶しのぶの6人をイメージしたバッグやポーチなど全15種類のアイテムが登場。現在「ハニーズオンラインショップ」と「ハニーズ限定店舗」にて発売中だ。また、コラボ第1弾の再販も決定した。
横浜市芸術文化振興財団は、大佛(おさらぎ)次郎記念館を巡る本格的な謎解き「ねこからの招待状」を2020年12月25日まで開催している。文学館ならではの謎を解き明かしていくイベント。謎解きの参加は入館料のみで無料。
カプコン側が手塚治虫キャラクターを、手塚プロダクション側がカプコンキャラクターを描く新作イラスト等が展示予定です。
東武トップツアーズは10月3日、東武日光駅(栃木県日光市)へ乗り入れるSL列車として同日から運行を開始する「SL大樹『ふたら』」の乗車ツアーを実施する。同列車の一番列車に乗車できる。
アニメ『おジャ魔女どれみ』の20周年を記念する映画『魔女見習いをさがして』が11月13日より公開されることを記念して、京都・東映太秦映画村にて「ピーリカピリララ♪おジャ魔女どれみメモリアル展」の開催が決定した。10月10日から12月20日にかけて実施される。
声優・梶裕貴や俳優・菅田将暉をはじめ、夢をかなえて様々な分野で活躍する10人が、『ドラえもん』を通じてメッセージを贈る書籍「人生を変える『ドラえもん』セレクション おとなになるのび太たちへ」が小学館よりリリースされた。
キッザニアは、有料会員制度「KidZania Professional(キッザニア プロフェッショナル)」を、2020年12月から開始する。パビリオン事前予約の権利や、特別体験への参加、自宅で体験を振り返るデジタルコンテンツなどを提供する。
JR東日本高崎支社は9月8日、アニメ『鬼滅の刃(きめつのやいば)』とコラボレーションした車両や駅への装飾の詳細を発表した。