幼稚園・保育園で配布を配布ステージとする「あんふぁん」「ぎゅって」と小学館の幼児誌編集部がタッグを組み、幼児向けの新キャラクター「できたて! ポンチポンチ」を共同開発。誌面での連載や公式SNSがスタートしました。

株式会社こどもりびんぐ (代表取締役:中島一弘/東京都千代田区)と株式会社小学館(代表取締役:相賀昌宏/東京都千代田区)では、幼児向けの新キャラクター「できたて! ポンチポンチ」を共同開発。弊社発行のフリーマガジン「あんふぁん」「ぎゅって」で短編ストーリーの連載、および公式Web、公式SNSを2021年4月16日スタートしました。
「あんふぁん」は幼稚園、「ぎゅって」は保育園を配布ステージとし、発行部数は合計約100万部。未就学児がいる子育て世帯へのリーチが非常に強い媒体です。
今回のキャラクターは、小学館の幼児誌編集部とタッグを組み、子どもたちからの好感度・親近感を重視。あんふぁん・ぎゅってだけでなく、小学館のメディア等含め、幅広い展開を行っていく予定です。
作画・作話を担当するのは、2002年に第50回小学館新人コミック大賞児童部門佳作を受賞し、『星のカービィ! も~れつプププアワー!』を月刊コロコロコミックにて連載していた谷口あさみさん。新聞記者として働く“寒天”の男の子「ポンちゃん」を主人公に、フルーツをモチーフにしたさまざまなキャラクターが登場。甘い水が湧き出る不思議な泉や、村の各所で起こる事件をスクープする物語です。今後の活躍にご期待ください。
※「ぎゅって」は6月号(5/11発行)から掲載開始となります
[画像1: https://prtimes.jp/i/57067/82/resize/d57067-82-220778-0.png ]
<キャラクター紹介>
[画像2: https://prtimes.jp/i/57067/82/resize/d57067-82-888658-5.png ]
★ポンチ(ポンちゃん)
“寒天”の男の子。ポンチ新聞社の記者で、事件現場にはいつも一番に駆けつける。ぷるぷるっとした、耳としっぽがチャームポイント。
[画像3: https://prtimes.jp/i/57067/82/resize/d57067-82-420706-6.png ]
★ベリー
歌とダンスが大好きな「いちご」の女の子。記者をしながら、村のアイドルを目指している。
[画像4: https://prtimes.jp/i/57067/82/resize/d57067-82-165701-7.png ]
★ナップル
少し照れ屋な「パイナップル」の男の子。写真撮影を担当するカメラマン。
[画像5: https://prtimes.jp/i/57067/82/resize/d57067-82-535869-8.png ]
★ピオーナ
ポンちゃんたちを優しく見守る偉い人。背中の“実”の使い方は謎に包まれている。
[画像6: https://prtimes.jp/i/57067/82/resize/d57067-82-631477-9.png ]
★メロンせんぱい
先輩記者。頭のTの部分で、ピピっと情報をキャッチ。調べ物も得意。
[画像7: https://prtimes.jp/i/57067/82/resize/d57067-82-806132-10.png ]
★その他のキャラクター
<公式Web>
キャラクター紹介やゲームなどの情報を掲載。
https://enfant.living.jp/dekitatepunch/
<公式SNS>
ママやパパが見て楽しい、谷口さん描き下ろしの和み系イラストを投稿中。
誌面とはまた違ったポンちゃんたちの様子が見られるのはSNSだけ!
[Instagram]
@dekitate_punch
https://www.instagram.com/dekitate_punch/
[Twitter]
@dekitate_punch
https://twitter.com/dekitate_punch
[画像8: https://prtimes.jp/i/57067/82/resize/d57067-82-993326-2.png ]
<参考>
「あんふぁん」はママ自身が主役の共感メディアです
[画像9: https://prtimes.jp/i/57067/82/resize/d57067-82-617715-3.png ]
(社)私立幼稚園連合会・連盟・協会の承認・協力を得て、毎月1回(地域により異なる)、首都圏・関西・東海・九州・北海道・東北・静岡・広島・栃木の主に私立幼稚園を中心に計約76万部を発行。先生から園児へ、園児から保護者へ「直接手渡し」で配布されています。園との絆を大切に、そして何より子育てや生活を彩る工夫を大事にするママ・パパ自身が主役の「共感できるメディア」を目指し、特集、連載を展開しています。https://enfant.living.jp/ebook/
公式サイト「あんふぁんWeb」は育児のノウハウやお悩み、おでかけ、手作り・工作、季節の行事・イベント、ランドセル・入学準備など、ママ発信の子育て情報満載! 心がふっと軽くなる共感や発見がいっぱいのメディアです。https://enfant.living.jp/
「ぎゅって」は共働き家族の暮らし応援メディアです
[画像10: https://prtimes.jp/i/57067/82/resize/d57067-82-491520-4.png ]
全国私立保育園連盟をはじめ、連盟・協議会・団体・行政の承認・協力を得て、毎月1回(地域により異なる)、首都圏・関西圏・東海圏の保育園で計約35万部配布しています。独自の編集方針で保育園や園児とその保護者から信頼を得ることをモットーに、仕事と 子育ての両立、時短など働くママとその家族の気持ちに寄り添う特集、連載を展開しています。https://gyutte.jp/magazine
公式サイト「ぎゅってWeb」は「時短・効率化」をコンセプトに、専属ライターやママブロガー100名が、毎月250本以上の働くママの「いま知りたい」情報を発信しています。https://gyutte.jp/
【プレスリリース(PDF)はこちら】
https://prtimes.jp/a/?f=d57067-82-pdf-0.pdf
プレスリリース提供:PR TIMES