
【中学受験2019】10校の在校生が学校紹介、私立中学を知る会in小田原5/13
私立中学を知る会in小田原が2018年5月13日に小田原市川東タウンセンターマロニエで開催される。鎌倉女学院中学校や東海大学付属相模高等学校中等部など10校が参加し、各校の在校生が学校紹介をする。入退場自由。

神奈川私立中高の転・編入試験…逗子開成、鎌倉女学院など
神奈川県は平成30年2月21日、平成30年度(2018年度)第1学期(前期)受入れの私立中学・高校などの転・編入学試験実施計画を公表した。全日制高校44校、通信制高校3校、中学校35校、中等教育学校3校が、一家転住者や海外帰国生徒らを対象に転・編入学試験を実施する。

【中学受験】栄光など湘南エリアの私学9校が参加、日能研「学びのフェスティバル」11/23
日能研は、私学の授業体験や講演会などを行う「学びのフェスティバル」を11月23日に、日能研藤沢校で開催する。対象は小学2年生~4年生の子どもと保護者で、参加費は無料。体験授業については、Webサイトからの事前申込みが必要。

【中学受験2018】東京・神奈川28校が集結「私立女子中学に触れる会」6/6
東京都・神奈川県の私立女子中学校28校が一堂に会する進学イベント「私立女子中学に触れる会(shishokukai)」が6月6日に開催される。学校紹介スピーチや学校別相談コーナーで各校が特色ある学園生活の魅力を伝える。入場無料、予約不要。

【中学受験2018】栄光・横浜雙葉など30校、神奈川南部私立中フェスタ春の会5/19
神奈川県南部エリアの私立中高一貫校が一堂に会する「神奈川南部私立中学フェスタ2017春の会」が、5月19日に桜木町で開催される。各学校のブースで直接相談ができるほか、参加校30校の5分間スピーチや特別講演が行われる。参加無料、予約不要。

神奈川私立中高の転・編入試験…桐蔭、公文国際などで実施
神奈川県は2月22日、平成29年度(2017年度)第1学期(前期)受入れの私立中学・高等学校等転・編入学試験実施計画について発表した。募集校数は、高等学校が全日制40校・通信制3校、中学校が33校、中等教育学校が3校となっている。

【中学受験】湘南ガールズリーグ2016、パフォーマンスやワークショップ11/23
湘南地区女子校連盟(通称:湘南ガールズリーグ)は、11月23日にテラスモール湘南にて無料イベントを開催する。湘南ガールズリーグの生徒および先生によるさまざまなパフォーマンスやワークショップが行われ、大人から子どもまで楽しめる内容となっている。

【中学受験2017】洗足学園、横浜雙葉など29校が参加「私立女子中学に触れる会」6/7
東京都・神奈川県の私立女子中学校29校が一堂に会し、私学の魅力を伝える「私立女子中学に触れる会(shishokukai)」が6月7日に開催される。洗足学園、横浜雙葉などが参加し、7分間学校紹介スピーチや学校別相談コーナーを実施する。参加費は無料。

神奈川の魅力ある学校を紹介「私立中高一貫校の集い inひらつか」8/24
神奈川県内の私立中高一貫校の魅力を紹介するイベント「私立中高一貫校の集い inひらつか」が中学受験を考える小学生や保護者を対象に、8月24日に開催される。入場料は無料で事前予約は不要。

「私立女子中学に触れる会」6/10…東京・神奈川の27校が参加
東京・神奈川の私立女子中学27校が参加する「私立女子中学に触れる会(私触会)」が6月10日、そごう横浜店9階・新都市ホールで開催される。入場無料で入退出自由。事前申込不要。

「私立女子中学に触れる会」6/11…横浜雙葉など24校が参加
東京・神奈川の私立女子中学24校が一堂に会し、私学の魅力を伝える「私立女子中学に触れる会 shishokukai」が6月11日に、そごう横浜店9階の新都市ホールで開催される。入場無料で入退出自由。事前申込不要。

【中学受験2013】2月2日受験のインターネット合格発表開始
2月1日にスタートした首都圏の中学受験、2日には渋谷幕張の2次、聖光学院、栄光学園、豊島岡女子、慶應湘南藤沢などの入試が行われている。インターネットでの当日合格発表は、13時の国士舘(2次)、緑ヶ丘女子(2次)を皮切りに開始された。

【中学受験】首都圏中学 偏差値ランキング公開…学校関連記事も
教育情報サイトの「リセマム」は11月11日、首都圏中学の偏差値ランキングを公開した。「首都圏模試センター 2012年中学入試 統一模試 予想偏差値」をもとに、男女別に掲載している。