advertisement

2025年1月の教育業界ニュース その他ニュース記事一覧

【共通テスト2025】大阪公立大、監督者行動に問題発覚 画像
高校生

【共通テスト2025】大阪公立大、監督者行動に問題発覚

 2025年1月18日、大阪公立大学中百舌鳥キャンパスで実施された大学入学共通テストにおいて、試験監督者の不適切な対応が発覚した。男性受験者が試験中に多目的トイレを利用した際、同大学の男性教員である監督者がトイレ内に同行していたことがわかった。

鹿児島純心女子短期大、2026年度以降の学生募集停止 画像
高校生

鹿児島純心女子短期大、2026年度以降の学生募集停止

 鹿児島純心女子短期大学は、2025年1月23日に開催された理事会において、2026年度以降の学生募集を停止することを決定した。これは、18歳人口の減少や四年制大学志向の高まりといった社会状況の変化により、志願者数が急激に減少し、定員割れが続いていることが背景にある。

早産児の神経発達予後改善に新知見、名古屋市立大ら研究 画像
その他

早産児の神経発達予後改善に新知見、名古屋市立大ら研究

 名古屋市立大学大学院医学研究科脳神経科学研究所の澤本和延教授らの研究グループは、コペンハーゲン大学などの研究者と共同で、出生によって神経幹細胞に引き起こされる分子動態を明らかにした。研究の成果は、早産児の神経発達予後を改善させる治療法の開発につながる可能性がある。

【高校受験】私立高校入学志願動向、志願倍率2.56倍に低下 画像
その他

【高校受験】私立高校入学志願動向、志願倍率2.56倍に低下

 日本私立学校振興・共済事業団は、2024年度の私立高等学校入学志願動向を発表した。調査によると、15歳人口が前年度に比べ約7,000人減少し、約108.5万人となったことが影響し、私立高校の志願者数は2.3%減少した。また、入学定員充足率は前年より2.01ポイント下降し、83.27%となった。志願倍率も2.56倍に低下している。

三原大臣、石川県被災地を視察…子供支援を強調 画像
その他

三原大臣、石川県被災地を視察…子供支援を強調

 三原じゅん子こども家庭庁大臣は2025年1月14日、記者会見を行った。石川県輪島市および穴水町を訪れ、2024年の半島地震と奥能登豪雨の被災地を視察したという。被災地の現状を間近で見て、支援の課題を確認し、今後の政策に生かしていく意向を示した。

【高校受験】埼玉県立高を最大19校減に再編、方針案を公表 画像
中学生

【高校受験】埼玉県立高を最大19校減に再編、方針案を公表

 埼玉県教育委員会は2025年1月9日、「魅力ある県立高校づくりの方針案」を取りまとめ、公表した。2038年4月をめどに県立高校を最大19校削減する再編整備の方針案を示した。埼玉県県民コメント制度により、2月9日まで意見を募集している。

高校教育改革に関する調査報告2024…リクルート 画像
高校生

高校教育改革に関する調査報告2024…リクルート

 リクルート進学総研は全国の全日制高校に新学習指導要領・ICT活用・キャリア教育・進路指導などの取組みに関する調査行い2025年1月9日、調査結果を公表した。新学習指導要領の進捗度を尋ねた設問では、3校につき1校は特に課題感のある教科はないと回答していることが明らかとなった。

セイコー、あしなが育英会支援の新モデル時計を発売 画像
その他

セイコー、あしなが育英会支援の新モデル時計を発売

 セイコーウオッチは、2025年2月7日にセイコーセレクションから「2025 Raise the Future Special Edition」を日本国内で発売する。ソーラークロノグラフモデルは4万6,200円(税込)、ソーラー電波モデルは4万9,500円(税込)で販売される予定だ。これらのモデルの売上の一部は、あしなが育英会に寄付される。

    Page 1 of 1
    page top