advertisement
advertisement
パナソニックセンター東京はLITALICOの協力のもと、みんなのいいところを応援する作品展「みんなの2020作品展」を実施する。絵や工作、ブロック、書道など子どもが好きな表現による作品を募集する。応募期間は2019年10月15日から11月15日まで。SNSにて応募を受け付ける。
東京都多摩市では2019年10月26日と27日、子どもを主役に楽しむ「ハロウィン in 多摩センター2019」が開催される。各日4,000人の仮装した子どもたちが参加する「トリックオアトリート」や工作、ゲームなど、子どもたちが安心して参加できるイベントを多数実施する。
東京都、東京都歴史文化財団および芸術団体などで構成される「子どもたちと芸術家の出あう街実行委員会」は2020年2月11日、東京芸術劇場にて「第16回子どもたちと芸術家の出あう街」を開催する。
クルマ型ギフト販売のフェイスは10月11日、「頭文字D」藤原とうふ店仕様スプリンタートレノ(AE86)バックパックを限定500個で発売、先行予約を直営オンラインショップ「キャムショップ」にて開始した。
中京大学は、「子どもスポーツフェスタ」を2019年11月17日に豊田キャンパスで開催する。野球やサッカー、かけっこ、水泳など多くのプログラムを用意。体験型は無料、教室型は1プログラムに付き500円で事前申込が必要。
ハレガケは2019年10月3日から千葉市動物公園、10月16日から京都市動物園にてリアル謎解きゲーム「お宝を目指せ!すっごーい謎解きラリー!」を開催する。チケット料金は1,000円(税込・入園料別)。
JTBはバンダイナムコエンターテインメントの協力により、「太鼓の達人Nintendo Switchば~じょん!小学生ドンカツ王決定戦!」を開催する。地区予選は2019年10月26日から12月末まで、北海道から九州までの全国各地で行われ、各地区予選の上位1名は決勝大会に出場できる。
文具・事務用品、オフィス家具などを製造販売するコクヨは、文具を使ってバスケットボールなどのスポーツを疑似体験できる「コクヨ ぶんぶんスタジアム」を2019年10月12日から14日の3日間、よみうりランドで開催する。参加無料だが入園料が必要。
横浜西口エリアマネジメントは2019年10月26日と27日の2日間、横浜駅西口の駅前広場や横浜市西区南幸周辺で「横浜西口ハロウィン2019」を開催する。当日は仮装パレードや仮装コンテストなどを実施予定。
CANVASは2020年3月21日と22日の2日間、「CANVASワークショップコレクション」を2020年開学予定の情報経営イノベーション専門職大学墨田キャンパスで開催する。よしもと芸人によるワークショップや第一線で活躍している教員の講義など多数のプログラムがある。
マイクロマガジン社は、おそらく世界初となる、親子で本の中に入ってお話を楽しみながらごっこ遊びもできる絵本『でんしゃごっこ』『バスごっこ』を10月17日に発売する。紹介動画を先行公開した。
3日(木)、2020年1月10日(金)~3月19日(木)の70日間、期間限定で開催予定のミニーマウス主役のスペシャルプログラム「ベリー・ベリー・ミニー!」の詳細が発表され、ファンの間では歓喜の声が広がっている。
國學院大學人間開発学部は、第11回「共育フェスティバル」を2019年10月27日、横浜たまプラーザキャンパスで開催する。地域の子供たちに学びと発見を体験してもらう企画を多数用意。当日は地域交流スポーツフェスティバルも同時開催する。参加無料。
東京・二子玉川にて開催される27thキネコ国際映画祭。会場で上映されるプログラムの中から「スーパーパワー・ドッグス」「ポニーとバードボーイ」「スーパー・モド」のいずれかのペア鑑賞券をリセマム読者にプレゼントする。応募締切りは2019年10月17日。
CANVASは2019年10月19日と20日、イオンモール京都五条にて「ワークショップコレクション京都国際映画祭2019」を開催する。参加無料(一部材料費あり)。予約不要で参加できるが、一部のプログラムは事前申込みが必要。
九州旅客鉄道は2019年10月27日、九州新幹線の車両基地「熊本総合車両所」の一般公開イベント「新幹線フェスタ2019 in熊本」を開催する。新幹線車両の車内見学や線路の点検や検査などに使用する軌道自転車の体験乗車、スタンプラリーやグッズ・飲食物販売などを行う。