
大学通信教育、平成24年秋期の合同入学説明会を全国5か所で開催
大学通信教育を実施している大学・大学院・短期大学が平成24年秋期の合同入学説明会を全国5か所で開催する。私立大学通信教育協会が主催する同イベントには、早稲田大学や近畿大学を始め、通信教育を実施している学校が多数参加するという。

兵庫県私立中学・高校合同説明会8/29-30開催…ガイド無料配布
兵庫県私立中学高等学校連合会は、「私立中学・高等学校ガイド2013」を発行した。県内の公立中学3年生全員に無料配布し、8月29と30日に神戸市で開催される合同説明会でも配布する。

【大学受験2013】帰国生のための大学受験セミナー、代ゼミが8/9開催
帰国生の高校生本人と保護者を対象に、帰国生入試の受験資格・提出書類・試験内容、海外での学習法、帰国生入試と統一試験の関係、合格のポイントなどを解説するという。

G5進学フェア8/26…早稲田・上智・ICUなどグローバル5大学
国際教養大学、国際基督教大学、上智大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学からなるG5(グローバル5大学)は8月26日(日)、東京都渋谷区の渋谷クロスタワーにて、G5進学フェアを開催する。

【高校受験2013】神奈川県内の公・私立高約300校が参加「公私合同説明・相談会」8/13-8/18
神奈川県教育局は、神奈川の高校展2012メインイベント「公私合同説明・相談会」を開催する。8月3日~8月18日に県内12地区の会場で全291校の説明会を予定している。参加無料で入退場は自由。

中高50校参加の個別相談会「埼玉私学フェア2012」8/17-19
埼玉県内の私立中高、50校が参加する「埼玉私学フェア2012」が、8月17日から19日まで、さいたま市のそごう大宮で開催される。埼玉私立学校が地区ごとに集まって、受験生の質問に答える。

【小学校受験2013】慶應義塾横浜初等部2013年度学校説明会、7/10申込開始
2013年4月1日に開校予定の慶應義塾横浜初等部の学校説明会の申込みが7月10日10時に開始した。慶應義塾大学三田キャンパスにて8月25日と9月1日に計6回開催する。各回1,000名定員となっている。

【大学受験2013】東大オープンキャンパス、高校生向けに8/7開催
東京大学は「高校生のための東京大学オープンキャンパス2012」を、本郷地区キャンパス(東京都文京区本郷)で、夏休み中の8月7日(火)に開催する。

都内小中高423校が参加、8/18-19首都圏最大の私立学校進学相談会
東京都内の全私立小学校・中学校・高等学校が一同に会する唯一のイベント「2012東京都私立学校展 進学相談会」が8月18日(土)、19日(日)の2日間、東京有楽町の東京国際フォーラムで開催される。

2013開校の慶應義塾横浜初等部が学校説明会の日程を発表
来年4月に開校を予定している慶應義塾横浜初等部は6月27日、第一期生の募集に向けた学校説明会の日程を発表した。8月25日と9月1日に合計6回実施する。

「埼玉私学フェア2012」、熊谷・大宮・川越の3会場で7/28より
毎日新聞社埼玉支局は、「埼玉私学フェア2012」を7月28日より、熊谷、大宮、川越の3会場で順次開催する。同フェアでは、個別相談会を主体に開催するという。

幼稚園から大学まで「同志社合同学校説明会」6/24大阪・8/5京都
学校法人 同志社は、「同志社合同学校説明会」を6月24日に大阪、8月5日に京都でそれぞれ開催する。同説明会は、同志社の全学校が参加する合同学校説明会で、同志社の幼稚園から大学までの教育理念や教育方針を知ることができる。

17校が参加、学校紹介と音楽発表「キリスト教学校フェア」8/4
都内のプロテスタント系キリスト教学校17校による合同学校説明会「第13回キリスト教学校フェア」が8月4日に、銀座教会・東京福音会センターにて開催される。

東大が主催の「主要大学説明会2012」全国7会場で7/28より
大学情報センターは、7月28日より全国7会場で開催する東京大学主催の「主要大学説明会2012」の情報をホームページに掲載している。 同説明会は、高校1年生以上とその保護者および教員を対象とした合同説明会。

神奈川県、公立高と私立高の合同説明会…8月に12会場で
神奈川県では、公私協調事業「神奈川の高校展2012」のスタートアップイベントを6月9日と7月16日に、パシフィコ横浜にて開催する。神奈川の高校の魅力と特色を知ってもらうため、公立・私立の高校が一緒に参加する。

「愛知私立中合同相談会」6/10より多治見など4会場、「進学フェア」7/28・29
愛知県私学協会では、「愛知私立中合同相談会」を6月10日より多治見、豊田、一宮、岡崎の4会場で、「進学フェア」を7月28日・29日に名古屋で開催する。両イベントでは、愛知県内の私立中学校による相談コーナーを設け、各学校の担当の先生と直接話をすることができる。