
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は、9月27日(木)~29日(土)の3日間、文化系クラブの発表を中心とした「長月祭(ながつきさい)」を開催します!
3日間にわたって、追手門学院大学の様々な文化系クラブが、日ごろの活動の成果を展示・発表すると共に、9月29日(土)は地域住民や中高生にも一般開放し、「新キャンパス」をテーマにしたトークセッションや、追手門学院大学の教育展示・ゼミ発表、スタンプラリーやビンゴ大会、段ボール迷路など大人から子どもまで楽しめるイベントとして開催します。
長月祭概要
開催期間:9月27日(木)~29日(土)
開催時間:11:00 ~ 16:00
開催場所:追手門学院大学(茨木市西安威2-1-15)
[画像1: https://prtimes.jp/i/34112/21/resize/d34112-21-101835-0.jpg ]
トークセッション概要
2019年4月に開設予定の追手門学院大学の新キャンパスについて、建築の専門家に在学生も加わり、建築芸術の視点から深く掘り下げます。
日 時:9月29日(土) 13:00~14:30
会 場:追手門学院大学 5号館B1学生ホール
登壇者:
上林 功 追手門学院大学 社会学部 准教授
「広島市民球場(Mazda Zoom-Zoomスタジアム広島)」
「兵庫県立尼崎スポーツの森水泳場」などスポーツ施設
の設計・監理を担当。
[画像2: https://prtimes.jp/i/34112/21/resize/d34112-21-486547-1.jpg ]
木下 昌大 京都工芸繊維大学 デザイン・建築学系 助教
キノ アーキテクツ所属
IOC/IAKS award 2013 銅賞(ドイツ)など入賞多数
岩本 忠昌 三菱地所設計株式会社 追手門学院大学新キャンパス担当
三上 哲哉 同上
大西 惇 追手門学院大学 心理学部4年生 学友会追風委員長
【ポイント】
○文化会クラブの新しい発表の場として、地域住民の方も楽しんで頂けるイベントを開催。
○4月に開設予定の新キャンパスについてマツダスタジアムを設計した同大准教授が語る。
○京都工芸繊維大・木下氏はキノ・アーキテクツ所属の新進気鋭建築家。
プレスリリース提供:PR TIMES