advertisement
advertisement
小学校情報フェア実行委員会と理英会は、2019年5月と6月に全国6会場で私立小学校が一堂に会する首都圏最大規模の進学フェア「私立小学校情報フェア」を開催する。全会場合わせて80校以上が参加し、学校案内のDVD上映や学校紹介のパネル展示、制服紹介などを行う。
リセマムは2019年3月26日、私立中高の経営層と関係者を対象にセミナー「なぜ注目されるのか?千代田・札幌新陽の学校改革とICT活用」を、すららネットと共催した。
アイフリークモバイルは2019年4月2日、絵本を読んで語学学習ができるアプリ「なないろえほんの国/The World of Rainbow Picture Books」において新機能「単語帳」および「シール帳」を実装した。アプリの対象年連は3歳以上。
難関中学に高い合格実績を誇るサピックス(SAPIX)小学部が2019年4月に集計した、最新の2020年中学入試 予想偏差値(合格率80%)より、偏差値50以上の学校について男女別に、学校名・入試日・偏差値を、偏差値順に紹介する。
ブリヂストンは、ブリヂストンサイクルおよびブリヂストンスポーツと共催で、「第16回ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール」を実施、2019年3月29日に入賞作品を発表、東京都内で表彰式を開催した。
警察庁は3月28日、新入学シーズンを前に歩行中児童の交通事故の特徴を発表した。
伸芽会は2019年5月12日、小学校受験を考えている保護者を対象に「名門私立小学校入試シンポジウムII」を開催する。青山学院初等部、日本女子大学附属豊明小学校、暁星小学校の校長らによる特別講演のほか、2020年度入試に向けた最新情報の講演を実施。入場無料。
朝日学生新聞社出版部は2019年3月31日、お話を題材にしたキッズドリルシリーズから、アルファベット26文字を学習できる「よんで かいて おぼえる おはなしABC」を発売した。対象は5歳から7歳で、価格は850円(税別)。