日本最大級の総合マネースクールであるファイナンシャルアカデミー(本社:東京都千代田区、代表:泉正人、以下当校)は、ゲームを通して小学生が親子でお金について学ぶ『キャッシュレス時代の小学生のためのお金の授業』を8月26日(月)に東京丸の内で開催します。この授業はキャッシュレス化が進む中で、子どもたちがお金と上手に付き合える感性を養うことを目的にしており、授業の後半では株式会社Origami(本社:東京都港区、代表取締役社長:康井義貴、以下 Origami)の協力を得て、小学生が『Origami Pay』を使ってスマホ決済の体験も行います。この授業をメディア向けに特別公開することが決定しましたのでお知らせします。

[画像1: https://prtimes.jp/i/15329/113/resize/d15329-113-848429-0.png ]
キャッシュレス時代の小学生のためのお金の授業 with Origami
【日時】
8月26日(月)13:00~15:00(受付12:45~)
【開催目的】
小学生がお金の機能やお金との正しい付き合い方を知り、スマホ決済をはじめとするキャッシュレス決済ともトラブルなく付き合えるようになることを目的としています
【時間割と授業内容】
13:00- 先生からのお話「自分でお金を使ったことは、ありますか?」
13:10- お金のボードゲーム『ハピプロ』で遊んで学ぼう!
▷お金を使う計画をたててみよう
▷お店やさんごっこで、お金を「使う」「稼ぐ」「貯める」「寄付する」を体験しよう
14:30- 新しいお金の形「キャッシュレス」を、Origami Pay で学んでみよう!
▷お金の形が変わってきてる?!
▷スマホがお金? Origami Pay で買い物をしてみよう!
14:50- キャッシュレス時代に知っておくべき「2つのお金の大事な話」と保護者へのアドバイス
15:00- 授業終了(小学生が個別でOrigami Pay による決済を体験します)
【場所】
ファイナンシャルアカデミー丸の内本校(東京都千代田区丸の内3-1-1国際ビル2階)
【受講者】
小学校1年生~6年生の親子 (約20組が参加予定)
※当校メルマガなどで授業開催を知り、今回授業を初めて受ける人がほとんどです
【授業料】
2,500円(税別)
キャッシュレス化でお金の重みがわからない?!子どもの金融経済教育に悩む声から生まれた授業
[画像2: https://prtimes.jp/i/15329/113/resize/d15329-113-817466-1.png ]
消費税増税による消費の冷え込み緩和策として10月から実施予定のキャッシュレス決済によるポイント還元施策。これにより日本のキャッシュレス化が加速することは必至ですが、急激な「お金の形の変化」の中で、子どもの金融経済教育に頭を悩ませる保護者も少なくありません。
当校はグループ企業の活動として、独自開発したボードゲーム『HAPPY×PROJECT~ハピプロ~』を使って、2015年より小学生向けの金融経済教育を提供していますが、昨今、授業開催時に保護者から「キャッシュレスとどのように付き合えば良いのか」という相談を受けることも増えました。
「お金の重みがわからないまま無尽蔵に使えるカードを渡すのは怖い」「現金をたくさん持たせることも危険に感じる」といった葛藤を多くの保護者が持つ中、まずはボードゲームで遊びながらお金そのものの機能を体験の中で学び、その上でキャッシュレスとの付き合い方についても気付きを与えるのが当授業です。
Origami Payを使って小学生がスマホ決済を体験!キャッシュレス化時代に必要な金融経済教育を
[画像3: https://prtimes.jp/i/15329/113/resize/d15329-113-605996-3.jpg ]
8月26日に開催する授業では、スマホアプリによる決済サービスを提供するOrigamiの協力のもと、小学生がOrigami Payによるスマホ決済体験を行い、お金に対する学びを深めます。(授業中は代表の生徒が体験し、一人一人の体験は授業終了後に実施します)
ボードゲーム『ハピプロ』とOrigami Payによるスマホ決済体験、両方を行うことで、キャッシュレス時代に求められるお金に関する知性を体験の中で楽しく身につけられると考えています。
〈授業のイメージ〉
▽紙のお金を使って自分が欲しいと思う商品を他の人のお店から買います
[画像4: https://prtimes.jp/i/15329/113/resize/d15329-113-329328-2.jpg ]
▽お店やさんとお客さん両方を体験!予算オーバーしそうな生徒も…
[画像5: https://prtimes.jp/i/15329/113/resize/d15329-113-276084-4.jpg ]
▽お金を使う前、使った後には、必ず計画と振り返りを行います
[画像6: https://prtimes.jp/i/15329/113/resize/d15329-113-197121-5.jpg ]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[画像7: https://prtimes.jp/i/15329/113/resize/d15329-113-293387-6.png ]
■ファイナンシャルアカデミーについて
ファイナンシャルアカデミーは、お金の教養を身につけるための「総合マネースクール」です。2002年の創立以来、東京校・大阪校・NY校・WEB受講を通じて17年間で延べ50万人の方が、貯蓄や家計管理といった生活に身近なお金から、資産運用、キャリア形成、人生と社会を豊かにするお金の使い方までを学んでいます。
●公式ホームページ https://www.f-academy.jp/
■協力企業:Origamiについて
Origamiは、「お金、決済、商いの未来を創造する」とのミッションのもと、キャッシュレスを実現するモバイルにおける金融プラットフォームを提供しています。2012年に会社設立し、2015年にスマホ決済サービスの提供を開始。その後、多岐にわたる業種・業態の加盟店へ、Origami Payの導入が拡大しており、加盟店数は国内145万ヶ所、海外1,000万ヶ所(2019年末予定)になります。
●公式ホームページ http://origami.com
[画像8: https://prtimes.jp/i/15329/113/resize/d15329-113-590645-7.png ]
プレスリリース提供:PR TIMES