
最大4万円OFFも、まだ間に合うパソコン「学割」情報
進級進学のこの季節には各メーカーが「学割」を強化し、さまざまなキャンペーンで学生たちを支援している。現在実施中の学生向けキャンペーンをピックアップした。高大接続改革に備え、お子さまの「マイパソコン」はいつから…

海外は贈り合う文化!?日本のホワイトデーはなぜ生まれたか
ホワイトデーは、バレンタインデーに貰ったチョコレートに対して“お返し”をする日である。ホワイトデーが日本特有のイベントだということは有名だが、どんな由来を持つのだろうか?ホワイトデーについて解説する。

入学祝い、いくらが適切?贈る側が重視する3ポイント
プリペイドカード「QUOカード」を発行しているクオカードは、中高生の子どもをもつ全国の男女600名とその子どもを対象に行なった「入学祝いに関する調査」の結果を発表した。

まだ悩み中の保護者にも…絵本ナビのクリスマスギフト特集
絵本の情報・通販サイト「絵本ナビ」を運営する絵本ナビは、Webサイトでクリスマス特設ページを展開している。年齢や予算、絵本のキャラクターなどから選べるさまざまなギフトを紹介。在庫がある商品であれば、2017年12月23日中の発送が可能だ。

アシカやサルがお手伝い、東北サファリパークがサプライズ支援
福島県二本松市の「東北サファリパーク」は、2017年12月16日から25日までの期間、来場者の“サプライズプレゼント”を動物が手伝う特別イベントを開催する。家族や友人など、大切な人に向けた誕生日やクリスマスプレゼントの演出を手伝ってもらおう。

【読者プレゼント】クリスマスプレゼントにも最適なポプラ社の絵本<応募締切11/20>
「ぬりえで めちゃめちゃ あそぶっく うきうきクリスマス」、「ねずみくんのクリスマス」と新刊の「ねずみくんといたずらビムくん」のセットにしたものを、それぞれ1名、計2名のリセマム読者にプレゼントする。応募締切は11月20(月)。

世界にひとつだけの学習机を贈る、カリモク・松坂屋名古屋店
大丸松坂屋百貨店は、カリモク家具の協力により「世界にひとつだけの学習机プロジェクト」を実施している。引き出しには子どもの手形を印刷。机の製造の一部に関わることができ、世界にひとつだけの特別な学習机を贈ることができる。

子どもの絵は宝物…形に残せる「キッズコレッチオ」
KDDIウェブコミュニケーションズは、子どもにまつわる想い出を宝物として残すサービス「キッズコレッチオ」の提供を開始した。子どもの描く絵をぬいぐるみやアートパネルなどにカタチを変え、世界に一つだけのオリジナルギフトとして届けるという。

変身ベルトから卓上“猫ルンバ”まで…クリスマスおもちゃ見本市2017
涼しくなったと思ったらもうクリスマスである。 クリスマスおもちゃ見本市実行委員会は9月6~7日の2日間、クリスマス商戦に向けた玩具メーカー各社の重点商品が並ぶ玩具見本市「クリスマスおもちゃ見本市2017」を東京浅草の産業貿易センター台東館で開催した。

平成29年(2017年)夏のおたより郵便はがき「かもめーる」当選番号発表
日本郵便は9月4日、平成29年(2017年)くじ付き夏のおたより郵便はがき「かもめ~る」の当せん番号抽選を実施し、当せん番号を発表した。当せん番号は、日本郵便のWebサイトで確認できる。

敬老の日ギフトランキング、おじいちゃんの1位は「お酒」
9月18日は敬老の日。敬老の日におじいちゃんがもらってうれしかったプレゼントの1位は「お酒」、おばあちゃんの1位は「花」であることが8月22日にリンベルが発表した調査結果により明らかになった。

敬老の日は似顔絵を刺繍したタオルを贈ろう…全国の百貨店でキャンペーン
バスタイムから快眠まで、健やかで心地よいライフスタイル提案を進める内野は、9月4日まで全国の百貨店にて「敬老の日 お絵かき刺繍キャンペーン」を開催している。子どもが描いたおじいちゃん・おばあちゃんの似顔絵をそのままタオルに刺繍して贈ることができる。

早期化かつ長期化?2018年度用ランドセル選び最前線…土屋鞄に聞く最新トレンド
早くもピークを迎えているランドセル選び。2017年のランドセル商戦やランドセル選びの早期化事情、2017年の人気モデル傾向について、土屋鞄製造所に聞いた。土屋鞄製造所、鞄工房山本、大峽製鞄の予約受付状況や完売最新情報も調査した。

専門家が選んでお届け、絵本のセット「えほんぎふと」
日本出版販売は、年齢別にお勧めする絵本をギフト用に包装して届ける「えほんぎふと」を6月15日から開始した。年代を6つに分け、名作や新作などを選択できる。6~11冊の絵本に「クレパス」やレターセットなどをセットにし、1万円(税込)で販売する。送料無料。

父の日に贈る、トッズのシューズやレザー小物
トッズ(TOD’S)が6月18日まで、父の日に向けたギフトアイテムを提案する「TOD’S Father's Day 2017」を開催中。

梅雨ストレスを解消、親子で使える晴れやか文房具3選
毎日じめじめしてなんだか気持ちもどんよりするこれからの季節、身近なものを工夫して少しでも気分を晴れやかにしませんか?雨の日におすすめの文房具3つをご紹介します。