advertisement

2025年2月の教育・受験 保護者ニュース記事一覧

小学生の親、7割がジェンダーギャップを社会問題と認識 画像
小学生

小学生の親、7割がジェンダーギャップを社会問題と認識

 2025年1月22日から1月28日にかけて、イー・ラーニング研究所は、小学生の子供をもつ親を対象に「ジェンダー教育に関する意識調査」を実施した。約7割の親がジェンダーギャップを社会問題として認識していることが明らかになった一方で、約2割の親はジェンダーギャップについて明確な認識をもっていないこともわかった。

高校授業料無償化、53%が公私立ともに賛成 画像
高校生

高校授業料無償化、53%が公私立ともに賛成

 ドリームエリアは、高校の授業料無償化と教育の未来について調査するため、同社が提供する学校業務支援システム「マチコミ」を利用する全国の保護者を対象にアンケート調査を実施し、その結果を公開した。調査は2025年2月21日から2月25日にかけて行われ、7,789名の有効回答が得られた。

【高校受験2025】佐賀県立高、一般選抜の出願状況(確定)…佐賀北(普通)1.41倍 画像
中学生

【高校受験2025】佐賀県立高、一般選抜の出願状況(確定)…佐賀北(普通)1.41倍

 佐賀県教育委員会は2025年2月26日、2025年度(令和7年度)佐賀県立高校入学者選抜一般選抜の確定志願状況を発表した。全日制課程の一般選抜には4,596人が出願し、出願倍率は1.02倍となった。全日制課程普通科でもっとも倍率が高かったのは、佐賀北で1.41倍。

【高校受験2025】愛知県公立高校入試<社会>講評…完答問題が11問に増加 画像
中学生

【高校受験2025】愛知県公立高校入試<社会>講評…完答問題が11問に増加

 2025年2月26日、2025年度(令和7年度)愛知県公立高等学校入学者選抜の学力検査が実施された。リセマムは、京進の中学・高校受験トップシグマの協力を得て、学力検査「社会」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。

【高校受験2025】愛知県公立高校入試<理科>講評…計算が必要な問題が全体の約半数 画像
中学生

【高校受験2025】愛知県公立高校入試<理科>講評…計算が必要な問題が全体の約半数

 2025年2月26日、2025年度(令和7年度)愛知県公立高等学校入学者選抜の学力検査が実施された。リセマムは、京進の中学・高校受験トップシグマの協力を得て、学力検査「理科」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。

【高校受験2025】愛知県公立高校入試<国語>講評…昨年より易化 画像
中学生

【高校受験2025】愛知県公立高校入試<国語>講評…昨年より易化

 2025年2月26日、2025年度(令和7年度)愛知県公立高等学校入学者選抜の学力検査が実施された。リセマムは、京進の中学・高校受験トップシグマの協力を得て、学力検査「国語」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。

【高校受験2025】愛知県公立高校入試<数学>講評…難易度は標準~易 画像
中学生

【高校受験2025】愛知県公立高校入試<数学>講評…難易度は標準~易

 2025年2月26日、2025年度(令和7年度)愛知県公立高等学校入学者選抜の学力検査が実施された。リセマムは、京進の中学・高校受験トップシグマの協力を得て、学力検査「数学」の講評を速報する。この他の教科(全5教科)についても同様に掲載する。

【高校受験2025】愛知県公立高校入試<英語>講評…手早く情報を処理する訓練が必要 画像
中学生

【高校受験2025】愛知県公立高校入試<英語>講評…手早く情報を処理する訓練が必要

 2025年2月26日、2025年度(令和7年度)愛知県公立高等学校入学者選抜の学力検査が実施された。リセマムは、京進の中学・高校受験トップシグマの協力を得て、学力検査「英語」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。

通信制高校の認知度、学費支援制度の理解不足が浮き彫りに 画像
中学生

通信制高校の認知度、学費支援制度の理解不足が浮き彫りに

 2024年12月、パワートラベラーの「通信制高校選びの教科書」は、「通信制高校に関する意識調査」を実施した。調査の結果、多くの人が通信制高校に対して「不登校の受け皿」や「自由な校風」といったイメージをもつ一方で、学費の支援制度やサポート校の存在を認識していない人が多いことが明らかになった。

【大学受験】大学入試方式、60%が一般選抜以外を選択 画像
高校生

【大学受験】大学入試方式、60%が一般選抜以外を選択

 じゅけラボ予備校は、大学受験の経験がある18歳から21歳の男女1,886人を対象に、入試方式に関する実態調査を実施した。その結果、60.0%が一般選抜以外の入試方式を活用していることが明らかになった。調査は2025年1月8日から1月15日にかけてインターネットで行われた。

都立高、1学期の転学・編入学…日比谷など166校で5,735人を募集 画像
高校生

都立高、1学期の転学・編入学…日比谷など166校で5,735人を募集

 東京都教育委員会は2025年2月18日、2025年度(令和7年度)第1学期都立高等学校転学・編入学募集について公表した。全日制は、日比谷、国立、西、戸山、青山、立川、八王子東など166校(のべ182校)で5,735人を募集する。

【中学受験】【高校受験】首都圏約200校参加「よみうりGENKIフェスタ」3/23 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】首都圏約200校参加「よみうりGENKIフェスタ」3/23

2025年3月23日、首都圏を中心に約200校の中学校・高等学校が参加する進学相談会「よみうりGENKIフェスタ」が東京国際フォーラムにて開催される。完全予約制、申込みは3月10日までWebサイトにて受け付ける。応募者多数の場合は抽選。

親子ともにゼロスタートで学ぶ旅「もっと知りたい!」福島いわき市の魅力再発見 画像
小学生

親子ともにゼロスタートで学ぶ旅「もっと知りたい!」福島いわき市の魅力再発見PR

 関東圏から列車や車でアクセスしやすいうえに、歴史や自然を体験できるエリア、福島県いわき市の魅力を再発見する、ご家族向けおすすめコースを中学受験指導の第一線に立つ教育家の小川大介氏が監修。親子でもっと探究したくなる学び旅を、小学4年生の娘と一緒に体験したリセマムライターがレポートする。

ひろゆき氏が勧める「子供に授けたい最強のライフスキル」とは 画像
小学生

ひろゆき氏が勧める「子供に授けたい最強のライフスキル」とは

 「日本の10年後って大丈夫なの?」「子供の教育、これで良いのかしら…」将来に不安を抱える若者や子育て世代へ向けて、ひろゆき氏が提案するひとつの解決策。それは「海外」にも目を向けてみたら? という視点。ひろゆき氏が語る未来の働き方、自分らしく生きていくための方法とは。

    Page 1 of 1
    page top