【夏休み2024】サントリー水育「森と水の学校」参加者募集

 サントリーホールディングスは2024年6月~8月、小学生と保護者を対象に「水育(みずいく)」の一環として「森と水の学校」を開催するにあたり参加者を募集する。定員は、白州校と北アルプス校が各回30名、奥大山校と阿蘇校が各回40名。オンラインでのリモート校が各回40名。参加無料。各校先着順。事前申込制。

教育イベント 小学生
森と水の学校
  • 森と水の学校
  • 開催校

 サントリーホールディングスは2024年6月~8月、小学生と保護者を対象に「水育(みずいく)」の一環として「森と水の学校」を開催するにあたり参加者を募集する。定員は、白州校と北アルプス校が各回30名、奥大山校と阿蘇校が各回40名。オンラインでのリモート校が各回40名。参加無料。各校先着順。事前申込制。

 「水育」とは、次代を担う子供たちに、水を育む森のはたらきや水を守ることの大切さを伝え、未来に水を引きつぐために何ができるのかを共に考える次世代環境教育プログラム。活動20周年を迎え、森の探検や水に触れる体験を通して学ぶ「森と水の学校」、小学校で映像や先生との対話を通して学ぶ「出張授業」の2つを中心に活動している。

 森と水の学校の開催校は、「白州校(山梨県)」「北アルプス校(長野県)」「奥大山校(鳥取県)」「阿蘇校(熊本県)」の現地開催と、自宅からオンライン参加ができる「リモート校」の5校。対象は、現地校が小学3年~6年生と保護者、リモート校が小学1年~6年生と保護者。

 定員は、白州校と北アルプス校が各回30名、奥大山校と阿蘇校が各回40名、リモート校が各回40名。参加無料(交通費や通信費などは自己負担)。事前申込制。各校先着順で、定員になり次第募集を終了する。開催日は6月~8月の土日・祝日を中心に、各校複数の日程で開催する。詳細はWebサイトより確認できる。

 また「水育」開始から20周年を迎えるにあたり、水育20周年特別企画「大人の『水育』体験」を各現地校1日限定で開催する。対象は20・30代。事前申込制。応募者多数の場合は抽選となる。

◆森と水の学校
期間:2024年6月~8月(開催校により異なる)
場所:白州校、北アルプス校、奥大山校、阿蘇校、リモート校
対象:現地校が小学3年~6年生と保護者、リモート校が小学1年~6年生と保護者
参加費:無料
※交通費、通信費などは自己負担
申込方法:Webサイトから申し込む
※定員になり次第締め切る

《宮内みりる》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top