(東証グロース上場会社コード:60380)
が運営するミツカル英会話編集部が一丸となって調査しています!!
(↗タップで開く↗)

- TOEIC L&R 905, S&W 350 保有
- IIBC AWARD OF EXCELLENCE 2023 受賞
- オンライン英会話の継続で、約3か月で145点スコアアップした経験(455→600点)
- アメリカ居住経験・日英翻訳経験あり
- 現在は英語力を活かしライター・翻訳家・英語講師としても活動
ミツカル英会話は教育情報サイト”リセマム“のグループブランドとして、英会話に特化した発信を日々続けています。
ビジネス英語を勉強したいと考える方に、まずおすすめしたいのが「ビジネス英語に特化したオンライン英会話サービス」です。
近年では、グローバルカンパニーで働く英会話初心者の44.9%が「目標達成するまでの学習計画が立てられない」と回答していると、Bizmatesの調査によって判明していたりと…
「ビジネス英会話を学ぼう!」と意気込むものの、実際には途中で挫折してしまう人が約半数にのぼるのが現実です。
その一方で、「料金が高そう」「半年以内に一気にビジネス英語を習得したい」など、真剣に学びたいと考える人ほど、さまざまな悩みを抱える傾向があります。
そこで当ページでは、次のような取り組みを通じて、こうした悩みを解消し、ビジネス英会話習得の手助けをしたいと考えています!
(ここまで調べてるサイトさんはなかなかいませんよ…特に3つ目が大目玉。。)
- 体験・インターネット調査を実施した29社を比較した結果
- 「初心者」「料金の安さ」「全てスマホ完結」それぞれに特化した選び方
- 実はビジネス英会話の学習は「短期集中型」がベストであるという話(根拠となる論文も解説)
全ての目的に分けて調査した”おすすめオンライン英会話“の別ページでは、オンライン英会話利用者500人に対してアンケート調査も実施しています。
レアジョブ英会話は上場企業が運営しており累計100万人以上が利用!!今なら7日間の無料トライアル受付中!
英会話上達の効果的!アプリで発話練習、復習のための自録音機能
毎月1回無料で日本人講師のミニレッスンや学習相談が受けられる 無料会員登録から7日以内の入会で初月50%OFF
そもそもビジネス英会話を学習することで「どのくらいの効果」が得られるのか?という話
ビジネス英会話を学習することで、具体的にどのような効果を得られるのでしょうか。
考察する上で今回は、研究レポート「英語力がもたらす経済効果」を参考にしました。
研究データを踏まえて、ビジネス英語で得られる効果についてわかりやすく解説します。
【研究概要】
論文名:「英語力がもたらす経済効果」(財務総合政策研究所、2020 年)
研究者:佐藤栄一郎
論文結果①世界的に「日本は英会話力が低い」という結果が出ているため、英語を話せるだけでビジネス社会で差別化できる
研究レポート「英語力がもたらす経済効果」では、明確な基準を用いて、日本人の英会話力を国際的に比較したデータについて述べられています。
世界 230 万人を対象とした実力テストのデータを用いて地域別の英語力を測った「EF 英語能力指数(EF English Proficiency Index)」によれば、日本は 5 段階中 4 番目の「低い 3」と評価されており、調査の対象となった 100 の国・地域のうち 53 位(2019 年)となっている 。
引用:英語力がもたらす経済効果|財務総合政策研究所
つまり、日本人は世界的に見て”英会話力”が低いため、世界的に見ると”英語を話せる日本人”になるだけで同じ日本人の中では有利になるのです。
最近、何かと世間を賑わせているD2C系起業家兼Youtuber”青汁王子”さんも、普段からよく「ビジネスでは競合優位性」が重要だとおっしゃっていますが、対人間での競争でも同じ事が言えるでしょう。
2025年のこれからは、日本国内だけにとどまらずグローバル規模での競争が加速するでしょう。
オワコンと言われる日本も、技術やスキルは昔から変わらず評価されているため、あとはその力をどのように世界向けに使っていくか?が大切です。
そこで勝負の分かれ目となってくるのは、けっきょく「英会話力なのでは?」と筆者は結論付けています。
論文結果②昇進・賃金向上の点で有利
研究ではビジネスで使用できるレベルの英語力を習得すると、昇進や賃金向上の点で有利に働くことが明らかとなりました。
某国立大学社会科学系学部の卒業生の動向を分析したところ、大都市における労働者の英語力は賃金格差に直結していることが判明。
特に金融業や広告業などホワイトカラーの女性において、英語力の有無が賃金格差に関係していることがわかったのです。
実際に昇進や賃金向上の条件として、英語資格取得やTOEICのスコア提出を義務付ける企業もあります。
英語力があることは、都心で出世する上で大きな武器となるのです。
論文結果③経済活動に貢献できる可能性がある
先行研究では、国内産業において労働者が英語力を高めることで、利益の高い輸出市場に参入し得ることが報告されています。
共通言語を持たない国同士はコミュニケーション・ツールとして英語を使うため、英語力が高いほど貿易が促進されるのです。
また研究では英語圏の国や言語的に英語圏と近い国ほど、国際的な企業活動が活発と指摘されています。
労働者が英語をマスターし、国の成長に直結する海外の知識・技術を吸収すれば、マクロ経済的に良い影響をもたらし得るのです。
ビジネス英会話の効果を最大限に発揮するなら「短期集中」にこだわるべきだ!という話
言語習得には「短期集中」で取り組むことで、より大きな効果を期待できるとされています。
ケンブリッジ大学が公開した以下の論文でも、短期集中での学習者の成果が大きかったことが示されています。
【研究概要】
論文名:フランス語の学習状況と第二言語運用能力:通常授業、留学、短期集中プログラムの比較(ケンブリッジ大学、2004年)
研究者:バーバラ・F・フリード、ノーマン・セガロウィッツ、ダン・P・デューイ
論文では第二言語(フランス語)学習者を「短期集中グループ」「通常授業グループ」「留学グループ」の3つに分けて、成果の分析を実施。
結果的に短期集中グループの学習者が、語彙の数・話す長さ・流暢さなどの総合力が大きく向上したことが明らかとなりました。
また短期集中グループは他グループより、1週間の中でフランス語を話したり、書いたりする時間が長かったと報告されています。
以上を踏まえ、複数の要素の相関関係から結果を導く「重回帰分析」を実施しました。
結果、授業外でフランス語を書いた週あたりの時間が、フランス語を話す際の流暢さの向上とつながっていることが明らかになったのです。
これがもっとも多くの時間、第二言語でのアウトプットを行った短期集中学習者が、著しく能力を高めた理由です。
日本人の第二言語であるビジネス英語についても同じことが言えます。
ビジネスにおいて「英語で話す能力・書く能力を高めるには、短期集中学習が特に効果的」である可能性が高いのです。
また少し料金は高くなっていますが「コーチング英語」という短期間で成果を出すことに特化したサービスもあるので、おすすめです。(独自の成果保証が付いているサービスも多いです)
ビジネス英語向けオンライン英会話おすすめランキング【2025年最新】
それでは、人気サービスからあまり知られていないサービスまで、当サイトが徹底比較した結果を紹介しています。
それぞれのオンライン英会話を「口コミ・評判」「料金の安さ」「カリキュラムの充実度」「講師の質」「システムの使いやすさ」「教材のわかりやすさ」について、★1~★5で評価しています。
また、先ほど紹介した「失敗しないためのポイント」も忘れず頭に入れて、ぜひ気になるオンライン英会話を探してみてください。(以下にまとめました)
※※当ページで紹介している全てのオンライン英会話では”無料体験”が実施されています。オンライン英会話を選ぶ際は、できるだけ無料体験してみることをおすすめします!
- 対応している分野をチェックできる
- 講師のレベルをチェックできる
- 自分のレベルに合わせて選べる
Bizmatesは90%以上が上達を実感!!社会人に人気【当サイト限定で無料体験3回に増量】
評判:4.7
➡料金はやや高額だが、25分のレッスンを毎日受けられるため、日々の英語学習がはかどりやすい。
料金の安さ:4.3
➡総額費用はやや高額に感じるかもしれないが、1回320円(税込)で毎日レッスンを受講可能。受ければ受けるほどお得。
初心者の適正:4.7
➡受講生の約50%が英語学習の初心者からスタート。英会話が苦手な人も仕事で英語を使えるよう専用レッスンを用意。
カリキュラム充実:4.9
➡ビジネス経験豊富なトレーナーが現場で使えるフレーズをレクチャー。英語で商談やプレゼンをしたい人も練習が可能。
短期集中:4.8
➡入会金や教材費が無料で始めやすく、自分で受講のタイミングや期間を決めて1カ月から受講できる。
実績・信頼性:4.9
➡野村総合研究所や三菱UFJ総合研究所などの企業が導入。採用率1%以下の試験に合格した講師は全員がビジネス経験者。
総合評価:4.72
Bizmates(ビズメイツ)は、転職エージェントやマッチングサイトを運営するビズメイツ株式会社のオンライン英会話教室です。
ビジネスパーソン向けに複数のサービスを提供しており、Bizmatesも特に社会人におすすめできます。
1回25分のレッスンを担当するのは、採用率1%以下の難関試験を突破した各分野の優秀な専門家やMBA取得者です。
高い学歴やティーチングスキル、コミュニケーションスキルはもちろん、「ビジネス経験」を必須条件としています。
受講生はトレーナーのビジネス経験や専門的な知識を共有してもらい、英会話力とビジネススキルを同時に磨けます。
~当サイト限定キャンペーン申し込み方法~
【特典内容】
無料体験1回➡無料体験3回に増量
(※当サイト独占キャンペーンとなります。通常キャンペーンも併用可能。)
【適用プラン】
全プラン
【適用条件】
無料会員登録後、件名「ミツカル英会話」として以下のメールアドレス宛てに、Sからはじまる【お客様ID】をご連絡ください。
【メールアドレス】
support@bizmates.jp
⬇公式サイト⬇
https://www.bizmates.jp
【口コミ・評判を分析してみて…】
「超初心者から、スタートして1年。“単語を並べるだけの私”から、外国人社長との会合をそつなくこなすまでに成長!」
「“単語を並べるだけ”からスタートして、2年。聞き取る力&瞬発的な発話力が伸びた今、外国人との定例ミーティングをひとりで担当するまでに!」
引用:お客様の声|Bizmates
◯メリット
◉25分のスキマ時間を使って毎日英語に触れられる
◉英会話力とビジネススキルの向上を目指せる
◉初心者も専用レッスンがあるため安心
✕デメリット
◉受講期間の縛りがなく学習から逃げやすい環境
◉仕事内容を詳しく話すのに抵抗がある人には不向き
◉講師の質にバラつきがあり都度慎重に選ぶ必要がある
比較してわかった!お得な内容
毎回のレッスンは25分だけ、もしくは2回50分です。レッスン開始の5分前まで予約でき、忙しい人も予定を変えることなく、空いた時間に学べます。
受講可能な時間帯は5:00~25:00で、出勤前や帰宅後にもサクっと学習が可能です。
また仕事の資料や英文メールをレッスンで提示すれば添削してもらえ、英語の面接やプレゼンの練習もできます。
「3カ月だけ」と期間を決めて集中的に取り組むのも良し、仕事で必要なときだけ利用するのも良しのサービスです。
毎日1レッスン | 14,850円(税込) |
---|---|
毎日2レッスン | 21,450円(税込) |
※全プランVideo Lessonが無料で利用可能!!
【特典内容】
初月料金50%OFF
【申し込み方法】
無料体験レッスンに登録後、My Bizmates「料金プラン」ページより申込み
【有効期間】
無料会員登録後3日以内
【対象】
有効期間中に新規で有料プランに申込みされた方
【まとめると…】初月料金50%+限定特典で無料体験3回に増量!
⬇公式サイト⬇
https://www.bizmates.jp
Bizmatesをおすすめしたい人
①アジア人の使う英語に慣れつつ幅広い英語に触れられる
➡フィリピン人講師によって話す英語の種類が異なるため、アジア圏の色々な英語を聴き取る必要がある外資系勤務の方におすすめ
②英語ネイティブの会話スピードに慣れることが可能
➡ビジネスの現場で交わされるネイティブとバイリンガルの会話を聴き取れないため、内容を理解できるようになりたい方におすすめ
③自分と同じ業界で勤務経験のあるトレーナーから学べる
➡病院で働いているため、医療業界出身のトレーナーを選択して、明日にでも現場で使えるフレーズを学びたい方におすすめ
公式サイト | https://www.bizmates.jp/ |
---|---|
無料体験期間 | |
1レッスンあたり料金 | 345円~ ※【初月1レッスン345円】毎日2レッスン(50分)プラン(21,450円)で31日×2レッスン受講した場合 |
レッスン形態 | オンライン / マンツーマンレッスン |
レッスン時間 | 25分 |
受講可能時間 | 5:00〜25:00 |
受講端末 | パソコン・タブレット・スマートフォン |
主な教材/コース | Bizmates Program:30段階のレベル別教材 Other Programs:ビジネスシーン別教材 Assist Lesson:個々のビジネス課題に合わせたレッスン Discovery:異文化テーマに関するレッスン |
講師の在籍人数 | 約1,500名 |
講師の国籍 | フィリピン |
レッスン予約可能な時間 | レッスン開始5分前まで |
キャンセル可能な期間 | レッスン開始30分前まで |
支払方法 | クレジットカード決済 / PayPal |
運営会社 | ビズメイツ株式会社(上場会社コード93450) |
ネイティブキャンプは定額で受け放題!!【4月限定】アマギフ5000円+当サイト限定で3000円分の特典付き
評判:4.7
➡10代女性から50代男性まで性別問わず幅広い年代に人気。講師の国籍が幅広く、時間に縛られない点が特に人気の秘訣となっています。
料金の安さ:4.8
➡通レッスン回数の制限無しで一律6,480円(税込)なのでコスパはトップレベルです。毎日受講しないという方でも、1日に何レッスンでも受講可能なので、どんな人にもマッチしやすいでしょう。
初心者の適正:4.7
➡最近ではイラストで英文法基礎を学べる教材も導入されており、英会話未経験でも全く問題なくレッスンの受講を始められます。
カリキュラム充実度:4.7
➡35種類のカリキュラムが用意されており、1カリキュラムあたり10個以上の教材が常備。各教材には1~10レベルが設定されており、コース診断にて最適なレベルの教材も判別できます。
短期集中:4.7
➡ネイティブキャンプの最も大きな特徴が「無制限でレッスン受け放題」であること。コスパが良く短期集中でレッスンを受講したい場合は、最適と言えるでしょう。
実績・信頼性:4.6
➡会員数130万人を超えており、「ARIGATEENA!TV」(テレビ埼玉)、「小力の小部屋」(マシェバラ)など様々なメディアでの紹介実績あり。
総合評価:4.66
\無料体験7日&アマギフ5000円GET!!/
当サイト限定「無料体験7日」+「アマギフ5000円」+「特典コイン2000円(通常時2倍)」を獲得!(他サイトで申し込むと3つ目を失ってしまいます…)
ネイティブキャンプは2015年にスタートしたオンライン英会話で、2023年7月時点では利用者累計130万人を突破しています。
一律6,480円(税込)で1日何回でもレッスンを受講できる”毎日レッスン受け放題”が最大の特徴です。
また「ネイティブ受け放題オプション9,480円(税込)」を付けることで、他のオンライン英会話ではほとんど無い”ネイティブ講師のレッスンを受け放題”という環境が実現できます。
(レッスン追加チケットを購入することでネイティブ講師のレッスンを追加できるなどのシステムはありますが、単純にネイティブ講師のレッスンを受け放題にできるのはネイティブキャンプくらいでは無いでしょうか…)
このようなシステムを活用することで、ネイティブキャンプは短期集中でレッスンを受講する面では非常にコスパが良いでしょう。
また日常的にレッスンを受講する上でも「6,480円(税込)」はオンライン英会話の相場を考えると、比較的コスパ良いと言えます。
4月30日までAmazonギフト5,000円分を全員がもらえるのでキャンペーンページは必ずチェックしておきましょう。
※現在、当サイト「ミツカル英会話」とネイティブキャンプ様とのコラボキャンペーンとして、当サイトURLからお申し込みいただいた方限定で特典コイン3,000円分をプレゼントしています!(無料登録後のアンケート回答が条件です!)
【口コミ・評判を分析してみて…】
「お休みの日など時間に余裕がある時は何レッスンでも出来ることが最大の魅力です。
朝から夜まで一日中オンライン留学のような環境を体験することも可能です。」「2019年9月14日に始めたのですが、12月末までの終了を目指して、最初は1日に2~4レッスン、10月に入ると連日5~9レッスンはやっていました。
結果的にちょうど11月末までの2か月半で全12ステージが終了し、12月にはビジネスカランコースに進み、これは2週間で終わったので、復習でもう一回りやりました。」引用:ネイティブキャンプの体験談
◯メリット
◉本当の意味で自由にレッスンを受講できるので、やる気がある時は一気にできる
◉独自試験を通過した講師には教材バッジが明示されている
◉今なら、当サイトとネイティブキャンプがコラボしているので2,000円分の特典コインがもらえる
✕デメリット
◉ネイティブ講師とのレッスンにはオプションの追加が必要(税込9,480円)
◉基本的にはクレジットカードとPayPal支払いで、銀行引落しに対応していない
比較してわかった!お得な内容
ネイティブキャンプは6,480円(税込)で1日何回もレッスンを受けられるので、まだ英会話に慣れてないうちは何度もレッスンを受けて短期間で力を伸ばすことが可能です。
オンライン英会話あるあるの悩みとして「講師との相性が大切だから、なかなか英会話を決められない」というものがあります。
しかしネイティブキャンプであれば、レッスンが無制限で受け放題なので、相性良い講師が見つかるまで同じ料金でレッスンを受け続けられるのです。
またレッスンの他にも独自の自習コンテンツも無料なので、他社と比較してもコスパ十分のサービスと言えます。
プラン | 月額料金(税込) |
---|---|
プレミアムプラン (毎日制限なくレッスン受け放題) |
¥6,480 |
ファミリープラン (家族2人目からプレミアムプランと同様) |
¥1,980 |
キャンペーン①Amazonギフト券5,000円分プレゼント
※無料トライアル終了後、プレミアムプラン(6,480円)に移行された方が対象です。
※初めてご登録いただく方が対象です。
キャンペーン②特典コイン3000円分プレゼント(当サイト”ミツカル英会話”限定特典)
※無料体験7日間+5,000円分のAmazonギフト券をもらえるため超お得!!
⬇公式サイト⬇
https://nativecamp.net
※現在、当サイトURLを経由して登録すると、
無料特典コインが3倍になります!
ネイティブキャンプをおすすめしたい人
①未経験から短期間でビジネス英語を鍛えたい人
➡税込6,480円で無制限にレッスンを受けられるのはネイティブキャンプだけ。ネイティブ講師を対象にできるオプションもあり、短期集中でここまでコスパ良いのは珍しいです。
②お得にビジネス英会話を始めたい人
➡「無料体験7日」+「アマギフ5000円」+「特典コイン2000円分(通常時2倍)」もGETできるオンライン英会話はなかなかありません。また3つ目の特典は、ミツカル英会話限定のコラボ特典です。
③仕事や学業と両立して英会話を学びたい人
➡レッスンの時間は5分や10分に短縮できるので、お昼休みの15分や待ち時間の5分だけレッスンをすることも可能。
料金 | ¥6,480 |
---|---|
カリキュラム | 1~10レベルに分けられた教材中心 |
授業時間 | 25分 |
最小レッスン単価 | ¥1~ |
教材費用 | 無料 |
講師の国籍 | ネイティブ+アジア・中東・アフリカ圏 |
講師の人数 | 12,000人以上 |
講師の勤務環境 | オフィス |
予約 | 追加課金が必要 ・今すぐレッスン:0円 ・予約レッスン:200コイン ※新規登録時に1,000コインプレンゼント。 ※1,000コイン:1,000円、3,200コイン:3,000円、5,400コイン:5,000円 |
利用ツール | 独自ツール |
対応時間 | 24時間 (※毎週月曜日メンテナンス 深夜2:00~早朝6:00) |
無料体験 | 7日間 |
運営会社 | 株式会社ネイティブキャンプ |
Berlitzは2万以上の企業が活用【4月限定】教材費が無料
評判:4.6
➡レッスンはネイティブだけでなくインド人といった多様な国籍の講師が担当。やや上級レベルに近い本格的な外国語環境。
料金の安さ:4.3
➡入会金や教材費が必要。個人により料金が異なるため詳細を問い合わせ、予算オーバーになるなら通常コースも検討の価値あり。
初心者の適正:4.5
➡英語だけで行われるレッスンは、初心者にはややハードルが高いかもしれない。レベルに合わせてもらえるよう相談が必要。
カリキュラム充実:4.7
➡海外出張や接客・カスタマーサポートで使う英語の学習、TOEICの対策など個人の希望に合った自由なカリキュラム。
短期集中:4.8
➡短期集中講座は最短1週間で必要な内容を習得可能。通常コースでも本格的な外国語環境での学習で短期間での上達を目指せる。
実績・信頼性:4.9
➡JTBや楽天など国内5,500社以上の企業・団体で導入された実績がある。国外を含むと2万社以上の法人が活用。
総合評価:4.62
Berlitz(ベルリッツ)は、ベルリッツ・ジャパン株式会社が運営しています。語学教育を軸に、世界各国の個人・法人にグローバル・スキル向上の機会を提供する事業会社です。
140年以上の歴史がある「ベルリッツ・メソッド®」を実践し、日本語以外で考えて話す訓練を徹底的に行います。
講師はネイティブ圏、アフリカ、アジアなどさまざまな国の出身者です。受講生は外国人と英語だけでやり取りし、本格的な外国語環境において短期間で英会話力を鍛えられます。
\教材費が0円のチャンス/
コース名 | 料金(税込) |
---|---|
教室・オンライン自由選択マンツーマンレッスン(40分) | 1回:約¥6,000台~ 学割:約¥5,000台 |
完全オンラインマンツーマンレッスン(40分) | 1回:約¥5,000 |
オンラインレッスン+自己学習(25分) | 月会費:¥18,975 1年間総額:¥227,700 |
超少人数レッスン最大4人(教室40分/オンライン55分 | 1回:約¥4,000~ |
短期集中講座では個人にカスタマイズされたマンツーマンレッスンで、学習の頻度や期間を自由に決められます。
たとえば1年間のカリキュラムを3週間に詰め込んで、会社帰りに毎日数時間勉強するといった方法も可能です。
最短1週間から仕事と無理なく両立できる期間を設定できるよう、無料カウンセリングで気軽に相談できます。
また通常コースでは1回のレッスンを約4,000円台から受講が可能です。数カ月単位で学びつつ、コスパを重視したい方はこちらも検討の価値があります。
▼お得な情報・キャンペーン詳細▼
【特典 4/30(水)まで】
教材費 0円!
最大3レベル分(=52,800円相当)無料
【適用対象】
マンツーマンレッスン
超少人数グループレッスンの場合
教材費 最大1レベル分無料
[
⬇キャンペーンや給付金制度は公式サイトで確認
https://www.berlitz.com
※無料体験枠がかなり埋まりがちなので、早めの予約がおすすめ…
(2025年3月時点)
【口コミ・評判を分析してみて…】
「海外のクライアントに実際に電話をかけるシーンを想定するなどのロールプレイをしました。そうすることで、レッスンで取り組んだ内容が、まさに翌日から仕事で使えるので上達実感があって嬉しかったのを覚えています。」
「アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、南アフリカ、フィリピン等、さまざまな国の教師の方々がいます。そういった生の英語に触れることができたので、今後のプロジェクトでどんな国の人と一緒に仕事をすることも不安でなくなりました。」
引用:ベルリッツの体験談・受講生の声|Berlitz
◯メリット
◉初心者も英語で多く話しアウトプットを習慣化できる
◉世界の法人・教育機関から信頼されるレッスンで学べる
◉レッスンでは英会話に加えて異文化理解もできる
✕デメリット
◉初心者は英語だけのレッスンを不安に感じやすい
◉プランによっては高額な入会金や教材費が必要
◉1週間での学習はかなりハードかもしれない
Berlitzをおすすめしたい人
①早期の目標達成を目指す人が必要な内容に的を絞れる
➡3週間後のプレゼンに向けて特訓するため、実際の資料を使って3週間だけ会社帰りに練習に取り組みたい方におすすめ
②品詞の正しい使い方をその場でレクチャーしてもらえる
➡取引先との会話で“should be” と “would be”、 “until”と “by”など、助動詞や前置詞などを正しく使い分けたい方におすすめ
③外国人と会話できない人も1レベルアップを目指せる
➡院TOEICの点数は高いが、英会話になると言葉に詰まるため、3~4カ月でスピーキング力強化を目指す中級者の方におすすめ
料金 | 約¥227,700 |
---|---|
カリキュラム | 大人(ビジネス英会話・日常英会話・TOEIC®など)/幼児・小学生/中学生/大学生・院生向けの4コース |
授業時間 | 40~55分 |
最小レッスン単価 | 受講期間により異なる |
教材費用 | 個人により異なる |
講師の国籍 | ネイティブ(アメリカ、ヨーロッパ)・アジア |
講師の人数 | 要問い合わせ |
講師の勤務環境 | 教室 |
予約 | あり |
利用ツール | Zoom |
対応時間 | 8:30~21:10などスクールによって異なる |
無料体験 | 1回 |
運営会社 | ベルリッツ・ジャパン株式会社 |
レアジョブ英会話は上場企業が運営しており累計100万人以上が利用!!今なら7日間の無料トライアル受付中!
評判:4.4
➡全講師の中から選ばれたトップ10%の講師陣がビジネスコースを担当。
料金の安さ:4.6
➡419円(税込)で1回のレッスンを受講でき、入会金が無料。教材費も基本無料で豊富な種類のオンラインテキストを使える。
初心者の適性:4.6
➡受講生の59%が初心者のため、日本語を話せる講師と日本語表示が可能な教材によって、理解できるよう徹底的にサポート。
カリキュラム充実:4.6
➡レッスンでのアウトプット、5000以上の教材とアプリ「ソロトレ」でのインプットを両方行って実力を磨ける。
短期集中:4.3
➡期間が定まっていないため、目標を定めないといつまでも長引いてしまう可能性がある。16週間で取り組める別サービス「スマートメソッド®」も検討の価値あり。
実績・信頼性:4.7
➡運営元は東京証券取引所プライム市場に上場した企業。コーチングサービス「スマートメソッド®コース」の提供実績もある。
総合評価:4.57
レアジョブ英会話は、上場企業の株式会社レアジョブが展開するオンライン英会話教室です。
ビジネス英会話を教えるのは、約6,000人の講師の中でも特に指導力をはじめとするスキルが高い人材です。
レッスンはスマホアプリから簡単に受けられ、自動的に録音された内容を確認すれば復習もスムーズ。
41歳で20年ぶりに英語学習に取り組み始め、わずか1年後には海外移住を果たした受講生もいます。
半年~1年ほどで結果を出したい人が、毎日の英会話で効率的に有益な内容を学べるサービスです。
【口コミ・評判を分析してみて…】
「前回言えなかったことが今言えるサイクルを短いスパンで回せるので、毎日少しずつ磨きがかかっていると実感できて、続けるモチベーションにもなりました。」
引用:お客様の声|Rare Job ENGLISH Lab
◯メリット
◉クオリティの高い認定講師からレクチャーしてもらえる
◉アプリやレッスンの録音データで自習がはかどる
◉半年~1年で現在より1レベルアップを目指せる
✕デメリット
◉レッスン時間の選択肢が1つしかない
◉講師のフィリピンなまりが気になる人には不向き
◉英検対策用のレッスンは中高生だけしか受けられない
比較してわかった!お得な内容
ビジネス英会話のレッスンを担当する認定講師は、評価の高さでトップ10%以内に入る指導者です。
英語力や教授法、人柄、通信環境などの基準をクリアした質の高い講師から学べるため、品質を重視する人も満足できるでしょう。
無料の教材は「ビジネスシチュエーションクエスチョン」「ビジネスディスカッション」の2種類に分けられます。
前者は「即答力の向上」、後者は「説得力の向上」を図れるため、各自の目的に合わせて活用が可能です。
25分のレッスン内で優秀な講師によるエラーコレクションと、教材を使ったアウトプットで効率的に実力を磨けます。
▼公式サイト▼
https://www.rarejob.com
※今なら無料体験2回が4回に増量
プラン | 料金(税込) |
---|---|
ビジネス英会話コース/中学・高校生コース | 毎日25分月会費:¥12,980 |
レアジョブ英会話をおすすめしたい人
①社内の人間関係や規則などを説明するための訓練が可能
➡外国籍の部下が多くいるため、業務内容のほか、覚えてほしい社内の知識や抽象的概念まで説明できるようになりたい方におすすめ
②実践力と英語資格の合格力向上を同時に目指せる
➡半年後には業務報告や会議でのプレゼンを英語で行いたいほか、昇給条件の英語資格取得に向け準備したい方におすすめ
③効率的に学ぶだけでなくじっくり知識を深められる
➡1年間かけてじっくりビジネス英語の知識を増やし、英語で深く議論して海外事業の拡大を目指したい方におすすめ
料金 | ¥4,980~¥21,480 |
---|---|
カリキュラム | 全5カテゴリー21コース |
授業時間 | 25分 |
最小レッスン単価 | ¥173 |
教材費用 | 無料 |
講師の国籍 | フィリピン・日本 |
講師の人数 | 6,000人以上 |
講師の勤務環境 | 在宅orオフィス |
予約 | 無料 |
利用ツール | 独自ツール(レッスンルーム) |
対応時間 | 6:00~25:00 |
無料体験 | 2回(さらに!当サイト限定で2回分のレッスンチケットプレゼント) |
運営会社 | 株式会社レアジョブ |
200万人の学習データを持つAIと様々なビジネス経歴を持つ日本人バイリンガル講師が継続をサポート「POLYGLOTS パーソナルレシピ」
口コミ・評判 | 料金の安さ |
---|---|
4.6 | 4.49 |
カリキュラムの充実度 | 講師の質 |
4.63 | 4.61 |
システムの使いやすさ | 教材の分かりやすさ |
4.53 | 4.59 |
総合評価 | |
4.58 |
- サービスと共に、2014年にスタートした運営企業は資本金2億4千万の大規模
- 200万人の学習データを分析したAIが最適なカリキュラムを選んでくれる
- 日本人バイリンガル講師がマンツーマンサポートしてくれる
- 個人の目的別に独自カリキュラムを導入している
- 面倒くさい自習もAIがサポートしてくれるため継続率UP
今までの英会話や教材ではTOEICのスコア向上を実感できなかった方におすすめの「POLYGLOTS パーソナルレシピ」。
パーソナルレシピ型(個人に合わせた学習内容を提供することを重視している)を導入するPOLYGLOTSは、200万人の学習データを分析したAIによる学習カリキュラムを生徒に実践してもらっています。
講師は日本人バイリンガルなので、英語を全く話せない・理解できない初心者の方でも安心して受講できるでしょう。
加えて講師採用においては、TOEIC®900点相当の厳しい基準を設定して採用試験を実施しています。そのため、一般的なサービスの講師と比べても、ただ英語がペラペラなだけでなく、TOEICについて隅々まで熟知している点は魅力的です。
そして、公式サイトでも大々的に紹介されている”TED Talksレッスン”では「感情を込めた音読特訓」「ディスカッション」「プレゼンテーション」と言った、かなり実践的なレッスンを受けられます。
料金 | ¥79,800~¥239,000 |
---|---|
カリキュラム | 200万人の学習データを分析したAIによって作成 |
レッスン時間 | 10分~ |
講師の国籍 | 日本人バイリンガル講師のみ |
予約 | あり |
利用ツール | 独自アプリ(レシピー) |
対応時間 | 6:30〜25:00 |
無料体験 | レッスン2回 |
運営会社 | 株式会社ポリグロッツ |
大手企業3社によって共同運営されているため信頼できる「産経オンライン英会話Plus」
口コミ・評判 | 料金の安さ |
---|---|
4.0 | 4.12 |
カリキュラムの充実度 | 講師の丁寧さ |
4.56 | 4.31 |
システムの使いやすさ | 教材の分かりやすさ |
4.09 | 4.47 |
総合評価 | |
4.26 |
- 大手企業3社によって共同運営されているため信頼できる
- 採用率1.2%の試験に合格した講師のみが在籍
- 多数の信頼できる実績あり
産経オンライン英会話Plusは「株式会社産経デジタル」「ヒューマンホールディングス株式会社」「トランスコスモス株式会社」3つの大手企業によって共同運営されています。
それぞれが新聞、教育事業、IT、各分野のエキスパートであるため、素晴らしいバックアップ体制が整っているのです。
また「体験レッスン満足度89%以上」「選べるプラン480通り以上」「講師採用率1.2%」など、数々の実績を残しています。
加えて、三菱自動車や日立アカデミーなど多くの大手企業でも導入実績あり。その他にも、立教大学や名古屋大学、桜蔭中学校など複数の学校でも英会話学習の一環として利用されているのです。
レッスン内容に関しても、とても優秀な講師が担当しているためクオリティーが保証されています。
お試しプラン ・付与コイン 100コイン ・1ヶ月の受講上限回数 5回 ・予約日数 7日 ・1日の受講上限 1回 ・同時予約数 1回 |
¥2,640 |
---|---|
プラン200 ・付与コイン 200コイン ・1ヶ月の受講上限回数 10回 ・予約日数 7日 ・1日の受講上限 1回 ・同時予約数 1回 |
¥4,620 |
プラン620 ・付与コイン 620コイン ・1ヶ月の受講上限回数 31回 ・予約日数 7日 ・1日の受講上限 1回 ・同時予約数 1回 |
¥6,380 |
プラン1240 ・付与コイン 1,240コイン ・1ヶ月の受講上限回数 62回 ・予約日数 7日 ・1日の受講上限 2回 ・同時予約数 2回 |
¥12,100 |
フィリピン人講師:20コイン
日本人講師:300コイン
ネイティブ講師 : 300コイン
料金(税込) | ¥2,640~¥12,100 |
---|---|
カリキュラム | 全8コース(オリジナル教材、体験レッスン用教材、日常英会話用教材、ビジネス英会話用教材など) |
授業時間 | 25分 |
最小レッスン単価 | ¥195 |
教材費用 | 無料(別途テキストを購入するレッスンもあり) |
講師の国籍 | フィリピン、ネイティブ、日本人 |
講師の人数 | 200名以上 |
予約 | あり |
利用ツール | Skype |
対応時間 | 0:00~0:55、5:00〜23:55 |
体験レッスン | 無料(4回) |
運営会社 | 産経ヒューマンラーニング株式会社 |
4技能をバランス良く鍛えられる「mytutor」
口コミ・評判 | 料金の安さ |
---|---|
3.9 | 4.16 |
カリキュラムの充実度 | 講師の丁寧さ |
4.43 | 4.21 |
システムの使いやすさ | 教材の分かりやすさ |
4.03 | 4.34 |
総合評価 | |
4.18 |
- 4技能をバランス良く鍛えられる
- 担任制でレッスンを進行する
- 検定試験指導者が中心
英会話だけでなく4技能をバランス良く鍛えたい人にぴったりのオンライン英会話です。4技能とは「話す・聞く・読む・書く」のことを指します。
講師は、フィリピン公認英語教員資格などを所有しており、TOEFL・IELTS、TOEIC、英検などの検定試験指導者が中心です。
また、他のオンライン英会話では毎レッスン講師を指名するシステムが一般的ですが、mytutorでは学校の授業に近い担任制が採用されています。
料金 | レッスン内容 |
---|---|
¥6,980 | 月8回 |
¥7,980 | 月12回 |
¥9,980 | 月16回 |
¥11,980 | 月20回 |
¥15,980 | 月30回 |
ビジネス誌に取り上げられた実績あり「GSET」
口コミ・評判 | 料金の安さ |
---|---|
3.8 | 3.99 |
カリキュラムの充実度 | 講師の丁寧さ |
4.28 | 4.11 |
システムの使いやすさ | 教材の分かりやすさ |
4.01 | 4.12 |
総合評価 | |
4.05 |
- 細かい発音にもこだわれる
- ビジネス誌に取り上げられた実績あり
- ネイティブ講師のみが所属している
仕事上で、海外の方とやりとりする機会が多いビジネスパーソンにおすすめしたいオンライン英会話です。特に、商社や外資系企業勤務の方には役立ちます。
ビジネス英語全般に関して学ぶことができますが、特に発音に重点を置いたカリキュラムが展開されています。英語独自のリズムや喉の使い方など、細かい発音までをネイティブ講師から学ぶことが可能です。
また、Forbesや日経ビジネスにも取り上げられた実績があります。リンクトイン日本代表「村上臣」さん、シニフィアン株式会社共同代表「朝倉祐介」さんなど多くの経営者の方にも利用されている人気のオンライン英会話です。
料金(税込) | レッスン内容 |
---|---|
¥57,200 | 1日1回 |
【タイプ別】優れたビジネス英会話の選び方
数あるビジネス英会話サービスから理想のものを選ぶためには、自分のタイプを軸に検討するのが大切です。
以下から、レベル・コスパなど重視する項目ごとに、もっとも理想的なサービスの見つけ方を解説します。
初心者向けビジネス英会話サービスを選ぶ方法
- 初心者の学習に特化したレッスンがあるところを選ぶ
- 英語がわからない人に向けたサポート体制の手厚さで選ぶ
- レベル分けされたレッスン・教材があるところを選ぶ
初心者に寄り添い、レベルに合わせたレッスンを実施していることが何よりも重要です。初心者特化のコースや教材を用意し、日本語での学習サポート体制を整えているサービスを選びましょう。
特におすすめのサービスは、受講生の約半数が英語学習の初心者であるBizmatesです。英会話が苦手な人がスムーズに学べるよう、初心者専用レッスンでサポートしています。
英語を聴き取れなくてもチャットボックスを見て、講師の発言を文字で確認しながら会話が可能です。
安いビジネス英会話サービスを選ぶ方法
- 月額料金とレッスン単価を比較して選ぶ
- 最終的な総額がもっとも安いところを選ぶ
- 入会金や解約金が無料・少額のところを選ぶ
安いオンライン英会話を探したい人は、まず月額料金とレッスン単価のいずれを重視するか決めましょう。レッスン単価が安くても、月謝で換算すると高額になる場合があるためです。
また6カ月受講するなら、6カ月受けた場合の総額を、検討中の全サービスで計算して特に安いところを見極めてみてください。
レッスン料だけでなく入会金や教材費、解約金がかかると高額になることを意識しましょう。
レアジョブ英会話は入会金といった諸経費が無料で、毎日の英会話レッスンを受けられます。受講期間を短期に設定すれば特に安く通いやすいサービスです。
無料体験レッスンは2回も受けられるため、ぜひ内容を確認してみてください。
アプリで勉強できるビジネス英会話サービスは?
もちろんビジネス英会話を学べるアプリもあります。
当サイトで特におすすめしているのは「スピークバディ」と「スタディサプリEnglish」で、ビジネスパーソンからとても人気です。
スピークバディは、AI技術や音声認識を活用し、感情表現が可能なAIと英会話に取り組めるアプリです。実際の外国人とのやり取りで瞬発的に話す力を鍛えられます。
最短距離で話せるようになるためには、少しでも多くアウトプットすることが大切。スピークバディで毎日回数を問わず英会話に取り組めば、短期間で話す力を伸ばせます。
スタディサプリEnglishは、スキマ時間で英語学習ができるアプリ。ビジネス英語・日常英会話・TOEIC対策の3コースを提供しています。
ビジネス英語では1回2分の講義映像を視聴し、ネイティブの発音に触れつつ英語への理解を深められます。短時間でリスニングとスピーキングの基礎を固めるアプリです。
両サービスとも7日間(※無料期間は申込日を1日目とします)ほど無料体験できるので、ぜひお試しください!
【徹底比較】ビジネス向けに人気のオンライン英会話を調査
今回は計29社のオンライン英会話サービスを調査し、徹底比較しました。
当ページでは調査結果から、本当におすすめできるオンライン英会話をランキング形式でまとめて掲載しています。
ここでは調査した結果について、主な内容をまとめたので目を通してみてください。
【調査したオンライン英会話の比較データ表】
(→向きにスクロール可能)
サービス名 | 料金 (税込) |
最小レッスン単価 | 講師の人数 | 講師の国籍 | 教材費用 | 無料体験 | レッスン対応時間 | 利用ツール |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
①Bizmates | ¥13,200~ | ¥320~ | 1,869名 | フィリピンなど | 無料 | 3回(当サイト限定) | 05:00~25:00(最終レッスン24:30開始) | Skype |
②レアジョブ英会話 | ¥10,780 | ¥348 | 6,000名以上 | フィリピンのみ | 無料 | 4回(当サイト限定) | 6:00~25:00 | 独自ツール |
③Berlitz | 約¥16,000~¥18,150 | ¥4,000~ | 1,200名 | ネイティブ、アジアなど | テキストにより異なる | 1回 | 平日06:00~09:55/18:00~24:55 土日祝06:00~24:55 |
Zoom |
④スマートメソッド | 総額¥550,000 分割¥22,917~ |
¥1,146 | 10名以上 | フィリピン | 無料 | 無料の英会話力診断テストとカウンセリングが1回 | レッスン:平日 15:00 ~ 24:00 テスト:当該週の金曜〜日曜であれば24時間受験可能 コンサルティング:平日12:00~21:00 |
独自ツール |
⑤産経オンライン英会話Plus | ¥4,620~¥12,100 | ¥195~ | 1,000名 | 日本人バイリンガル、ネイティブ、フィリピン | 無料 | 4回 | 10:00~19:55 | 独自ツールまたはSkype |
①~⑤をチェック可能➡
サービス名 | 料金 (税込) |
最小レッスン単価 | 講師の人数 | 講師の国籍 | 教材費用 | 無料体験 | レッスン対応時間 | 利用ツール |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
⑥RIZAP ENGLISH | 総額¥297,000~¥723,800 ※全コース入会金¥55,000あり |
¥18,000 | 8名以上 | 日本人バイリンガル | テキストにより異なる | 無料カウンセリング1回 | 24時間 | Zoom |
⑦EFイングリッシュライブ | ¥8,910 ~¥45,441 | ¥252~ | 2,000名以上 | ネイティブ | 無料 | 7日間 | 24時間 | 独自ツール |
⑧DMM英会話 | ¥4,880~¥72,980 | ¥163~ | 10,000名以上 | ヨーロッパ、北米、中南米、中東、オセアニア、アフリカなどの出身者 | 無料 | 2回 | 24時間 | 独自ツール |
⑨GSET | ¥57,200 | ¥1,907~ | 260名以上 | ネイティブ | 無料 | 1回 | 10:00〜22:00 | Zoom |
⑩ネイティブキャンプ | ¥1,980~¥9,800 | ¥66~ | 150名以上 | ネイティブ・フィリピン | 無料 ※カランコースは1冊¥2,100(税込)、ビジネスカランコースは¥3,300 (税込) |
7日間 | 24時間 | 独自ツール |
⑥~⑩をチェック可能➡
サービス名 | 料金 (税込) |
最小レッスン単価 | 講師の人数 | 講師の国籍 | 教材費用 | 無料体験 | レッスン対応時間 | 利用ツール |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
⑪QQ English | ¥2,680~¥10,648 | ¥670~ | 1,300名 | フィリピン | 無料 | 1回 | 24時間 | ClassroomまたはZoom |
⑫weblio英会話 | ¥2,728~¥14,978 | ¥121~ | 1,000名以上 | フィリピン | 無料 | 1回 | 24時間 | 独自ツール |
⑬kimini英会話 | ¥1,078~¥6,028 | ¥183~ | 1,034名以上 | フィリピン | 無料 | 10日間 | 06:00~24:00 | 独自ツール |
⑭ベストティーチャー | ¥12,000~¥13,500 | ¥400 | 970名以上 | ネイティブ、フィリピン、インド、セルビア | 無料 | 1回 | 24時間 | 独自ツールもしくはSkype |
⑮Hanaso Biz | ¥4,730~¥15,730 | ¥507~ | 265名 | フィリピン | テキストにより異なる | 2回 | 06:00~24:55 | Skype |
⑪~⑮をチェック可能➡
サービス名 | 料金 (税込) |
最小レッスン単価 | 講師の人数 | 講師の国籍 | 教材費用 | 無料体験 | レッスン対応時間 | 利用ツール |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
⑯クラウティ | ¥4,950~¥10,780 | ¥73~ | 非公表 | フィリピン | 無料 | 8日間 | 09:00~24:00 | 独自ツール |
⑰iTalk English School | ¥4,257~¥13,750 | ¥143~ | 39名以上 | フィリピン | テキストにより異なる | 1回 | 05:00~25:00 | Skype |
⑱eigox | ¥2,178~¥43,120 | ¥187~ | 296名以上 | 日本人バイリンガル、ネイティブ、フィリピン | 無料 | 1回 | 24時間 | Skype |
⑲ポリグロッツ | ¥49,800 | ¥3,113 | 28名 | 日本人バイリンガル、ネイティブ | 無料 | 無料カウンセリング1回 | 要問い合わせ | Zoom |
⑳スモールワールド | ¥3,300~¥55,000 | ¥811~ | 73名 | 日本人バイリンガル、ネイティブ | 無料 | 2回 | 24時間 | Skypeを推奨、Zoomも可 |
⑯~⑳をチェック可能➡
サービス名 | 料金 (税込) |
最小レッスン単価 | 講師の人数 | 講師の国籍 | 教材費用 | 無料体験 | レッスン対応時間 | 利用ツール |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
㉑Cambly | ¥2,074~¥56,940 | ¥1,392~ | 10,000名以上 | ネイティブ | 無料 | 1回 | 24時間 | 独自ツール |
㉒BBTオンライン英会話 | ¥7,920~¥237,600 | ¥8,316~ | 27名 | フィリピン | 無料 | 1回 | 06:00~23:30 | Skype |
㉓ウィリーズ英語塾 | ¥2,640~¥19,250 | ¥387~ | 103名 | フィリピン | テキストにより異なる | 2回 | 要問い合わせ | ウィリーズ専用Zoom |
㉔ワンズワードオンライン | ¥9,800 | ¥1,500 | 28名 | ネイティブ、フィリピン、メキシコなど | テキストにより異なる | ¥980のトライアルレッスンを2回、無料のグループレッスンイベントあり | 24時間 | Skype |
㉕ラングリッチ | ¥6,000 | ¥200~ | 200名 | フィリピン | テキストにより異なる | 1回 | 05:00~25:00 | Skype |
㉑~㉕をチェック可能➡
サービス名 | 料金 (税込) |
最小レッスン単価 | 講師の人数 | 講師の国籍 | 教材費用 | 無料体験 | レッスン対応時間 | 利用ツール |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
㉖Gaba | ¥6,950などカスタマイズ可能 | ¥6,950などカスタマイズ可能 | 要問い合わせ | フィリピン | テキストにより異なる | 1回 | 07:00~21:55 | 独自ツール |
㉗ワンナップ英会話 | ¥28,600~¥35,613 ※入会金¥33,000、カリキュラム作成費¥5,500 |
¥6,105~ | 60名 | ネイティブ | ¥8,800 | 1回 | 平日12:00~21:00 土日祝10:00~18:00 |
Zoom |
㉘mytutor | ¥ 6,980~¥17,980 | ¥599~ | 32名 | フィリピン | テキストにより異なる | 2回 | 平日15:00~24:55 土日 11:00~24:00 |
SkypeまたはZoom |
㉙ELT英会話 | ¥14,300~¥72,600 | ¥6,050~ | 6名以上 | ネイティブ | 約3,000~1万円 ※目安 |
なし ※体験レッスンは¥3,000(税込) |
17:00~23:30 | 要問い合わせ |
㉖~㉙をチェック可能➡
そもそも「普通の英語」と「ビジネス英語」何が違うのか?
「日常英会話で使うフレーズ」はしばしば「普通の英語」として扱われ、ビジネス英語と区別されています。
しかしどちらも文法は同じであり、違いは「ビジネス英語は丁寧」で「日常英語はカジュアル」という点だけです。
ビジネス英会話では取引先に失礼がないようフォーマルな言い方をしますが、日常英会話では省略形でも問題ありません。
ビジネスではきちんとした表現を心掛け、日常生活ではくだけた言葉を使うのは日本語と同じなのです。
難易度については「ビジネス英語の方が難しそう」と考える人が多いですが、むしろビジネス英語は非常にシンプル。
日常英会話の方がレストランや病院、宗教、趣味など幅広いジャンルのボキャブラリーが必要な分、マスターするのは大変です。
したがって「早く仕事で英語を使えるようになりたい」という人は、シンプルなビジネス英語から学ぶことをおすすめします。
ビジネス英語の丁寧な表現を身に付ければ、日常英会話で目上の人と話すときにも応用が利いて便利な点もメリットです。
ビジネス英会話は独学でも勉強できる?
ビジネス英語は独学でもある程度の勉強が可能です。
書籍やNHKのラジオ英会話のほか、YouTube・Netflixといった動画サービスを活用すれば、丁寧な英語の表現を学べます。
英語で日記を書いたり、独り言を英語で口にしたりするだけでも、アウトプットの練習が可能です。
ただし実際に現場でビジネス英語を使いこなせるかは別問題。どれほど練習を重ねても、いざ外国人を目の前にすると緊張して話せなくなるかもしれません。
したがって、独学で勉強した内容を実践の場で使えるか、英会話レッスンで実際に相手と話して確認するのがおすすめです。
またダラダラと独学せず、受講期間を定めて英会話レッスンを受けた方が、短期間で成果を得られやすいでしょう。
【最後に】社会人に知ってほしい「ビジネス英語の勉強法」のコツ
最後に、これから「ビジネス英会話を学ぼう!」と頑張る人に向けて、勉強法のコツをまとめておきました。
(時間が圧倒的に足りないであろう社会人向けの内容となりますが、大学生さんでも主婦さんでも使えると思います)
勉強法コツ①目標と期間を明確化して学習分野を絞る
ビジネス英語をマスターして、どのようなゴールにどれくらいで到達したいのか明確化しましょう。
ゴールと道のりを明確化しなければ、途中で学ぶ目的を見失い挫折する可能性が高いためです。
目標が高すぎても挫折するため、今の実力から実現可能な目標と所要期間を、以下のように一言で表現してみてください。
・3カ月後までにプレゼンを英語でできるようになる
・半年後にTOEICで200点スコアアップする
・1年後に英語スキルが必要な業務の担当者になる
これが明確になると、必要な学習内容を把握でき、無駄を省いた効率的な学習が可能となります。
勉強法コツ②インプット学習と発音・リスニング練習から始める
いきなり本格的な英会話を始めようとしても、うまくいかず挫折するかもしれないため、基礎力の向上から始めましょう。
まずは単語や文法、頻出フレーズなどの暗記をスキマ時間に行い、基礎力を身に付けていきます。
覚える際には実際に英語を口に出すと、耳から覚えやすくなり、発音の練習にもなるためおすすめです。
正しい発音を身に付けるために電子辞書やアプリなどを使い、音声通りに反復しましょう。
英語を追いかけて発音するシャドーイング、聴き取った英語を書き起こすディクテーションなども行うとリスニング力が鍛えられます。
勉強法コツ③間違えてもいいので英語を生活の一部にする
基礎力をある程度磨いたら、積極的にアウトプットしましょう。
英文メールを書いたり、スキマ時間に英会話レッスンを受けたりして、アウトプットの機会を増やすことが大切です。
ポイントは間違いを恐れず、とにかくアウトプットすること。うまく表現できなかった点は後で調べて理解すれば良いのです。
取引先との商談といった状況を想定すれば、1人でロールプレイの練習もできます。
自習と実際の英会話レッスンを組み合わせ、英語を生活の一部にしましょう。
【Q&A】ビジネス英会話について!よくある質問集
- Q1)ビジネス英語を学びたい場合、どんな講師の選び方をすればいい?
- Q2)料金相場はどのくらいですか?
- Q3)初心者でもビジネス英語を学べるスクールはありますか?
- Q4)基礎的な部分は抜きで、できるだけ上級レベルの内容を勉強できますか?
- Q5)スマホアプリだけでもビジネス英語を学習できますか?
最後に、ビジネス英語が学べるオンライン英会話に関して、よく寄せられる質問をまとめておきました。
冒頭では「スクール選びを失敗しないポイント」をお届けしましたが、もちろんそれ以外にも悩むべき点もあります。よくチェックしてみてください。
Q1)ビジネス英語を学びたい場合、どんな講師の選び方をすればいいですか?
講師の選び方は様々ですが、以下の3つのポイントだけ抑えておけば失敗する可能性は少ないです。
- 自分が属する業界の経験がある
- 講師に関する資格を持っている
- 評価が良いあるいは予約が埋まっている
できればネイティブ講師の方が良いですが、それよりも上記3点をまずは意識してみてください。
何よりも「評価が良く上手く教えられて、業界の経験がある」講師であることが重要です。
Q2)料金相場はどのくらいですか?
基本的に、通常のオンライン英会話よりも少し高めになってしまいます。
一概には言えませんが月額1万円前後で毎日1レッスン受けられると考えておくと良いでしょう。
また、毎日のレッスンだけでなく、加えてサポートやカウンセリング、英文添削などのオプションも付いているスクールも多いです。
Q3)初心者でもビジネス英語を学べるスクールはありますか?
もちろんあります。
初心者の方であれば料金が安い「レアジョブ」あるいは、少し高めでも充実した内容を求める場合は「Bizmates」をおすすめします。
レアジョブの場合は¥6,980~、Bizmatesだと¥11,000~レッスンを受けることができます。レアジョブの方が低価格で始められますが、毎日レッスンを受ける場合はBizmatesの方がお得です。
レッスンを受ける回数で選んでみると選びやすいでしょう。
Q4)基礎的な部分は抜きで、上級レベルの内容を勉強できますか?
もちろん可能です。
上級レベルであれば「Bizmates」「vipabc」「BBTオンライン英会話」をおすすめします。
このページでも紹介しましたが、それぞれのスクールが講師あるいは導入システムに強みを持っていることが特徴です。詳しくは当ページ内「ビジネス英語を学べるオンライン英会話【BEST8】」でチェックしてみてください。
また、Bizmatesはどちらかというと相場に沿ったお得な料金ですが、vipabcとBBTオンライン英会話はかなり料金が高めです。
Q5)スマホアプリだけでもビジネス英語を学習できますか?
スマホアプリだけでも大丈夫です。
ビジネス英語が学べるオンライン英会話だと「レアジョブ」と「EF English Live」が独自アプリを導入しています。(アプリ内で予約・復習などが全て完結します)
別ページでも紹介していますが、特にレアジョブは初心者でもとても使いやすいアプリとなっており人気です。
もし強いこだわりがなければ、アプリが使いやすく料金も安いレアジョブをおすすめします。