いよいよ発表!「ビームス ジャパン 渋谷」の多彩な商品とオープン企画

渋谷土産、限定スニーカーから、当たり付きアイスのコラボレーションまで

株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:設楽洋)は、 12月5日(木)渋谷駅西口前「渋谷フクラス」内の「東急プラザ渋谷」に、ビームス ジャパン業態で新宿に続く“新拠点”としてオープンする「ビームス ジャパン 渋谷」の多彩な商品とオープン企画を発表します。




[画像1: https://prtimes.jp/i/12471/201/resize/d12471-201-288374-0.jpg ]

◼️渋谷と日本の魅力を発信する“新拠点”の多彩な商品ラインナップ
12/5(木)にオープンする「ビームス ジャパン 渋谷」は、ハチ公やスクランブル交差点をモチーフにした渋谷土産に加え、イラストレーター永井博氏の描いたタワーレコードとのコラボレーションTシャツ、限定販売となる<MIZUNO×HIGHSNOBIETY×BEAMS>のスニーカーなど、多彩な商品ラインナップを織り交ぜながら、渋谷と日本の魅力を国内外へ発信します。また日本の建築様式である木の柱と梁を用いた店内には、アーティスト、カッズ ミイダ氏の作品である風神・雷神の天井画を、エントランスには古くからの商家に用いられる「日除けのれん」を配し、渋谷を訪れる多様なゲストにBEAMS JAPANの世界観を体感していただける“新拠点”です。

◼️オープンにあわせて三重県の甘味をコラボレーションや期間限定で店頭販売
日本各地の魅力を企業や自治体とのコラボレーションを通して発信してきたBEAMS JAPAN、今回の渋谷オープンでは三重県発の「国民的アイス」である井村屋「ゴールドあずきバー」を「当たり付き」で別注。加えて都内では貴重な機会となる「赤福餅」の店頭販売をオリジナルのプレゼント企画と連動し、オープン日から3日間の期間限定で実施します。

◼️ オリジナルウエアの拡充、「男はつらいよ」第二弾のコラボレーションなどが新宿の店舗と一斉スタート
日本のファッションを、世界に誇れるカルチャーのひとつだと考え拡充したBEAMS JAPANのオリジナルウエアを、12/5の渋谷オープンにあわせて新宿の店舗と同時にお披露目します。また年末に公開を控えた映画「男はつらいよ」の第2弾コラボレーション企画や、渋谷の魅力をビームス スタッフの目線で紹介するBEAMS EYE ON SHIBUYAも同日に配布を開始します。


[画像2: https://prtimes.jp/i/12471/201/resize/d12471-201-361281-1.jpg ]


◼️店舗概要
店舗名:ビームス ジャパン 渋谷(BEAMS JAPAN SHIBUYA)
オープン日:2019年12月5日(木)
所在地:東京都渋谷区道玄坂一丁目2番3号 東急プラザ渋谷 2F
電話番号:03-5422-3974
営業時間:10:00-21:00
取り扱いレーベル:メンズ:< BEAMS>
ウィメンズ:< Ray BEAMS > <BEAMS BOY>
雑貨・その他:<BEAMS JAPAN><TOKYO CULTUART by BEAMS>


◼️商品ラインナップとオープン企画
◇MIZUNO ×HIGHSNOBIETY× BEAMS 別注スニーカー
ファッションシーンと親和性の高いMIZUNOのハイエンドパフォーマンスモデル“MIZUNO WAVE CREATION WAVEKNIT”のパーツ各所にHIGHSNOBIETYとBEAMSのロゴが組み込まれたスペシャル仕様。日本国内は「ビームス ジャパン 渋谷」のみで販売。
[画像3: https://prtimes.jp/i/12471/201/resize/d12471-201-478836-2.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/12471/201/resize/d12471-201-890898-3.jpg ]



◇ハチ公ロゴTシャツ
渋谷のアイコニックなモチーフ「ハチ公」をBEAMS JAPANのロゴと組み合わせた「ビームス ジャパン 渋谷」限定のTシャツ。
[画像5: https://prtimes.jp/i/12471/201/resize/d12471-201-873347-4.jpg ]



◇BEAMS JAPAN SHIBUYA×TOWER RECORDS Tシャツ(永井 博)

[画像6: https://prtimes.jp/i/12471/201/resize/d12471-201-342337-5.png ]



◇天井画 Tシャツ(カッズ ミイダ)


[画像7: https://prtimes.jp/i/12471/201/resize/d12471-201-190802-6.jpg ]



◇交通安全グッズ
渋谷の象徴である“スクランブル交差点”をBEAMS JAPANらしくアレンジ。随所にリフレクターを採用し交通安全を祈願。


[画像8: https://prtimes.jp/i/12471/201/resize/d12471-201-516092-7.jpg ]



◇蓄光キューピー
”MADE IN JAPAN”にこだわった精巧なソフトビニール玩具を創業時より製造を続け、世界的に有名な「オビツキューピー」に蓄光タイプを別注。
[画像9: https://prtimes.jp/i/12471/201/resize/d12471-201-232005-8.jpg ]



◇井村屋 ゴールドあずきバー
「国民的アイス」として知られる「あずきバー」とのコラボレーション。アイスの棒に当たりの刻印があれば、 BEAMS JAPANオリジナルの「あずきミラーチャーム」をプレゼント。
[画像10: https://prtimes.jp/i/12471/201/resize/d12471-201-486643-9.jpg ]



◇赤福(オープン後3日間限定販売)
12/5~12/7の3日間限定で人気の赤福商品を店頭販売。「おかげ犬サブレ」を含む赤福商品を1,000円(税込)以上をお買い上げの方には、BEAMS JAPANオリジナルの「赤福マグネット」をプレゼント。
[画像11: https://prtimes.jp/i/12471/201/resize/d12471-201-690995-10.jpg ]

[画像12: https://prtimes.jp/i/12471/201/resize/d12471-201-107877-11.jpg ]



◇BEAMS JAPANのオリジナルウェア(新宿の店舗「ビームス ジャパン 」と同時販売)
世界中のあらゆるトレンドや時代感を、その時々で取り入れ独自に進化してきた日本のファッションもまた世界に誇れるカルチャーのひとつだという考えのもと、シルエットやサイジング、それらが纏う空気感までも含んだ“日本の洋服”をBEAMS JAPANで表現していきます。
[画像13: https://prtimes.jp/i/12471/201/resize/d12471-201-876512-12.jpg ]

[画像14: https://prtimes.jp/i/12471/201/resize/d12471-201-410256-13.jpg ]



◇「男はつらいよ」ビームス篇 第2弾(新宿の店舗「ビームス ジャパン」と同時開催)
1969年から日本の変容しゆく風景を写し続けてきた映画『男はつらいよ』は、50作目となるシリーズ最新作『男は つらいよ お帰り 寅さん』の12月27日(金)公開に向けて50周年プロジェクトを展開しています。このプロジェク トの一環として、BEAMS JAPANとのコラボレーション企画が実現。7月末から第1弾を実施し、寅さんファンを中心 に話題となりました。第2弾となる今回は、誰もが一目で“それ”とわかる、寅さんの纏うチェック柄を採用した褞袍 (どてら)型のダウンジャケットや折り畳み傘、吊り編み機で編まれたスウェットシャツでおなじみの< Loopwheeler(ループウィラー)>で別注した腹巻きやお守り入れ、<SSZ(エス エス ズィー)>のジャケットや パンツなどの本イベント限定⾊が「ビームス ジャパン 渋谷」にも登場します。
[画像15: https://prtimes.jp/i/12471/201/resize/d12471-201-561457-14.png ]

特設ページ︓ https://www.beams.co.jp/special/teamjapan/torasan/
プレスリリース: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000194.000012471.html


◇BEAMS EYE ON SHIBUYA(店頭配布)
日本各地の魅力をそれぞれの都市で生活するビームス スタッフの目線で紹介する“BEAMS EYE ON”シティガイドに「渋谷」が加わります。オープン日の12/5(木)より配布を開始します。
[画像16: https://prtimes.jp/i/12471/201/resize/d12471-201-433905-15.jpg ]


プレスリリース提供:PR TIMES
page top