コンピュータウイルスに関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

小1の5人に1人、入学前からパソコンやゲーム機を利用…早期化傾向 画像
デジタル生活

小1の5人に1人、入学前からパソコンやゲーム機を利用…早期化傾向

 情報通信端末に接触する年齢は、学年が下がるほど早期化する傾向にあることが、総務省などが共同で実施した調査研究の結果から明らかになった。小学校1年生の5人に1人は、就学前からノートパソコンやゲーム端末を利用していた。

KDDIが「子どもとケータイファミリーガイド」開設、家庭のルールや取組みアドバイス 画像
デジタル生活

KDDIが「子どもとケータイファミリーガイド」開設、家庭のルールや取組みアドバイス

 KDDIは7月31日、Webサイト「子どもとケータイファミリーガイドonWEB」を開設した。子どもたちが、携帯電話やスマートフォンと上手に付き合っていくために必要なルールや取組みについて、アニメなどを交えてわかりやすく紹介している。

セキュリティ顧客満足度調査、「ウイルス対策の部」ではESETが高い満足度 画像
デジタル生活

セキュリティ顧客満足度調査、「ウイルス対策の部」ではESETが高い満足度

 イードは、法人向けセキュリティ顧客満足度調査」を公開した。これは、同社が運営する情報セキュリティ専門誌が調査を行い、「イード・アワード2013」として調査結果の公表を行った。

不正アプリ、Google Playからも50万ダウンロード 画像
デジタル生活

不正アプリ、Google Playからも50万ダウンロード

 IPA(情報処理推進機構)技術本部セキュリティセンターは1日、今月の呼びかけ「公式マーケット上の不正なアプリに注意!」を公開した。スマートフォン向けに増加傾向にある不正アプリについて、その手法と対策を解説するものとなっている。

JAXA職員のPCから「イプシロンロケット」の情報漏えいの可能性 画像
デジタル生活

JAXA職員のPCから「イプシロンロケット」の情報漏えいの可能性

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は30日、職員の端末1台がコンピュータウイルスに感染し、各種情報が外部に漏洩した可能性があることを発表した。11月28日に判明したもので、来年の打ち上げを目指して開発中の「イプシロンロケット」に関する情報も含まれているという。

警察庁、ネットバンキング詐欺の新たな手口に注意喚起 画像
デジタル生活

警察庁、ネットバンキング詐欺の新たな手口に注意喚起

警察庁は、インターネットバンキング利用者の金融情報を狙った新たな犯行手口の発生について、注意喚起を発表した。

Android向け「安心ウイルススキャン」は悪質な偽アプリ…シマンテックが注意喚起 画像
デジタル生活

Android向け「安心ウイルススキャン」は悪質な偽アプリ…シマンテックが注意喚起

 シマンテックは26日、トロイの木馬「Android.Enesoluty」の作成者が、新しい偽アプリを流通させているとして注意喚起する文章を公開した。

フィッシングによる金銭被害額、日本はアジアで4位 画像
デジタル生活

フィッシングによる金銭被害額、日本はアジアで4位

 EMCジャパン(RSA事業本部)は24日、「RSA Security Findings:フィッシングのトレンドと、トロイの木馬攻撃の舞台裏」を公開した。

サイバー犯罪、ウイルスや児童買春・ポルノが大幅増…警察庁 画像
デジタル生活

サイバー犯罪、ウイルスや児童買春・ポルノが大幅増…警察庁

 警察庁は9月20日、「平成24年上半期のサイバー犯罪の検挙状況等について」を発表した。これによると、平成24年上半期の「サイバー犯罪」の検挙件数は3,268件で、前年同期比で755件、30.0%の増加となった。

スマホの個人情報を盗む不正アプリに注意…情報処理推進機構 画像
デジタル生活

スマホの個人情報を盗む不正アプリに注意…情報処理推進機構

IPAは、2012年8月度の「コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況」を発表した。また今月の呼びかけとして、「情報を抜き取るスマートフォンアプリに注意! 〜スマートフォンの中の個人情報が狙われています〜」を挙げている。

アドビのFlashに複数の脆弱性、不正終了やコンテンツ実行の恐れ 画像
デジタル生活

アドビのFlashに複数の脆弱性、不正終了やコンテンツ実行の恐れ

JPCERT/CCは、「Adobe Flash Player の脆弱性に関する注意喚起」を発表した。これは、米アドビ社による「Adobe Security Bulletins:APSB12-07」の公開を受けたもの。

コンピューターウイルス状況、偽セキュリティ対策ソフトに注意 画像
デジタル生活

コンピューターウイルス状況、偽セキュリティ対策ソフトに注意

 情報処理推進機構(IPA)は5日、2012年2月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況、および「今月の呼びかけ」を取りまとめた文書を公開した。

ゆうちょ銀行からの偽メールにご注意 画像
デジタル生活

ゆうちょ銀行からの偽メールにご注意

 フィッシング対策協議会は2日、ゆうちょ銀行を騙るフィッシングサイトが立ち上がっているとともに、郵便事業株式会社を騙るフィッシングメールが出回っているとして注意喚起する緊急情報「ゆうちょ銀行をかたるフィッシング(2012/03/02)」を公開した。

PCを使用不能にして「身代金」を要求する不正プログラム、国内でも確認 画像
デジタル生活

PCを使用不能にして「身代金」を要求する不正プログラム、国内でも確認

トレンドマイクロは、海外における不正請求の典型例である「ランサムウェア」の被害を日本国内においても確認したとブログで発表した。

Androidへのマルウェア攻撃が過去最多…半年で3,325%増 画像
デジタル生活

Androidへのマルウェア攻撃が過去最多…半年で3,325%増

 ジュニパーネットワークスは15日、「2011 Mobile Threats Report」にてモバイルマルウェアに関する新たな調査結果を発表した。

スマホのワンクリックウェアが出現…1月のインターネット脅威レポート 画像
デジタル生活

スマホのワンクリックウェアが出現…1月のインターネット脅威レポート

 トレンドマイクロは、2012年1月度の「インターネット脅威マンスリーレポート」を発表した。1月の不正プログラム感染被害の総報告数は586件で、12月の613件から減少している。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 2 of 4
page top