
【夏休み2024】Kids Duoサマースクール参加者募集
やる気スイッチグループの英語で預かる学童保育「Kids Duo(キッズデュオ)」は2024年7月16日~8月31日、3歳~6歳の幼児と小学1~6年生向けのサマースクールを開催する。8月12日~8月18日は休校期間。

ワールドダイスター×台東区、浅草周辺の聖地マップ配布
『ワールドダイスター』が、東京都台東区とのコラボを開始。現在、舞台探訪マップの配布やデジタルスタンプラリーなどを実施する。

高専生対象「COMPASS5.0サマースクール2023」
高専発「Society 5.0型未来技術人財」育成事業の1つであるCOMPASS5.0の4分野合同によるイベント「COMPASS5.0サマースクール2023」が、2023年8月29日と9月7日・8日に開催される。申込みは各高専の担当者まで。

TVアニメ「推しの子」イベント、GiGO店舗9/18まで
TVアニメ『【推しの子】』とアミューズメント施設「GiGO」グループがコラボしたイベント「TVアニメ『【推しの子】』Dress Up Blooming」が開催。対象のGiGOグループ店舗にて、2023年8月19日から9月18日まで実施される。

学生のための生成AIカンファレンス8/29
学生のための生成AIカンファレンス「Generative AI for Students」が2023年8月29日、日本マイクロソフト本社とオンラインにて開催される。対象は高専・専門・大学に在学中の人。会場は先着100名、オンラインは上限なし(社会人可)。

オリジナルレゴや街づくり「レゴシティ展」羽田空港
レゴジャパンは、2023年9月1日に「レゴシティ旅客機」が販売されることを記念して、羽田空港にて「限界突破だ!レゴシティ展」を8月26日~9月18日に開催する。参加対象年齢は4歳以上で、小学生未満の子供は保護者同伴が必要。参加費無料。

パルシステム「物流・IT 親子おしごと体験」8-9月
パルシステムは2023年8月22日、24日、29日、「物流・IT 親子おしごと体験」をパルシステム連合会稲城事務センター1階「物流・IT体験施設」にて開催する。開催は、午前11時午後2時の2回。事前申込制。各回定員18名。定員を超えた場合は抽選となる。

【夏休み2023】高校生など「100年人生時代におけるキャリア対話」8/29
はたらく部は2023年8月29日、キャリア対話のイベント「みんなで考える進路やキャリアの見つけ方『16歳からのライフ・シフト』」を開催する。人生100年時代を生きる高校生と、これからの社会をどう生きるかについて考える。定員30名程度、参加無料。

【夏休み2023】トヨタと科学漫画サバイバル「未来先取りプログラム」
朝日新聞出版はトヨタ自動車と「カーボンニュートラルのサバイバル」に取り組んでおり、このプロジェクトの一環として2023年8月14日より、「TOYOTA MIRAI SHOWROOM」にて「科学漫画サバイバル」シリーズと一緒に学ぶ、“体験×学び 未来先取りプログラム”を実施する。

AIに仕事を奪われない人の育て方…小川先生セミナー8/31
テアトルアカデミーは2023年8月31日、夏休み特別セミナー「AIに仕事を奪われない『人』の育て方 ~親だからできる!幼児期からのアプローチ~」をハイブリッド開催する。対象は3~8歳の子供の保護者。対面は抽選制。

【夏休み2023】箱根でイベント、親子自然探索ツアーなど
神奈川県箱根町のHAKONATURE BASE(ハコネイチャーベース)は、キッズ向けの自然探索やワークショップを含む、夏休みSUMMER FIELDS EVENTを行っている。2023年8月18日・28日には「箱根の森 夏休み親子自然探索ミニツアー」を開催する。

【夏休み2023】講談社文庫夏まつり、東京ディズニーリゾートに2,040名を招待
講談社は2023年8月10日から10月31日までの期間、『講談社文庫夏祭り2023』を全国のフェア参加書店にて開催。抽選で2,040名を東京ディズニーリゾートに招待する。

【夏休み2023】シルバニアファミリー5人組アイドル登場「推しのいる夏」池袋8/31まで
「シルバニアファミリー」をアンバサダーに起用した「『推しのいる夏』キャンペーン」が、東京の池袋PARCOで8月31日まで開催中だ。「シルバニアファミリー」のフレア、ラルフ、ライラ、ポーリーン、レノンが、5人組のスーパーアイドルとして登場する。

【夏休み2023】「学研のオンライン自習室」トライアル版を無料公開8/31まで
学研エデュケーショナルは2023年8月1日~31日の期間、小学生を対象に「学研のオンライン自習室」トライアル版を無料公開する。学研教室・学研教室オンライン会員でなくても利用可。トライアル版のため、幼児・中学生・高校生も歓迎だという。

新渡戸文化学園、尾木ママ登壇トークイベント9/2
新渡戸文化学園は2023年9月2日、NITOBE HAPPINESS TALK「こどもまんなかの学校!!」をオンライン開催する。登壇者は尾木直樹氏。参加費無料。定員500名。申込者には、期間限定見逃し配信あり。締切りは9月1日。Peatixより申し込む。

東京都「多様な自然を知る参加型プログラム」8-12月
東京都は、2023年度から新たに「東京の多様な自然を知る参加型プログラム」を開催する。対象はおもに小学生で、さまざまなプログラムで自然を身近に感じる機会を増やす。第1回は8月26日および27日に開催。今後、10月から12月までに4回実施予定。