2022年10月開催のイベント・ワークショップに関するニュースまとめ一覧

ID学園高等学校「ウェルビーイング特別講座」10/31 画像
教育イベント

ID学園高等学校「ウェルビーイング特別講座」10/31

 広域通信制高校のID学園高等学校は、幸福学研究の第一人者である前野隆司氏を講師に招き、「高校生向け ウェルビーイング特別講座」を2022年10月31日にオンラインで開催する。

多様性とは…東京大学ワークショップ10/28オンライン 画像
教育イベント

多様性とは…東京大学ワークショップ10/28オンライン

 東京大学大学院 新領域創成科学研究科では、2022年10月28日午後3時から「想像×科学×倫理ワークショップ」をオンラインで開催する。参加費無料、要事前申込み。東京大学柏キャンパス一般公開2022イベントの1つ。

六本木ヒルズ、子供向けハロウィンウォークラリー10/29 画像
趣味・娯楽

六本木ヒルズ、子供向けハロウィンウォークラリー10/29

 六本木ヒルズはスマートフォンを活用した子供限定スタンプラリー「ハロウィンウォークラリー」を2022年10月29日に開催する。街中に設定されたスタンプラリーのチェックポイントでスタンプを集めて、六本木ヒルズのスイーツをゲットできる。

皆既月食キャンペーン…図鑑と双眼鏡が当たる10/31まで 画像
趣味・娯楽

皆既月食キャンペーン…図鑑と双眼鏡が当たる10/31まで

 総合光学機器メーカーのVixen(ビクセン)は、KADOKAWAが発刊する学習図鑑シリーズ「角川の集める図鑑GET!」とのコラボキャンペーンを実施。キャンペーン期間は2022年10月19日から2022年10月31日まで。Twitterのフォローとリツイートで応募できる。

TeNQ「チ。-地球の運動について-」コラボ展10/21-1/31 画像
趣味・娯楽

TeNQ「チ。-地球の運動について-」コラボ展10/21-1/31

 東京ドームシティ内の宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)は2022年10月21日から2023年1月31日、人気漫画「チ。-地球の運動について-」とコラボレーションし、展示イベント「TeNQ×『チ。-地球の運動について-』展」を開催する。

SDGs子供体験教室「2100年の天気予報」10/29 画像
教育イベント

SDGs子供体験教室「2100年の天気予報」10/29

 IMAGICA GROUPはグループ横断のSDGs活動プロジェクトとして「CREDUCATION ACADEMY子供体験教室」をスタート。2022年10月29日には体験型教育ワークショップ「2100年の天気予報 気象キャスターになろう!!」を開催する。要申込。

JAXA「宇宙教育指導者セミナー」第一工科大10/29 、オンラインも 画像
教育イベント

JAXA「宇宙教育指導者セミナー」第一工科大10/29 、オンラインも

 JAXA宇宙教育センターとYAC(日本宇宙少年団)は、2022年10月29日、第一工科大学において、「第7回宇宙教育指導者セミナー」を開催する。同時にオンライン配信も行う。対象は18歳以上(高校生不可)。

正解のない時代の教育…野田元総理らトークイベント10/29 画像
教育・受験

正解のない時代の教育…野田元総理らトークイベント10/29

 社団法人SOLVEは、「正解のない時代の新しい教育と松下政経塾イズム」と称し、松下政経塾一期生・野田元総理とグローバル・ティーチャー賞トップ10選出の高橋先生を迎え、2022年10月29日トークイベントをLIVE配信する。事前申込制。

「早稲田大学百五十年史」第1巻刊行記念講演会10/21 画像
教育イベント

「早稲田大学百五十年史」第1巻刊行記念講演会10/21

 早稲田大学は創立記念日である2022年10月21日、「早稲田大学百五十年史」第1巻刊行記念講演会「早稲田大学創立150周年に向けて」を早稲田大学大隈記念講堂大講堂で開催する。入場無料、申込不要。

【中学受験】入試期間の過ごし方…SS-1セミナー10/22 画像
教育イベント

【中学受験】入試期間の過ごし方…SS-1セミナー10/22

 中学受験専門個別指導教室のSS-1が運営するオンラインサービス「SS-1テラス」は、中学受験を目指す子どもをもつ保護者向けのトークライブ「中学受験を『やってよかった』ものにするための入試期間の過ごし方」を2022年10月22日に開催する。参加無料。

日本とシンガポールの教育の違い…SOZOWセミナー10/23 画像
教育イベント

日本とシンガポールの教育の違い…SOZOWセミナー10/23

 Go Visionsが運営する小中学生向けオンラインの学び場「SOZOW(ソーゾウ)」は、2022年10月23日に「日本とシンガポールの教育や子育てのちがい」をテーマにした保護者向けオンラインセミナーを開催する。参加費無料。定員500名。

博物館オンラインツアー「響の森」10/30…こどハピ 画像
教育イベント

博物館オンラインツアー「響の森」10/30…こどハピ

 小学生以上を対象とした博物館オンラインツアー「氷ノ山自然ふれあい館~響の森~」が2022年10月30日に開催される。参加費無料、要事前申込み。

東大「子ども睡眠健診運動」キックオフシンポジウム10/22 画像
生活・健康

東大「子ども睡眠健診運動」キックオフシンポジウム10/22

 東京大学は2022年10月22日に「子ども睡眠健診運動」のキックオフシンポジウムをオンラインで開催する。参加費無料、要事前申込。

土偶や土器140点展示「縄文デイズ」東急プラザ銀座1/9まで 画像
趣味・娯楽

土偶や土器140点展示「縄文デイズ」東急プラザ銀座1/9まで

 日本デジタル芸術スポーツ文化創造機構は、2023年1月9日まで「JOMON DAYS SATELLITE」を東急プラザ銀座で開催。三内丸山遺跡センター協力のもと、出土品約140点を展示。VR体験、ワークショップ、講演会も行う。入場料は中学生以上700円、小学生300円、未就学児無料。

2050年の未来予想図を作る…オンライン10/29 画像
教育イベント

2050年の未来予想図を作る…オンライン10/29

 三菱みなとみらい技術館にて、無料オンラインイベント「MMキッズみらい塾 第8弾!! with NewsPicks for Kids 山之内すずさんと2050年の未来予想図をつくろう!~みんなの未来予想をリアルタイムでイラストにします!~」を2022年10月29日に開催する。

「今年の漢字展」京都の漢字ミュージアムで10/19から開催 画像
教育イベント

「今年の漢字展」京都の漢字ミュージアムで10/19から開催

 漢検 漢字博物館・図書館(以下、漢字ミュージアム)は、企画展「今年の漢字展」を開催する。期間は2022年10月19日から2023年2月26日。「今年の漢字」開始当初の1995年から2021年までの大書現物27枚をすべて展示。日本の世相の移り変わりを、迫力の大書と共に楽しめる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 1 of 6
page top