advertisement

教育イベントニュース記事一覧(9 ページ目)

全国高校対抗「超良問ドリル9」開催2/17まで…Z会監修 画像
高校生

全国高校対抗「超良問ドリル9」開催2/17まで…Z会監修

 Z会は2025年2月4日から17日までの期間、高校生を対象に「Z会監修 全国高校対抗 超良問ドリル9」を開催する。セブン-イレブンの店舗と連動した企画で5問連続正解すると対象のカロリーメイト ブロック(2本入り)いずれか1個無料クーポンが必ずもらえる。

「高校生ショート動画選手権」3/14までエントリー受付 画像
高校生

「高校生ショート動画選手権」3/14までエントリー受付

 2025年2月3日から3月14日まで、高校生を対象とした「第2回高校生ショート動画選手権」が開催される。今回のテーマは「ポケトークを活用した外国語の勉強」であり、高校生たちは企画から準備、撮影、編集までをオリジナルで行い、学校公式SNSアカウントを活用して作品を発信する。

「クボタ アグリキッズサミット2025」第1部は北海道にて2泊3日…参加小学生100名募集 画像
小学生

「クボタ アグリキッズサミット2025」第1部は北海道にて2泊3日…参加小学生100名募集PR

 クボタは2025年3月より、全国から集まった100人の小学生がともに「食と農業」の未来の課題を考える、体験学習+ワークショップ型のイベント「クボタ アグリキッズサミット2025」を開催する。対象は小学3~5年生(2025年4月度新4~6年生)、定員100名。申込締切は2月24日(月・振休)。

茨進創業50周年記念「英語教育」講演、吉田研作氏が登壇 画像
保護者

茨進創業50周年記念「英語教育」講演、吉田研作氏が登壇

 茨城県土浦市に本社を置く市進教育グループの茨進は、2025年度に創業50周年を迎える。この節目を記念して、2025年3月15日に上智大学名誉教授の吉田研作氏を招き、特別講演をオンライン開催する。参加費は無料。申込受付は2月1日から開始している。

【春休み2025】中高生が挑む教育改革、香川で開催3/29-30 画像
高校生

【春休み2025】中高生が挑む教育改革、香川で開催3/29-30

 2025年3月29日と30日、香川県高松市のBRICにて、中高生が自ら教育課題を議論し解決策を企画するイベントが開催される。主催はみんなの進路委員会で、共催として濱川学院が協力する。参加者は、年齢や経験が異なる仲間とグループを組み、教育改革の先輩たちの指導のもと、身近な教育課題に取り組む。

大谷翔平選手も活用した「マンダラチャート」体験会2/15 画像
小学生

大谷翔平選手も活用した「マンダラチャート」体験会2/15

 あんしん経営をサポートする会は2025年2月15日、奈良市の奈良商会議所で、税理士の佐野元洋氏を講師に招き、子供たちを対象にした未来に向けた目標設定と具体的な行動の洗い出し方法を学ぶ無料講座を開催する。参加者はマンダラチャートを用いて、未来の目標を具体的に描くことができる。

【中学受験】最難関レベルにひと足早く挑戦、TOMAS「最難関模試」3-4月 画像
小学生

【中学受験】最難関レベルにひと足早く挑戦、TOMAS「最難関模試」3-4月PR

 TOMASは2025年3月から4月にかけて、最難関中学合格を目指す小学生を対象とした「TOMAS最難関模試」を実施する。ひと足早く最難関レベルの問題を体験することで、現時点での自身の力を客観的に把握し、表現力や思考力を伸ばすきっかけにしてほしいという。

【中学受験】【高校受験】2025年入試動向を分析、栄光ゼミ報告会 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】2025年入試動向を分析、栄光ゼミ報告会

 栄光ゼミナールは、2025年の中学受験・高校受験を総括する「2025年入試報告会」をオンライン形式で開催する。対象は新小学1年生から新中学3年生とその保護者で、参加費は無料。東京、神奈川、千葉、埼玉の各都県の入試を、栄光ゼミナールの受験指導のプロフェッショナルが分析・解説する。

アメリカ大学出願エッセイの共通点と相違点…セミナー2/11 画像
高校生

アメリカ大学出願エッセイの共通点と相違点…セミナー2/11

 アゴス・ジャパンが2025年2月11日に、アメリカ大学出願のエッセイについての無料イベントを開催する。共通エッセイと追加エッセイの違いや重要性を解説する。参加者には具体的アドバイスが提供される。

【中学受験】専門家4名が語る中学入試セミナー3/4…安田教育研究所 画像
保護者

【中学受験】専門家4名が語る中学入試セミナー3/4…安田教育研究所

 安田教育研究所は、「2025年度中学入試セミナー」を2025年3月4日に大妻中野中学校・高等学校にて開催する。同セミナーでは、専門分野が異なる4名の講師が、それぞれの得意分野について講演を行う。中学入試の分析や、応募者が増えた学校の工夫、保護者の動向、注目の入試問題、さらには最新の大学入試情報まで幅広く取り上げる

【リセマム限定親子工場見学会】人気のお菓子工場「グリコピア・イースト」3/31 画像
小学生

【リセマム限定親子工場見学会】人気のお菓子工場「グリコピア・イースト」3/31

 リセマムではグリコにご協力いただき、埼玉県北本市の「グリコピア・イースト」に読者を計60名招待する。工場見学の日時は2025年3月31日の午前11時から。応募締め切りは2025年3月2日(日)。

【中学受験】SAPIX中学受験フォーラム、首都圏と関西で18回開催 画像
小学生

【中学受験】SAPIX中学受験フォーラム、首都圏と関西で18回開催

 首都圏と関西の13会場で「SAPIX中学受験フォーラム~2025年度入試分析」が18回開催される。会場開催と動画配信の2つの形式で提供され、参加者は選択可能だ。対象は新小学1年生から現6年生の子供を持つ保護者で、サピックスに通う家庭も参加できる。

【小学校受験】立教小学校校長らによる特別講演3/2 画像
未就学児

【小学校受験】立教小学校校長らによる特別講演3/2

 伸芽会池袋本部教室において、立教小学校の校長である田代正行氏と立教女学院小学校の校長である児玉純氏による特別講演が2025年3月2日に開催される。今回の講演では、両校が求める子供像や教育内容について詳しく語られる。

不登校の進学支援、オンラインイベント1/31 画像
保護者

不登校の進学支援、オンラインイベント1/31

 キズキが運営するWebメディア「不登校オンライン」が、無料のオンラインイベントを2025年1月31日に開催する。対象は不登校の子供の受験・進学に悩む保護者で、テーマは「【不登校特化型】学校では教えてくれない進学準備のHowTo講座」。

【春休み2025】女子中高生向けSTEM分野オフィスツアー、東京都 画像
中学生

【春休み2025】女子中高生向けSTEM分野オフィスツアー、東京都

 東京都生活文化スポーツ局は、春休み期間中に女子中高生向けに開催するオフィスツアーの参加者募集を開始した。STEM分野での女性活躍の推進を目指し、セガサミーグループとSUBARUの2社でオフィスツアーを開催する。申込みはWebサイトにて3月3日午後5時まで受け付ける。

中学生向けデジタル体験イベント3/22…神山まるごと高専 画像
中学生

中学生向けデジタル体験イベント3/22…神山まるごと高専

 神山まるごと高専は、2025年3月22日に中学1・2年生を対象としたデジタルモノづくり体験イベント「未来のモノづくりFES2025」を開催する。参加費は無料で、徳島県神山町の会場とオンラインの両方で実施。同イベントでは、デジタルモノづくりの基礎を学び、デジタルツールを活用する力を養うことを目的としている。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 9 of 628
page top