advertisement

2024年10月の教育イベント 先生ニュース記事一覧

文科省「世界を舞台に!留学全力応援イベント」11/18 画像
高校生

文科省「世界を舞台に!留学全力応援イベント」11/18

 文部科学省は、今年度スタートした「Global×Innovation人材育成フォーラム」における中間まとめの公表を踏まえ、「世界を舞台に!留学全力応援イベント」を、2024年11月18日に東京ウィメンズプラザにて開催する。オンライン配信あり。観覧申込は11月15日午後5時まで受け付ける。参加費無料、先着。

特別講演「Failure is Good!アントレ×失敗学」11/16…文科省 画像
大学生

特別講演「Failure is Good!アントレ×失敗学」11/16…文科省

 文部科学省は2024年11月16日、2024年度(令和6年度)全国アントレプレナーシップ人材育成プログラムにおいて特別講演「Failure is Good!アントレ×失敗学」をオンライン開催する。定員は最大1,000名、申込みはWebサイトより受け付ける。

近大理工学部「数学コンテスト」11/3…参加者募集 画像
高校生

近大理工学部「数学コンテスト」11/3…参加者募集

 近畿大学理工学部は2024年11月3日、若者から年配者まで参加できる「第26回数学コンテスト」を開催する。出題された問題を5時間かけて解答する。優秀者には賞品が贈呈される。参加無料。事前申込制。申込期限は10月31日。

文科省共催「超福祉の学校@SHIBUYA」10/24-29、シンポジウムほか 画像
先生

文科省共催「超福祉の学校@SHIBUYA」10/24-29、シンポジウムほか

 ピープルデザイン研究所は2024年10月24日~29日、文部科学省・渋谷区・東京都教育委員会・丹青社と共催で、「超福祉の学校@SHIBUYA 2024」を開催する。会場は渋谷ヒカリエ8階。オンライン配信も行う。参加費無料、事前申込不要。

東京理科大「薬学研究の未来を拓く TUSの次なる挑戦」11/2 画像
大学生

東京理科大「薬学研究の未来を拓く TUSの次なる挑戦」11/2

 東京理科大学は2024年11月2日、2025年4月に予定している薬学部・研究科の葛飾キャンパスへの移転に先立ち、TUS FORUM 2024「薬学研究の未来を拓く~TUS の次なる挑戦~」を開催する。参加費無料、事前登録制。締切りは10月27日。

千葉県「国際理解セミナー」12/8…参加者募集 画像
中学生

千葉県「国際理解セミナー」12/8…参加者募集

 千葉県は多文化共生社会づくりに対する理解を深めることを目指し、2024年12月8日に県民を対象とした「国際理解セミナー」を開催する。セミナーは講演と音楽演奏の二部構成で、楽しく多文化共生について学べる。参加費は無料。要事前申込み。

芦屋の教育を考える参加型イベント&公開授業10月 画像
イベント・セミナー

芦屋の教育を考える参加型イベント&公開授業10月

 芦屋市教育委員会は、官民一体となって芦屋市の教育について考えるイベント「Ashiya Education Day in autumn」を2024年10月に開催する。Day1は10月19日に広く一般参加も受け付けるパネルディスカッションを開催。Day2は10月25日に教育委員会と教職員のみを対象とした公開授業を実施する。Day1は現地およびオンラインを選択して参加可能。申込みは10月11日まで先着順で受け付ける。

「教育・文化週間」11/1-7…国民文化祭、文化庁芸術祭ほか 画像
小学生

「教育・文化週間」11/1-7…国民文化祭、文化庁芸術祭ほか

 2024年11月1日から7日までの1週間は、第66回「教育・文化週間」にあたる。全国各地で、体験活動、公開講座、美術館・博物館の無料開放など、大人も子供もみんなが楽しく学べるさまざまなイベントが開催される。

京進、教育講演会「脳から考える学びと育児」10/20オンライン 画像
保護者

京進、教育講演会「脳から考える学びと育児」10/20オンライン

 京進保育事業部は2024年10月20日、東京大学薬学部 池谷裕二教授による「脳から考える学びと育児」を基調講演とした、オンライン教育講演会を開催する。参加無料、誰でも参加できる。Webサイトより事前に申し込む。

「京都アカデミアウィーク」丸の内10/21-25…Web視聴も 画像
高校生

「京都アカデミアウィーク」丸の内10/21-25…Web視聴も

 京都の大学が最新の知を届ける「京都アカデミアウィーク2024」が2024年10月21日から25日まで、丸の内での対面とオンラインで開催される。京大など8大学が文化・芸術・科学など一歩踏み込んだ京都の魅力を伝える。参加無料。事前申込みで対面30名、オンライン250名を募る。

東京都「下水道インフラ見学ツアー」11月、参加者募集 画像
保護者

東京都「下水道インフラ見学ツアー」11月、参加者募集

 東京都下水道局は2024年11月、区部・多摩地域の下水道施設等を巡る「下水道インフラ見学ツアー」を開催する。参加費無料。定員は各回20名で、申込多数の場合は抽選となる。申込期間は、10月4日午前10時から18日午後6時。

昭和女子大「不登校の昔と今」オンライン公開講座11/2 画像
保護者

昭和女子大「不登校の昔と今」オンライン公開講座11/2

 昭和女子大学生活心理研究所は2024年11月2日、公開講座「不登校の昔と今」をオンライン開催する。不登校の歴史と現状、不登校児童生徒が急増している背景や今後の課題について講演する。受講料無料。申込締切は10月31日。定員に達した場合は募集を締め切る。

    Page 1 of 1
    page top