「知的人材ネットワーク・あいんしゅたいん」と物理学会京都支部は、親子理科実験教室(春コース)を2025年4月20日、5月18日、6月22日の全3回、京都大学にて開催する。小学生対象、定員42名先着。参加費は1万3,500円(全3回分)。Webサイトまたはメールにて申し込む。
今回のテーマは「光」と「電磁波」。電磁波がもつ性質やパワーについて、実験や工作をしながら考え学ぶ。第1回は4月20日で、1820年代に行われたエルステッドの実験と、単極モーターの工作を行い、電磁波の性質について考える。第2回は5月18日で、紫外線(UV)の性質や日焼けの仕組みについて学び、UVで光る物質でデコレーションした樹脂標本を作製する。第3回は6月22日で、ふだんの暮らしの中にある放射線について知り、その自然放射線を「空き缶霧箱」を使って観察する。
対象は、小学1年生から小学6年生で保護者同伴。定員は42名。受講料は一般1万3,500円、「知的人材ネットワーク・あいんしゅたいん」の会員は1万1,500円。申込みはWebサイトまたはメールにて行う。定員になり次第、締め切る。
◆親子理科実験教室 春コース
日時:2025年4月20日(日)、5月18日(日)、6月22日(日)各10:00~12:00
会場:京都大学理学研究科セミナーハウス
対象:小学1年生~小学6年生(保護者同伴)
定員:42名※申込みが15名に満たない場合は開催見合わせ
受講料:一般1万3,500円、「知的人材ネットワーク・あいんしゅたいん」会員1万1,500円
申込方法:Webサイトまたはメールより申し込む
※先着順で定員に達し次第、締め切る