
高校生対象ワークショップ「東大生がつくるSDGsの授業」3/23
東京大学駒場キャンパスにて、2025年3月23日、高校生対象のワークショップ「第5回東大生がつくるSDGsの授業」が開催される。参加費無料、Webサイトより申し込む。締切りは3月16日。定員30名で定員超過の場合は抽選となる。

【春休み2025】東京タワーで特別イベント…RED°春キャン
TEGは2025年3月7日から4月6日まで、春休みを楽しむための特別イベント「RED°春キャン」を開催する。RED° TOKYO TOWERの入場チケットをお得に購入でき、春休みの思い出を作るためのエンタメ体験が多数用意されている。

【春休み2025】マインクラフトで学ぶプログラミングキャンプ
YAGOが運営するクラスモールキッズは2025年3月15日から4月13日までオンラインプログラミングキャンプ「SPRING CAMP 2025」を開催する。小中学生(一部、年長から可)を対象に、マインクラフトの世界でオリジナル作品を作成する4日間完結コース。3月9日までの申込みで早期割引あり。

【春休み2025】KDDI「大科学実験、大体験」3/22多摩
KDDIは2025年3月22日、東京都多摩市にある「KDDI MUSEUM」で、NHK Eテレの人気科学実験番組とコラボレーションしたイベント「“大科学実験”大体験 in KDDIミュージアム」を開催する。推奨年齢小学4年生以上。参加費無料。

【春休み2025】「Girls Meet STEM」3プログラム公開
山田進太郎D&I財団は、2025年春休みに実施する女子中高生向けのSTEM(科学・技術・工学・数学)体験プログラム「Girls Meet STEM」の3つの対面プログラムを公開した。新たに小学6年生(新中学1年生)も対象に加え、より早い段階から進路について考える機会を提供する。

戦争を知らない世代へ…企画展「綴られた思い」3/4-6/1
しょうけい館(戦傷病者史料館)は2025年3月4日から6月1日まで、春の企画展「綴られた思い-戦争を知らない世代に伝えたい体験と記憶-」を開催する。戦傷病者やその妻が記した体験記を通じて、戦中・戦後の労苦を伝える。

【春休み2025】LCA国際学園「英語漬けプログラム」4日間
エデューレエルシーエーは、3月26日から28日、31日の4日間、LCA国際小学校とLCA国際プリスクールで「LCA Spring School」を開催する。

【春休み2025】キッズ伝統芸能体験、観覧者募集
2025年3月、東京都内で「キッズ伝統芸能体験」の発表会が開催される。約300名の小・中・高校生が参加し、能楽、長唄、三曲、日本舞踊の稽古の成果を披露する。案内役には元NHKアナウンサーの葛西聖司を迎え、発表会の最後にはプロによる実演も予定されている。

【春休み2025】ポケマルおやこ地方留学3/27-30
雨風太陽は2025年2月19日より、小学生とその親を対象とした地方留学プログラム「ポケマルおやこ地方留学」の春休みプログラムの申込み受付を開始する。プログラムは3月27日から30日までの3泊4日で、北海道と福岡県の2地域で実施される。

情報オリンピック春季セミナー3/21-23
情報オリンピック日本委員会は、情報科学に興味のある中高生や高専生を対象に、春季休暇期間を利用したオンライン勉強会「春季セミナー」を2025年3月21日から23日までの3日間開催する。

ヨシタケシンスケ展3/20から…体験展示を増量
全国各地で人気を博している「ヨシタケシンスケ展かもしれない」が、2025年3月20日から6月3日まで東京・京橋のCREATIVE MUSEUM TOKYOで「たっぷり増量タイプ」として開催される。

【春休み2025】ワークショップコレクション、福岡3/29-30
福岡市で3月29日と30日に「ワークショップコレクション in 福岡 2025」が開催され、科学やアートなどの体験を通じて子供たちの創造力を育む。入場無料。

桜満開の春イベント「さくらまつり」サンシャイン60展望台
東京都豊島区のサンシャイン60展望台「てんぼうパーク」では、2025年2月27日から5月11日までの期間、屋内で春の訪れを感じられるイベント「てんぼうパーク さくらまつり」を開催する。桜の装飾や春をテーマにしたメニュー、親子で楽しめるワークショップなどが用意されている。

【春休み2025】栄光サイエンスラボ、特別実験を開講
栄光ゼミナールを運営する栄光は、科学実験専門教室「栄光サイエンスラボ」において2025年3月から4月、「春の特別実験」を開講する。対象は新年長から新小学6年生。対面講座6講座と映像講座4講座を提供する。

親子ともにゼロスタートで学ぶ旅「もっと知りたい!」福島いわき市の魅力再発見PR
関東圏から列車や車でアクセスしやすいうえに、歴史や自然を体験できるエリア、福島県いわき市の魅力を再発見する、ご家族向けおすすめコースを中学受験指導の第一線に立つ教育家の小川大介氏が監修。親子でもっと探究したくなる学び旅を、小学4年生の娘と一緒に体験したリセマムライターがレポートする。

【春休み2025】女子中高生向けSTEM分野オフィスツアー、東京都
東京都生活文化スポーツ局は、春休み期間中に女子中高生向けに開催するオフィスツアーの参加者募集を開始した。STEM分野での女性活躍の推進を目指し、セガサミーグループとSUBARUの2社でオフィスツアーを開催する。申込みはWebサイトにて3月3日午後5時まで受け付ける。