トップ トピックスに関するニュースまとめ一覧(86 ページ目)

【中学受験2021】【高校受験2021】開成、追試験2/23…新型コロナ対応 画像
教育・受験

【中学受験2021】【高校受験2021】開成、追試験2/23…新型コロナ対応

 開成中学校・高等学校は2020年10月24日、2021年度の入試関連書類を公開した。新型コロナウイルス感染症に罹患するなどし、受験できなかった志願者を対象に2月23日に追試を実施する。

【大学入学共通テスト2021】登録教科などの訂正は11/4まで 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2021】登録教科などの訂正は11/4まで

 大学入試センターは、2020年度大学入学共通テストの出願後、受験教科などの登録内容が記載された「確認はがき」を10月27日までに届くように送付した。登録教科などの訂正は11月4日(消印有効)までに届け出るよう受験生に呼びかけている。

年末年始の休暇分散化、文科省「学校に要請しない」 画像
教育業界ニュース

年末年始の休暇分散化、文科省「学校に要請しない」

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、年末年始の休暇を分散して取得するよう政府が経済団体などに求めていることを受けて、文部科学省の萩生田光一大臣は2020年10月27日、学校に休業の延長を要請する考えがないことを明らかにした。

共通テスト記述式問題、8割以上の大学が否定的 画像
教育業界ニュース

共通テスト記述式問題、8割以上の大学が否定的

 大学入学者選抜における記述式問題について、「大学入学共通テストで出題」することに84.0%の大学が否定的であることが、文部科学省が2020年10月27日に公表した調査結果から明らかになった。

【大学受験2021】河合塾、入試難易予想ランキング表10月版 画像
教育・受験

【大学受験2021】河合塾、入試難易予想ランキング表10月版

 河合塾は2020年10月22日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。共通テスト得点率のボーダーラインは、東京大学(理科三類)が91%、京都大学(総合人間-総合人間文系)93%。

保護者の押印省略へ、学校の連絡手段をデジタル化…文科省が通知 画像
教育業界ニュース

保護者の押印省略へ、学校の連絡手段をデジタル化…文科省が通知

 文部科学省は2020年10月20日、学校が保護者に求める押印の見直しや連絡手段のデジタル化について全国の教育委員会などに通知を出した。内容によっては押印手続きを省略し、メール配信システムなど、デジタル化による効率的な情報伝達手段を進めるよう求めている。

全国体力・運動能力調査、6-19歳は体格向上も体力低下 画像
生活・健康

全国体力・運動能力調査、6-19歳は体格向上も体力低下

 スポーツ庁は2020年10月18日、2019年度(令和元年度)体力・運動能力調査の結果を発表した。前回の東京オリンピックが開催された年代と比較して、青少年期の体格は大きく向上したが、体力では記録を下回った。青少年の運動・スポーツ実施率は上昇した。

東進、海外大学留学支援制度を増額…給付総額は約4,000万円 画像
教育・受験

東進、海外大学留学支援制度を増額…給付総額は約4,000万円

 東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは2020年10月19日、「東進 海外大学留学支援制度」の支援内容を拡充したと発表した。1人あたりの給付金の総額を、総額38万ドル(年間9.5万ドル4年間、約4,000万円)に増額する。

【大学受験2021】進研模試「合格可能性偏差値」10月版 画像
教育・受験

【大学受験2021】進研模試「合格可能性偏差値」10月版

 ベネッセマナビジョンは、高校3年生・高卒生対象の模試「第1回ベネッセ・駿台大学入学共通テスト模試」のデータと2020年度入試結果に基づいた「合格可能性判定基準」を公開した。合格可能性80%以上の偏差値は、東京大学の文科一類が79、理科三類が79。

ネットの高校「S高等学校」茨城県つくば市に2021年4月開校 画像
教育・受験

ネットの高校「S高等学校」茨城県つくば市に2021年4月開校

 角川ドワンゴ学園は2020年10月15日、茨城県つくば市にネットの高校「S高等学校」を2021年4月に開校することを公表した。現在、設置認可申請中で、つくば市にある筑波西中学校の廃校を再活用する。

【大学入学共通テスト2021】第2日程希望0.1%…タイトな日程、デメリットか 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2021】第2日程希望0.1%…タイトな日程、デメリットか

 大学入試センターが2020年10月15日、大学入学共通テストの確定出願者数を公表した。旺文社教育情報センターは、第2日程の志願者は全体の0.1%だったことから、受験者数の背景について分析した。

【大学入学共通テスト2021】無症状の濃厚接触者も受験可…感染対策案 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2021】無症状の濃厚接触者も受験可…感染対策案

 2021年度(令和3年度)大学入学共通テストの新型コロナウイルス感染症予防対策について、文部科学省は無症状の濃厚接触者も一定の要件をクリアしていれば受験を認めるとする案をまとめた。試験場入場時の検温は実施せず、受験者は試験当日に自主検温を行う。

【大学入学共通テスト2021】出願者数53万5,244人(確定)第2日程希望は789人 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2021】出願者数53万5,244人(確定)第2日程希望は789人

 大学入試センターは2020年10月15日、2021年度(令和3年度)大学入学共通テストの確定出願者数を公表した。出願者数は53万5,244人で、前年度より2万2,455人減少した。受付処理が終了した53万1,907人のうち、第2日程を希望した人は789人にとどまった。

【中学受験2021】SAPIX、第1回合格力判定偏差値(9/27実施)筑駒70・桜蔭62 画像
教育・受験

【中学受験2021】SAPIX、第1回合格力判定偏差値(9/27実施)筑駒70・桜蔭62

 SAPIX(サピックス)小学部は、2020年9月27日に実施した小学6年生対象の「2020年度第1回合格力判定サピックスオープン」の80%判定偏差値表をWebサイトに掲載している。難関校の偏差値は、筑駒が70、灘が68、桜蔭が62など。

【大学受験2021】医学部合格者の最高・最低点…医進塾 画像
教育・受験

【大学受験2021】医学部合格者の最高・最低点…医進塾

 河合塾が発信する医学部入試・受験対策情報サイト「河合塾 医進塾」は2020年10月8日、「医学部合格者の最高点・最低点・平均点一覧2020」を公表した。東京大学は第1段階選抜(900点満点)が最低点611点だった。

【大学入学共通テスト2021】確認はがき送付中…訂正期限は11/4 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2021】確認はがき送付中…訂正期限は11/4

 大学入試センターは、2021年度(令和3年度)大学入学共通テストの出願書類受理後、「確認はがき」を送付している。受領後は表示内容に誤りがないかよく確認するほか、10月27日までに確認はがきが届かない場合は大学入試センターへ連絡する必要がある。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 81
  8. 82
  9. 83
  10. 84
  11. 85
  12. 86
  13. 87
  14. 88
  15. 89
  16. 90
  17. 91
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 86 of 645
page top