advertisement
advertisement
あしたの寺子屋は、北海道美幌町、青森県南部町、鹿児島県与論町の3拠点にて、子供たちだけの3泊4日の宿泊型オリジナルサマーキャンプ「シャッフルキャンプ」を初開催する。申込みは、参加申込フォームより行う。
二子玉川ライズは、夏キャンペーン「ライズ 夏の大冒険」の一環として、夏休みイベント「ライズ アドベンチャーPLANETS」を2022年8月6日~8月14日の9日間にわたって開催する。入場無料(一部有料コンテンツあり)。
連載25周年を迎える『ワンピース』と発売25周年の「たまごっち」がコラボ。『ワンピース』のキャラクター風のたまごっちが育てられる「Tamagotchi Smart」、チョッパーをお世話できる「Tamagotchi nano チョッパーっち」が展開される。
国立科学博物館・日本経済新聞社・BSテレビ東京は、特別展「化石ハンター展~ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣~」を、2022年7月16日から10月10日まで、国立科学博物館で開催する。世界初公開の「チベットケサイ」全身骨格復元標本もある。
最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』(2022年10月スタート)の放送を記念して、過去最大級のガンダム総合イベント「GUNDAM NEXT FUTURE」が開催決定。6月24日より横浜、渋谷、名古屋、大阪、新宿にて順次開催される。
『すみっコぐらし』の10周年を記念した期間限定カフェ「すみっコぐらし 10th Anniversary Cafe」が、2022年7月に東京・大阪にて開催決定。可愛らしさをぎゅぎゅっと詰め込んだSNS映え抜群のメニューやオリジナルグッズなどが楽しめる。
小田急電鉄は、小学生とその保護者を対象に「小田急グループ 親子体験イベント2022」を開催。「親子一緒に仕事やスポーツ等を体験する」をキーワードに15メニューを実施する。
子供教育創造機構は、2022年8月17日~19日、キンダリーインターナショナル明石日本橋校舎にて「アートサマースクール2022」を開催。「アートトリップ」と「なりきりアーティスト」の2つのコースがあり、対象は年長から小学6年生まで。申込はWebサイトにて行える。
国内の玩具メーカーおよび団体192社で結成される日本玩具協会は6月16~17日の2日間、国内最大規模の玩具見本市「東京おもちゃショー2022」を東京臨海都心の東京ビッグサイトで開催した。
アニメ『ポケットモンスター』の25周年を記念して「夏の思い出、ゲットだぜ!25周年ポケモン映画祭」の開催が決定した。「劇場版ポケットモンスター」シリーズをスクリーンで楽しめる嬉しい機会となった。
さいたまアリーナは、6月25日と26日の2日間、「初夏のけやき彩(さい)2022」と題し、各種イベントを開催する。会場はさいたま新都心けやきひろば、時間はイベントにより異なる。
東武鉄道(東武)は6月16日、同社では3機目の蒸気機関車となるC11形蒸気機関車123号機(C11 123)の運用を7月18日から開始すると発表した。
2022年6月中旬から下旬にかけては、明け方の空ですべての惑星が見られるチャンスだ。
東急電鉄は、子育て世帯が土休日に東急線をお得に利用できる「東急線キッズ100円パス」を発売する。発売期間は2022年6月18日から8月28日までの土日祝日。
東京ディズニーリゾートでは、2022年6月27日(月)~8月31日(水)までの間、今夏限定のサマープログラム「東京ディズニーリゾート・キッズサマーファン!キャンペーン」を実施する。
バンダイスピリッツとタカラトミーは、コラボ企画「トミカ×機動戦士ガンダム」の第1弾として、「ホワイトベース」をトミカで再現した商品を2023年(予定)に発売すると発表した。