テクノロジーやサービスの新領域で、戦略的カスタマーサポート、投稿・リスクモニタリング、ネットいじめ対策などカスタマーリレーション事業を展開するアディッシュ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 江戸 浩樹、証券コード:7093、以下 アディッシュ)は、小・中・高等学校の教職員を対象に、各学校で困っているインターネットトラブルについて相談できる「ネットトラブル相談会」を2021年9月10日(金)、9月16日(木)、9月28日(火)の計3回開催します。

[画像: https://prtimes.jp/i/29662/100/resize/d29662-100-457ed28480b5e366ea1c-0.jpg ]
開催背景
9月は、文化祭や体育祭などのイベントが多くの学校で実施されることから、例年多くの生徒が制服や学校の様子を写真・動画に収め、SNSに投稿します。それに伴い、盗撮や個人情報流出などのトラブルがインターネット上で目立つようになります。
また、コロナ禍によりイベントが延期・中止になると、学校の対応について虚偽の情報や様々な憶測がインターネット上に寄せられることがあります。これを受け、アディッシュでは、先生方の相談を伺い、相談内容にあわせたトラブル発生時の対処法や予防策などを伝えることで、学校が抱えているネットトラブルの解決の一助となるよう支援していきます。
ネットトラブル相談会概要
日 時:2021年9月10日(金)、9月16日(木)、9月28日(火) 各回午後4時30分~午後5時30分
参加費:無料(事前申込制/各回先着6名)
会 場:オンライン(Zoom)
対象者:公立私立の小・中・高等学校の教職員
締切日:9月10日(金)開催分 9月07日(火) 17時まで
9月16日(木)開催分 9月13日(月)17時まで
9月28日(火)開催分 9月24日(金)17時まで
主 催:アディッシュ株式会社
ネットトラブル相談会詳細ページ
https://school-guardian.jp/sg_event/soudan_september2021/
お申し込みフォーム
https://info.adish.co.jp/webapp/form/21053_tdfb_176/index.do
【プログラム】
・学校で発生する主なネットトラブルの紹介
・ネットトラブル相談(参加された先生方からのネットトラブル相談会です)
【備考】
・全3回全て同一内容です
・同業他社様の参加はご遠慮いただいております
・Zoomの参加URLに関しては、申込者様に前日までにメールにてご連絡いたします
【スクールガーディアン事業部 概要】
「子どもたちが健全にインターネットを活用できる環境を目指して」という事業ミッションのもと、2007年より学校非公式サイト・ネットいじめ対策コンサルティングサービスとしてスクールガーディアンを発足。2015年からスマートフォンで第三者が匿名でいじめ連絡ができる「スクールサイン」(旧「Kids’ Sign」)を提供。これまで生徒・保護者・教職員を対象としたネットリテラシー講座は約560回実施(2017年~2019年度実績)。2020年より新型コロナウイルス感染症対策に伴い、オンライン形式のネットリテラシー講座の提供を開始。
https://school-guardian.jp/
【アディッシュ株式会社 概要】
設立 :2014年10月1日
代表者 :代表取締役 江戸 浩樹
本社所在地:東京都品川区西五反田1-21-8 ヒューリック五反田山手通ビル8階
事業内容 :ミッション「つながりを常によろこびに」のもと、インターネットやソーシャルメディアなど情報の領域で発生する課題を解決し、コミュニケーション社会が健全で心地よい”居場所”となるような社会の実現を目指します。スタートアップ成長支援をはじめとする戦略的カスタマーサポート、投稿・リスクモニタリングやネットいじめ対策、チャットボットの開発運用などの事業を展開。
URL :https://www.adish.co.jp
【サービスに関するお問い合わせ先】
スクールガーディアン事業部 小山(オヤマ)、三角(ミスミ)
Tel:03-5759-0334(代表)Mail:sg-info@adish.co.jp
お問い合わせフォーム:https://school-guardian.jp/contact/
※記載されているサービス・商品名、会社名は各社の商標および登録商標です
※本リリース情報は、2021年8月31日時点の情報です
プレスリリース提供:PR TIMES