advertisement

2024年9月の教育・受験 大学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

定員割れの私立大59.2%、過去最多更新 画像
文部科学省

定員割れの私立大59.2%、過去最多更新

 日本私立学校振興・共済事業団は2024年9月13日、2024年度「私立大学・短期大学等入学志願動向」を公表した。集計した598校のうち、定員割れの大学は前年比34校増の354校、大学全体に占める未充足校の割合は59.2%となった。調査開始以降初めて5割を超えた昨年より上昇し、過去最多を更新した。

東京大学の学費値上げ、学生団体が抗議声明…反発強める 画像
大学生

東京大学の学費値上げ、学生団体が抗議声明…反発強める

 東京大学が発表した授業料の値上げ案に対し、学生団体「東大学費値上げ反対緊急アクション」は2024年9月11日、抗議声明を出した。議論が十分とは言えない状況で「学生を置き去りにした学費値上げ案」が拙速に決定されようとしているとして、反発を強めている。

18校が来日「英国ボーディングスクールフェア」11/2 画像
高校生

18校が来日「英国ボーディングスクールフェア」11/2

 ピッパズ・ガーディアンズは2024年11月2日、小中高生のためのボーディングスクール18校が来日する「ブリティッシュ・ボーディングスクール・フェア・ジャパン2024」を開催する。個別相談会や教育セミナーを実施する。申込期限は11月1日。定員に達し次第締め切る。

東京大学、授業料値上げ案を正式発表…学生支援も拡充 画像
高校生

東京大学、授業料値上げ案を正式発表…学生支援も拡充

 東京大学は2024年9月10日、授業料改定案と学生支援の拡充案を発表した。授業料を2割値上げし、10万7,160円増の年額64万2,960円とする方針を明らかにした。現在の在校生の授業料は据え置き、学士課程では2025年4月入学者から適用するとしている。

インバウンド向け短期留学プログラム…河合塾と大学で共同開発 画像
大学生

インバウンド向け短期留学プログラム…河合塾と大学で共同開発

 河合塾グループのKEIアドバンスは2024年9月10日、インバウンド留学生獲得を目的とした国内大学との短期留学プログラムの共同開発事業を開始したと発表した。受け入れ大学には、早期に自校を知ってもらうことで、優秀な留学生の囲い込みや、入学後のミスマッチを防止できるメリットがあるという。

2026年卒学生、約6割がインターンシップ参加済み 画像
大学生

2026年卒学生、約6割がインターンシップ参加済み

 文化放送キャリアパートナーズは2024年9月5日、「2026年卒ブンナビ学生調査(2024年7月上旬実施)」の調査結果を発表した。学生の59.2%がインターンシップに参加済みであること、就活での自動生成AIサービス(ChatGPTなど)の利用は3割弱程度で、部分的に使用していることなどがわかった。

【大学受験2025】中部大、宮崎県日向灘地震の被災者「入学検定料免除」 画像
高校生

【大学受験2025】中部大、宮崎県日向灘地震の被災者「入学検定料免除」

 中部大学は2024年9月5日、宮崎県日向灘を震源とする地震により被災した受験生を対象に、2025年度入学試験入学検定料免除の措置を講じることを発表した。申請は、出願登録後、2025年2月末日(消印有効)までに所定の書類を郵送する。

立命館の新拠点「ROOT」グラングリーン大阪に開設 画像
その他

立命館の新拠点「ROOT」グラングリーン大阪に開設

 立命館は、2024年9月6日に大阪市北区に先行まちびらきした「グラングリーン大阪」の中核機能施設「JAM BASE」にオープンイノベーション拠点「ROOT」を開設。新領域の学びやリカレントのきっかけとなる多様なプログラムを展開し、社会共創や地域課題の解決を目指す。

国家公務員一般職2025、大卒程度試験に「教養区分」新設 画像
大学生

国家公務員一般職2025、大卒程度試験に「教養区分」新設

 人事院は、2025年度より国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)に「教養区分」を創設するとして2024年9月4日、人事院規則の一部改正を公布した。「教養区分」では法律学や化学などの専門試験は課さず、一般的な教養について出題。全国9エリアで、大学3年生から受験できる。

JST「サイエンスアゴラ」約150企画が出展10/26-27 画像
小学生

JST「サイエンスアゴラ」約150企画が出展10/26-27

 科学技術振興機構(JST)は、2024年10月26日と27日に開催する「サイエンスアゴラ2024」の企画を募り9月2日、約150企画を採択したと発表した。桝太一氏ら推進委員が注目企画を選出。VRで恐竜観察、ミニドローンの操縦体験など人気企画も決定している。

埼玉県、派遣奨学生募集…オーストラリア・中国・アメリカ 画像
大学生

埼玉県、派遣奨学生募集…オーストラリア・中国・アメリカ

 埼玉県は、2025年(令和7年)の派遣奨学生の募集を開始した。派遣先は、姉妹友好州省であるオーストラリア・クイーンズランド州、中国・山西省、アメリカ・オハイオ州。埼玉県代表として参加し、受講の成果を同県のために生かす意欲のある人を募る。

新卒エンジニア採用、企業の4割が25卒の採用目標に届かず 画像
大学生

新卒エンジニア採用、企業の4割が25卒の採用目標に届かず

 レバテックは2024年9月5日、新卒エンジニアの就活・採用実態調査の結果を発表した。売り手市場が加速する中で25卒採用においても苦戦した企業が多いことや採用直結型インターンが認められた中で、ますますインターンの重要性が高くなっていることがわかった。

北教・大教・福教大、25年4月「共同博士後期課程」開設 画像
大学生

北教・大教・福教大、25年4月「共同博士後期課程」開設

 北海道教育大学、大阪教育大学、福岡教育大学の3大学は2024年8月28日、文部科学省から正式に認可が下りたことを受け、共同教育課程による博士後期課程を2025年4月に開設すると発表した。入学定員は各大学4名、計12名。9月10日に学生募集要項が公表される予定。

新大学生・大学院生向け「コカ・コーラ奨学生」給付型募集 画像
高校生

新大学生・大学院生向け「コカ・コーラ奨学生」給付型募集

 コカ・コーラ教育・環境財団は2024年9月2日から10月31日まで、新大学生・大学院生を対象に返済義務のない給付型奨学金「コカ・コーラ奨学生」を募集する。新大学生20名に月額2万円、新大学院生10名に月額4万円を支給する。

講師はVtuber「バーチャル学習塾Wish」9月プレ開校 画像
中学生

講師はVtuber「バーチャル学習塾Wish」9月プレ開校

 個別指導Witは、2025年3月に開校予定のVtuber先生が教えるオンライン学習塾「バーチャル学習塾Wish」をYouTubeにて2024年9月にプレ開校する。参加費無料。対談会やプレ授業を配信するという。

ほぼ日手帳「ワンピース」とコラボ…名ゼリフ掲載 画像
その他

ほぼ日手帳「ワンピース」とコラボ…名ゼリフ掲載

『ONE PIECE magazine』と「ほぼ日手帳」が、2025年版でもコラボレーションすることがわかった。コラボ3年目となる2025年版は「読者が選んだ『ONE PIECE』の言葉」をテーマに製作されており、10月1日11時より全ラインナップが発売される。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
page top