advertisement
advertisement
リクスタは2024年4月24日、「2024年ゴールデンウィークに行きたい!お城人気ランキングベスト30」を発表した。1位「姫路城」、2位「松本城」、3位「犬山城」と、天守が現存し、国宝に指定されている城が上位を占めた。
理化学研究所 計算科学研究センター(R-CCS)は、2024年4月27日~28日に幕張メッセで開催される「ニコニコ超会議2024」に出展する。スーパーコンピュータ「富岳」の中身を大解剖。富岳の研究成果など各種セミナーや計算バトルができるコーナーも設ける。小学生以下は入場無料。
「横浜・八景島シーパラダイス」では、2024年4月27日~5月6日の期間、 ゴールデンウィークを満喫できる各種イベントを多数開催する。「あつまれ どうぶつの森」に関連したイベントは、花火ショー、海の動物たちのショー、スタンプラリーなど。
ブックスタートは、あたたかな絵本のひとときが子供たちのまわりに広がることを願い「いっしょにえほん写真コンテスト2024」をInstagram・X(旧Twitter)・Facebookで開催している。写真1枚にエピソードを添えて応募する。応募締切は2024年5月20日。
東京ディズニーリゾートの新ディズニーホテル、「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」のグランドオープン(6月6日(木))に先駆け、4月23日(火)にプレスプレビューが開催された。今回は2棟あるうちの<ファンタジーシャトー>をレポートする。
西武鉄道は4月20日より、西武秩父線の開通55周年を記念した「西武秩父線開通55周年記念キャンペーン」を開催する。
映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』と京都の「東映太秦映画村」によるコラボイベント「ゲゲゲの妖怪村」が、2024年4月20日から6月30日まで開催される。このたび、既報の追加詳細、および「妖怪村ラリー」や「潜入!哭倉村」、「妖怪縁日」の内容など、全貌が明らかになった。
東京都は2024年5月19日午前0時まで、「子供が“自由な発想”で“工夫”して遊ぶ」をテーマとした体験型プロジェクトを実施する非営利法人を募集する。事業費は、1プロジェクトあたり120万円(税抜)。5月13日午後3時まで応募に関する質問を受け付けている。
西武園ゆうえんちは2024年4月27日から5月6日の期間、「楽しい!かわいい!懐かしい!がぎっしり詰まったおもちゃ箱!」を開催する。ヒット曲と花火によるナイト花火、巾着を作るワークショップ、昔あそび体験などGWスペシャルイベントを実施する。入園料のほかに一部有料プログラムあり。
大井川鐵道が被災区間見学ツアーを計画。2024年3月までに運転再開を目指し、現状を理解を深める機会を提供。祈願ヘルメットも参加者に配布予定。
国内最大級のお出かけ情報サイト「いこーよ」を運営するアクトインディは2024年4月17日、「2024年GWお出かけ調査レポート」を発表した。お出かけのピークは5連休後半5月3日とその前後日と予測した。人気のお出かけ先は「公園」が圧倒的多数となった。
2月27日、東京ディズニーシー8番目の新テーマポート「ファンタジースプリングス」グランドオープン100日前をお祝いするセレモニーおよび展示会が開催され、様々な新情報が解禁となった。
埼玉県は2024年5月18日、10回目となる荒川水管橋見学会を第14回こうのす花まつりと同時開催する。見学会では、往復400mコースに加え、橋の端まで歩けるロングコースを実施。そのほか、パネルや模型の展示、オリジナルグッズの配布を行う。
バンダイ キャンディ事業部のキャラクター和菓子「食べマスモッチ」とサンリオのキャラクターのコラボレーションが決定した。シナモロール&クロミとポムポムプリン&ハンギョドンの2種が、4月16日より全国のファミリーマートにて販売される。
桜も散っていないのにクリスマスの話題だ。「夏~クリスマス おもちゃビジネスフェア2024」が4月10日、東京浅草で開催された。主催はおもちゃビジネスフェア実行委員会。
ポプラ社は、現在開催中の「角野栄子あたらしい童話大賞」の特別審査員に「かいけつゾロリシリーズ」の作者である原ゆたか氏が就任したと発表した。今後、審査委員長の角野栄子氏と共に、最終選考作品の精読・審査に加わる。応募作品は2024年5月31日(当日消印有効)まで、郵送またはWebサイトで受け付ける。